アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カーポートの波板の張り替えをしようと思って、購入してきました。
(外して見ると生がなく、力を加えるとバリバリ割れる状況でした)
前は、塩ビのガラス混入の糸入りでした。

今回は
材料はポリカーボ 0.7mmくらいです
波板は20山(32波)有ります。
(屋根の巾は4m82cmくらいになります)、

前の波板は4列で止めてありましたので同じ様にと・・・

20山ですので、間隔が5~6山になります。
2山半は重ねる部分になりますので、17.5山おきに固定することになります。
(実際には仮設置しないと予定通りになるのかどうか・・・)

●←6山→●←5山→●←6山→● と言う様に考えていますが、如何でしょうか?
重ね部分のある処は、少し離して止めても良いだろうと・・
(重ねたところは強度があるので6山おいても良いかと)

波板用のフックが50個で1980円でしたので、2箱購入しました。
(傍にはスポンジだけの交換用品もありましたが、耐候性があるのか判らず、
 シール用のパッキンもありましたが固いので違うだろうと・・購入を見送りました)
取り外した物もステンレス製なので、このスポンジが使えると判断出来れば良かったのですが・・・

それで数が100個になり、無駄なく使う為の相談でした。
計算では、100個が無駄なく使えると言う事で、追加の50個は予算もあり見送りました。

このスポンジは使えたのでしょうか?
それとフックの間隔は広すぎないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    今日、8枚目までポリカーを並べて取り付けるところまで出来ました。

    残念ながら、8枚目は上側と下側でずれている感じで上手く出来ませんでした。
    こういう場合は、4枚目以降を再調整するしかないと思いますが・・・
    (1枚目からだと凄く負担で・・)

    約1山くらい上下でずれているようです。

    5枚目以降を外して、寸法調整しないと行けないのですが、
    ●上手い方法はないでしょうか?

    立地条件がよろしくなく、カーポートの低い方は隣地から出ないと作業は出来ません。
    (波板の取り付けは1枚毎取り付けて進めました)
    結果、上下でゆがみが生じてしまい最後が上手く収まらない状況です。

    最後の8枚目を諦めればすむことでもありますが・・
    少しの努力で出来るならトライしようと思っています。
    (それが、5枚目以降の取り付けを外して調整しようかと・・・)

      補足日時:2021/11/12 18:14

A 回答 (6件)

>取り外した物もステンレス製


>スポンジだかの交換用品

同様の機能になる寸法のものならそのスポンジで良かったはずです。
何しろフックはステンレスですから。

>重ね部分のある処は、少し離して止めても良いだろうと・・
>(重ねたところは強度があるので6山おいても良いかと)

何の強度のことを言ってるのかわかりませんが、波板は下から持ち上げられて破損(舞い上がる)するので、重なり付近に出来るだけ数多く留めるべきです。

>●←6山→●←5山→●←6山→●

この説明を使うのなら、左の黒丸が重なり部の上板の端部山として
●←5山→●←6山→●←6山→●
のように。

>フックの間隔は広すぎないでしょうか?

うちでは屋根トタンは最低中3点ですからもう一つ多い(羽目ならこのままでも良いかなと)。
更に端部は3山ピッチ(屋根状態と立地により2山ピッチ)。

そこをケチって飛んでいった波板が他所様の財産や身体を壊すことを考えたらとてもケチれないので。
特にもう今やとんでもない風が吹くことはニュースでさんざん目にしていますし。

とはいえ、既製品アルミカーポートの波板仕様場合は、波板が飛ぶことで本体の崩壊を防いでいるというのが「プラフック」を使う理由なので、補強されていない躯体の場合はあまり強固に飛ばない補強はしないほうが良いかも。
現実に屋根部まるごと飛んだカーポートもありますし(うちのお客さんの地境フェンスを破壊しました)

まあカーポートの素性が不明なので余計な情報ではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

アルミ製のアームの出ているタイプのカーポートです。
(中央と両端に支えの支持具が出せる物です)

>同様の機能になる寸法のものならそのスポンジで良かったはずです。
何しろフックはステンレスですから。
・袋にはスポンジ部:EPDM と書かれていましたが、
 別売りのスポンジの袋には材質表示がなくて、聞いても判らないとのことでやめました。
 これを購入していれば、外したフックに装着すえれば数は十分足りますので、固定箇所を多くすることも出来ます。
 (新品のフックは50個で2000円しますので・・・)
 それとは別にシーリング用とか、ウレタンとかありましたが弾力がなく固かったので用途が違うかも知れないと思い購入をやめました。
 これらでも良かったのでしょうか?

