dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・・・・・・・・・・

質問者からの補足コメント

  • うゎ!回答数すごっ!
    全ての回答にお礼をするつもりだけど、出来なかったらごめん。
    「男のくせに情けない」なんて言わないでね。

      補足日時:2022/04/01 15:48
  • 回答数100までもう少しでしたね。

      補足日時:2022/04/08 05:43

A 回答 (85件中71~80件)

別れて、家事の出来る女性と付き合います。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

だよね。

お礼日時:2022/03/30 17:43

個人的にはどうでもいい、だって私が全部できるから・・



で、この価値基準は日本と西洋で異なることを知っておくべきだと思います。それはこのご質問の真意であろう「男女平等」にかかわる違いがあるからです。

西洋においては、女性解放まで女性に財産権・契約権などが付与されていませんでした。なので、伝統的に男性が仕事して稼ぎ、男性が家庭管理し、女子供は男に隷属して生きる、というのが原則でした。
 
簡単にいえば「家族のことはすべて男が決める(その代わり男は国家・社会・家族を守る義務を負う」ということで、これを家父長制と呼んだのです。

この当時の女性たちは当然に家事をしましたが、それは「夫に命令されて行う」ものか「夫ができないので、食わせてもらっている恩義として行う」というものでした。

だから金持ちになり、奥さんを愛しているアピールをする夫は、まず家政婦を雇って「妻を無駄な労働から解放する」ということをしたわけです。

西洋では「家事」は《誰がやってもいいもの、雑用にすぎない》もので、育児も乳母やベビーシッターがいるように《母親じゃなければならない、とは言えない》ものだったのです。

だから、女性解放以後、女性も財産権・契約権をもち、自分で仕事をして自分の給料を自分の財産とできるようになってからは「家庭の決定に自分の口を挟めるようにする」ために、夫と同様に家計費を負担するようになりました。

でも自分が忙しく、家計に余裕があるなら家政婦を雇って「雑務を誰かにやらせる」のは全く同じです。

日本の場合、古来から男女平等に財産権・契約権があったのですが、武士の時代になるとさすがに女性が男性と同じレベルで戦場にいって戦うわけにはいかなかったので、日本は男女で分業しました。

男性は外(国家・社会を守り、その結果家族も守れる)
女性は内(家庭を守ることで夫の内助の功になる)

という分担です。日本では少なくとも鎌倉時代には女性が家計管理をしていて、男性は外で働いた給料を妻に預けていたようです。

となると、日本の女性は「家事育児を万全に行うから、夫の給料を預かれる」という理由で夫の給料を搾取(西洋の男女平等基準では搾取)ができたわけで、日本女性にとって「家事育児、家計管理ができることはよい奥様の条件」であったといえます。
(西洋でももちろん、家事育児ができることは必須でしたが、そうしないと《男に養ってもらえない(単なる居候)》という点が違います)

なので日本の伝統的な考え方は、男女分業で適材適所、男女ともそれぞれ得意分野がある、というものです。

この「得意分野」という考え方が「女は家事育児が得意で当然」という日本的な価値観をいまだに規定していて、西洋的な男女平等と相反するので
>女のくせに家事が出来ない人をどう思いますか?
というようなご質問につながるわけです。

私は、日本的な男女分業なら、むしろ「男は戦場で戦えるように、家事はできて当然」と考えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがと。

お礼日時:2022/03/30 12:53

可愛くない。



仕事も、余暇の過ごし方もバリバリ一流。でも家事はさっぱり。

高学歴で美貌な女性に多い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事が出来ない男と同じ位情けないね。

お礼日時:2022/03/30 09:59

ちょっとびっくりします。


僕は女性が家事育児をすべきだと考えているので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事は男がメイン。
家事は女がメイン。
それが理想の社会。

お礼日時:2022/03/30 10:00

今の時代、男も女も家事ができない人は結婚するのは難しくなって行くと思います。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

まあね。

お礼日時:2022/03/30 10:02

今では「女のくせに」も「男のくせに」も禁句です。


男女を問わず、最低限の家事が出来なければ、日常生活をやっていけません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

禁句を回答欄で書いてる君はどうなん?

お礼日時:2022/03/30 10:01

働いてるならいいんじゃない

    • good
    • 3
この回答へのお礼

別にいいけど。

お礼日時:2022/03/30 10:02

>ダメじゃん。

家事が出来る出来ないで女性を判断しちゃ。
そうだろうか?
妻になる人だよ。 家事ができて、ちょっとエロくって、きれいで、かわいくって... という人を選びたいね。

男だって 高収入・高学歴・高身長 って差別されるんだよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そ、そうだね。
仕事は出来るけど、家事が出来ない女とは結婚したくないよね。確かに。

お礼日時:2022/03/30 10:04

「酒豪でイケメン」のくせに こんなところに質問すんじゃねえよ。


って言われたらどう感じます?

でも、正直言って「私、家事できないの」と言われたら、結婚対象からは外すなぁ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ダメじゃん。家事が出来る出来ないで女性を判断しちゃ。

お礼日時:2022/03/30 06:49

今時全く珍しくありません



変に思うなら時代に乗り遅れてます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

最先端です。

お礼日時:2022/03/30 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!