プロが教えるわが家の防犯対策術!

「静かだ」「綺麗だ」を一語と見て<形容動詞>と呼ぶのは誤りです。これは二語と見るべきものです。この点については、

<形容動詞>説は誤りである
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9598 …

他で指摘していますが未だにこの点が理解できず混乱した議論を展開されている事例が見受けられます。

日本語の未来は真っ暗い goo〈3〉 辞書
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12725780469.html

>>次の形容詞を使いますか。
1)真っ黒い
2)真っ白い
3)真っ暗い
 1)2)は辞書によって判断が分かれるようです。

と自身の理解力のなさを棚に上げ、辞書の判断を丸呑みするしかない惨状を呈しています。そのため、

>>多くの形容詞が、接頭語的なものをつけることで形容動詞のような活用をとる語にかわる、とでも言いたいのだろうか。

とピント外れの解釈を提示されています。おまけに、

>>〈「大」【あま】〉〈「処置」【なし】」〉は使う気がするけど、それは「名詞」なのでは。活用するの?
 メンドーなのでパスする。

と<形容詞><名詞>とは何であるのか、活用とは何かも理解できていない実態を曝け出されています。

そもそも、「静かだ」「綺麗だ」は「静か」「綺麗」が静的な属性概念を表し、「だ」は肯定判断という概念(意義)を表しています。従って、当然ながら「静かだ」「静かに」静かな」などは二語としなければならず、「だ」「に」「な」を活用語尾とするのは活用とは何かが理解できていない根本的な誤りということになります。

この論法で言えば、「食べる」「赤い」などの活用を持つ語の語尾、「べる」「い」が概念を表し、意義を持たなければならないことになります。

そして、<「大」【あま】><「処置」【なし】>を<名詞>などというのは何を根拠に<名詞>とするのかも当然ながら全く意味不明です。

こうした矛盾した論理を諸賢はどのように判断、理解されているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 少し、補足させていただきます。

    >>何を以って《混同されている》と言ってるのかね?
    だから《(単なる)名詞ではない》と書いているだろ?

    《(単なる)名詞ではない》というのであれば何なのですか???

    明らかに、名詞と「(単なる)名詞ではない」ものを不分明に混同している以外ありえませんが。

    名詞以外の「(単なる)名詞ではない」ものとは何ですか???

    この辺が全く非論理的というしかありません。■

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/12 22:04
  • 誤解されると困るので、少し補足しておきます。

    >>語は一概念を表すもので、一語を別の品詞に分類などできないということです。

    というのは、一語の一部を分離し別の品詞に分類などできないということです。

    できるのであれば、それは単語ではないということです。

    理解できますか?

    「な」は助動詞という一語で、「自然」も一語だということです。
    これを「自然な」が一語だというのが根本的な誤りだということです。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/12 22:18

A 回答 (41件中41~41件)

では質問者さんは「な」や「に」をなんと定義するのでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

「な」は肯定判断の助動詞、「に」は格助詞です。

<形容動詞>説は誤りである
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9598 …

を参照下さい。■

お礼日時:2022/02/10 12:15
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A