dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前の夜37℃台の微熱、咳や喉の違和感、多少の怠さがあり、次の日も続いていたので病院へ受診しました。
検査はせず症状的に風邪ではないかと言われ1日分の薬を処方され服用。夕方ぐらいには熱は下がり多少怠さも無くなりましたが咳や喉の違和感は残っていました。
2日後に違う内科へ受診した所、そこでも風邪ではないかとの事で3日分薬を処方されました。
微熱を発症してから1週間経過しますが、体調は良いものの未だ咳が時々出たり喉の違和感は継続しています。
一度、呼吸器系の内科へ受診した方が良いのでしょうか???
また、この場合コロナの可能性ってあるんですか??

A 回答 (4件)

>コロナの可能性ってあるんですか??



ウイルスが消えてなくなったわけではないので、そりゃありますよ

ただ、症状的にもしかしたら肺炎を起こしている可能性もあるので、再度受診した方がいいのでは?
肺炎から重症化していくので、コロナ陽性だったらちょっと面倒なことになりますよね
    • good
    • 0

1週間となると只の風邪ではなく肺炎かコロナかも知れない。

呼吸器内科のある病院を受診した方が良い。
    • good
    • 0

「死に至る病」の可能性は、


1〜99まであります。

気の済むまで、
いろんな所に行って下さいッ!
    • good
    • 2

一日分や三日分しか薬貰えないという事は、比較的症状が軽いんだと思います。

完全な風邪薬はありません。熱を下げたり咳を抑えたり、症状を緩和する薬しかありません。
安静にして改善しなければ病院に行かれかみては?コロナの可能性があるなしは、あなたにしかわかりません。ここに聞いても誰もわかりません。心配なら保健所に電話して指示を仰いだらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!