 これで良ければ、スポンジを購入さえすれば5~6山間隔を4~5山でも出来るのですが。
下記で示している間隔を狭くすることも出来ます。
 ●←5山→●←6山→●←6山→●
  ↓
 ◎←4山→●(←4山→)●←4山→●←4山→◎
 ()内は山数調整箇所で4~5山に・・

>この説明を使うのなら、左の黒丸が重なり部の上板の端部山として
●←5山→●←6山→●←6山→●
のように。

実際に止めると
◎←5山→●←6山→●←6山→◎
上記の様な両端が重ね部になります。
5山の所は6山になるかも知れない調整箇所に・・・でしょうか?
どこかに、17.5山(20山)の割り切れない調整部が必要になりますので・・。

>うちでは屋根トタンは最低中3点ですからもう一つ多い(羽目ならこのままでも良いかなと)。
・羽目とは?
 カーポートの上側先端は、波板を差し込む感じになっており、下側の端面がフックで固定されていました。

> 更に端部は3山ピッチ(屋根状態と立地により2山ピッチ)。
・私のカーポートで言えば、先端側ではなく下側の端部の留めを2~3山でと言う事で消化?

>既製品アルミカーポートの波板仕様場合は、波板が飛ぶことで本体の崩壊を防いでいるというのが「プラフック」を使う理由なので、
・そういう意味のポリカのフックでしたか。
 私の物はステンレス製でしたので、同じ物を購入しました。

お礼日時:2021/11/11 05:08

>8枚目は上側と下側で約1山くらい上下でずれている


>5枚目以降を外して、寸法調整
>上手い方法はないでしょうか?

今さらですね。割り付け寸法計らずイケイケで張ったツケです。

1山ならやはり3枚で調整になりますかね。
おとなしくフック外して再度施工。
その前に8枚目が乗ったとして、伸びてる方がちょうど端に納まるのか、詰まってる方が納まるのかを確認。
その上で外した波板の詰まってる方を伸ばしていくのか、伸びてる方を詰めていくのか調整してください。
(波板の納まる位置をマジックなどで本体に印つけましょう)

でないと再三外して調整する羽目になります。

>立地条件がよろしくなく、カーポートの低い方は
>隣地から出ないと作業は出来ません。

え?カーポートならカーポートの中から脚立で出来るはずですが?
とくに低い方なら届かないことはないでしょう。
波板置く波板の横から脚立で上半身を屋根より上に出し各部のフックを留める。
高い方からでも低い方からでも良いです。真ん中から全部を留めるのは長いと難しいでしょうから、当然脚立ごと移動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>割り付け寸法計らずイケイケで張ったツケです。
・ご指摘最も・・・
 下側は押し込む感じで取り付けましたが、上側はセットしたらそのまま取り付けていました。

>1山ならやはり3枚で調整になりますかね。
・これに期待ですね。
 上側と下側の位置を見ないと行けませんね。
 (昨日は、5枚の丈を5cm短くするために取り外して・・・でした。)

>その上で外した波板の詰まってる方を伸ばしていくのか、伸びてる方を詰めていくのか調整してください。
・上側が1山近く伸びていて、下側が1山近く縮まっている。
 ん?2山近いと言う事か・・・

>(波板の納まる位置をマジックなどで本体に印つけましょう)
・基本的な事ですね、間がエアが浅かった・・。

>え?カーポートならカーポートの中から脚立で出来るはずですが?
・カーポートの中から取り付け、取り外しをしていましたが、低い方を外から出来ると楽かも知れないと思っての事でした。
 
・もう一度、取り外して(3枚を)4枚目が取り付けられるように頑張る敷かないですね。
 上側を10~15mm詰めて、下側を10mmくらい広げて・・・
 (合せ部は2.5山とNETに書かれていましたが、取り付けてみると1.5山が5箇所、2.5山が2箇所しか取れませんでした・・・ちょっと違うな~) 

行き当たりばったりの作業で苦労する、素人ですね(^^)

お礼日時:2021/11/12 23:34

>>波板が透過性の良いものだと、持たないかもしれないけど。


>これはどう言う意味でしょうか?

紫外線で劣化が促進されるので、透過性(光)があるなら、透過性の無い物より耐久性が劣ると言う意味です。

> シリコンシーラントを塗って、フックが動かないようにしておこうかと・・・
う~ん、そのような施工例は見たことありませんけど?
使いかけのシリコンシーラントがあるなら、否定はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

波板5枚を一度取り外すことにしました。
作業を急いで、波板が雨樋の所に突き当たっており隙間が1cmもない事の問題に気がつきました。
(雨量が少ない時は問題ありませんが、多い時に雨樋を飛び越えてしまう。
8尺のサイズが収まり1cm未満の隙間が出来て、ぴったし・・・などと思っているところが素人でした。)
5cmくらい切り落とす必要に・・・面倒ですが仕方無いです。
普通のはさみで上手く切れるのか・・・上手い方法があればアドバイスして欲しい・

その時に、波板の合わせが2.5山だと足りなくなることも判明しましたので1.5山を数カ所入れないと・・・
穴を開けた所を塞がないと行けませんが、上手い方法があるでしょうか?
(フックの取り付けでごまかせると良いが・・・)
それと、重ね部が購入したフックではキツくて出来ない所もありました。
そこの所は外したフックにスポンジを付けた物で何とか出来ましたが、新たに購入してもそこは今の方法で取り付けるしかなさそうで、やはり耐候性のあるスポンジが必要です。

パッキンもEPDMの様な物があれば調達したいが、量販店に並んでいた物は同じメーカーの物で同じレベルとのことでした。
2000円をケチって、前のステンレスフックを利用しようとした所までは良かったですが、やはり2000円の物を購入するしかないのかな?

