アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文系です。
社会人の教養として化学や物理を軽く勉強してみたいのですが、高校化基/高校物基レベルで大丈夫でしょうか?
高校発展化学/高校発展物理レベルまで勉強してみた方が良いですかね?

A 回答 (4件)

世間の理系以外大人は高校化基/高校物基レベルのうろ覚えならいいほう。


新聞に載る科学解説記事が理解できるくらいになりたいですね。
毎日少しづつ勉強すれば面白いですよ。大人で必要なのは科学的論理的思考ができるかです。詐欺に遭うのは科学的無知だからです。なお、科学的知見は時代とともに進歩するので常に勉強が必要です。mRNAワクチンの登場で劇的に変わったのは驚きです。効果抜群、短期で大量生産できる。そこにヤマサが50年前に開発した試薬シュードウリジンが使われています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえずの目標としてはセンターや共テ8割超えることを目標に頑張ってみようと思います。

重ねての質問申し訳ありませんが、高校学参で何かおすすめはありますか?

お礼日時:2021/11/04 23:49

No.3 です。

「お礼」を見ました。

>今聞かれたらどうかは分かりませんが、高校受験の時の理科は高得点を取れましたし、義務教育クイズ中学版のようなクイズ番組でもそこまで躓くこともないので大丈夫かなと思います。

そうであれば、私自身は中身を見ていませんが、下記のような高校生向けの参考書を読んでみてはどうでしょうか。

物理:

物理基礎・物理[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8 …

物理基礎・物理[電磁気編]が面白いほどわかる本
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8 …

物理基礎・物理[波動・原子編]が面白いほどわかる本
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8 …

化学:

ゼロから劇的!にわかる 理論化学の授業
https://www.amazon.co.jp/dp/4010340665/ref=sspa_ …

ゼロから劇的!にわかる 無機・有機化学の授業
https://www.amazon.co.jp/%E6%A9%8B%E7%88%AA%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度書店で紹介して頂いたもの含め色々と見てみようと思います。

お礼日時:2021/11/06 00:46

物理にせよ化学にせよ、そして数学にせよ、おそらく「英語」や「世界史」と同じで、単に「知識、教養」として知っていればよいと思う程度で始めても無味乾燥なだけです。


外国人の友人と話したり、外国の文化や歴史を知ろうと思わないなら、つまり「活用する場」がない限り、「英語」を学んでもすぐに「学んでいる意味」を見失います。
「万有引力の法則」や「原子は原子核と電子からできている」などということを知っただけでは何の役にも立たないし、「それを知っていたからといって何になるの?」と感じるはずです。

実は、「この世ではどんな現象が起こっているのか」ということを知るだけなら、中学校までの「理科」でほとんど用が足ります。世の「理科音痴」といわれる人は、実は「中学レベル」の理科が理解できていない、あるいは中学校までで習ったことを実生活に活用できていないのです。

高校の物理・化学では、中学校の理科で習ったことの「裏」にある「原理、法則、理論」を学びます。「個々バラバラの現象の裏に、統一的な理論がある」という内容です。
そこでは「その理論を理解するには、三角関数と微積分の数学的知識が必要」みたいなことになって、前提として知るべきことが雪だるま式に増えていきます。
そのどこまでで打ち切るか、というのが「基礎」とか「発展」の違いです。

そこで習う「原理、法則、理論」は、ある意味では抽象的で無味乾燥な「数式」や「概念」で表されたものが多いです。そのときに中学理科までで習った「具体的な現実の現象」が想像できないと、「今、何をやってるんだっけ?」「それ、どういう意味があるの?」ということになって道に迷います。高校で物理・化学が苦手という人のほとんどはそういう状態です。

もし質問者さんが「中学理科まではおおむね理解できている」という状態なら、高校向けの教科書や参考書で勉強を進められても大丈夫だと思います。
そうではなく「ちょっと理科音痴かも」と思うのであれば、まずは「中学理科」をきちんと学び直してみることをお勧めします。その上で高校の「物理基礎」「化学基礎」などの教科書・参考書に目を通してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味が湧いた結果のこの考えですので、大丈夫だと思われます。ありがとうございます。
今聞かれたらどうかは分かりませんが、高校受験の時の理科は高得点を取れましたし、義務教育クイズ中学版のようなクイズ番組でもそこまで躓くこともないので大丈夫かなと思います。

お礼日時:2021/11/06 00:18

大事なことは、文系、理系にかかわらず、好奇心を持つことだと思いますよ。



例えば、
化学で、「硫酸の溶液に亜鉛を入れると水素が発生する」とか
物理学で、「地球の重力加速度が約9.8」とか、
知っていても知らなくても、日常会話に差し支えないし、知っていたからと行って自慢できる物でも無いですよね。
教科書や参考書ってそういう、人の日常生活に関係の無い知識が大半じゃ無いでしょうか。そういう知識を勉強しても、専門家でもない限り面白くないし意味が無いと思いませんか。

だから、勉強するんだと本を読むのでは無くて、日常、ふと不思議に感じることがあるんじゃ無いですか。例えば、寒くなってきましたが、「地球は太陽の周りをぐるぐる回っているだけなのに、どうして気温が暑くなったり寒くなったりするんだろう」とかね。
そういう好奇心を大事にして、疑問を感じたときにネットで調べてみましょう。わかりやすい解説がありますよ。また、お子様が質問者さんが思いも掛けなかったことを質問することがあるかもしれません。そう言う場合も、お子様と一緒に調べてみましょう。

そういうことを地味に繰返しているウチに、質問者さんの生活を豊かにする科学の知識がたまっていきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はそういう好奇心は言語・歴史・地理・政治・思想くらいでしか掻き立てらないので...。
「勉強するぞ」となった方がやる気になれるのです。

お礼日時:2021/11/04 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!