お礼日時:2021/11/12 02:25

> このスポンジは使えたのでしょうか?


使える。
硬くなっても風に煽られなければ、10年以上雨漏りしない。
波板が透過性の良いものだと、持たないかもしれないけど。

> それとフックの間隔は広すぎないでしょうか?
基本は、5~6山だが、状況によって変える必要がある。
従来のものがそれで大丈夫なら問題なし。

アルミ製フレームで、ステンレスフックなら、最初にアルミが腐食する。
アルミ製フレームで、亜鉛メッキ鉄フックなら、最初に亜鉛メッキが腐食する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>硬くなっても風に煽られなければ、10年以上雨漏りしない。
・期待したいです。

>波板が透過性の良いものだと、持たないかもしれないけど。
これはどう言う意味でしょうか?
ポリカのブロンズカラーで、透過性はあります。

今日、3/5の作業が終り、耐候性が乏しいと判りました。
明日、シリコンシーラントを塗って、フックが動かないようにしておこうかと・・・

取り外してと言うのは、取り外し作業をすることになるので・・。
そのままでも良いなら・・しかし、フックのガタがでても緩まないようにという思いですが。

お礼日時:2021/11/11 19:55

別件は本題の質問に回答しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

確認し、私のレベルでの体躯を書かせて頂きました。

スポンジパッキンの件ですが、メーカーを探して確認したところ
下記回答がありました。
>使用環境にもよりますがスポンジ自体は耐光性自体はそんなに無いため
大体1年から2年ぐらいで変形していきます。
・え~っと言う感じですが仕方無いですね。
 それでも1/3以下の使用になるようにはしましたが・・・
 確認してから作業すれば良かったのですが、回答が1時間遅かった。

 後は、様子見をするしかないですね。
後3枚分が残っていますので、
間隔を開けて足りるように使って行こうと思います。
(店舗にあった他の種類も、耐候性は1~2年だと言われました
 ・・・・どうしようもない状況だったと言う事です)

お礼日時:2021/11/11 18:07

>アルミ製のアームの出ているタイプ


>(中央と両端に支えの支持具が出せる物です)
>上側先端は、波板を差し込む感じになっており、
>下側の端面がフックで固定されていました

30年くらい前までの普及モデルですね。

フックを強固にする場合は支持具常設が良いかと。

フックピッチは解釈通りで。
フックは下端部を増やすのが良いかなと。
上端はアルミ幕板に指してあるだけで、それが浅いので強風でやはり、持ち上がることはあります。
(補強は可能ですが、出費が必要)

羽目は側面の「壁」状の部分です。(小屋などなら壁を指します)

フック追加分はスポンジだけ購入でいけるのではないかと。
屋外使用想定部品なので、スポンジも耐候性ある素材かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
早い回答で助かります。

>30年くらい前までの普及モデルですね。
凄い指摘ですね、当たっています。

スポンジをNETで調べるといろいろと酒類があって、どのタイプが並んでいたのかも判りませんでした。

とりあえず、スポンジを購入してこようと思っていました。
(背中を押された感じがありますので、安心して買って来ます)

>フックを強固にする場合は支持具常設が良いかと。
・車の出し入れ時にミラーと当たりそうで、常時は上げています。
 台風予報を見て、設置するようにはしていますが、忘れるときもある。

>フックは下端部を増やすのが良いかなと。
・1列増やして5列になるように考えています。
 8枚有る(8尺)内の両端の各一枚は6列にして・・・
 ◎←4山→●(←4山→)●←4山→●←4山→◎
 ()内は山数調整箇所で4~5山に・・
 今までがガラスネット(糸入り)塩ビ板(だと思う)
 で破れたとか剥がれたという事はなかったので、ポリカなら耐力は向上するので持つだろうと思います。

>羽目は側面の「壁」状の部分です。(小屋などなら壁を指します)
・両サイドはアルミ支柱の壁になり、波板端面はアルミ枠の高さの中にあります。


別件ですが、
●窓枠のグレチャンの中に4mm板を収納する方法が判りません。
 4mm板かプラダンの2枚重ねでと・・・。
 収納が難しいと思えば、グレチャンに貼り付ける方法を考えています。

お礼日時:2021/11/11 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!