プロが教えるわが家の防犯対策術!

基礎代謝とは1日なにもせずに消費するカロリーということでしょうか?

ダイエットの為、基礎代謝を計算したら1600kcalちょっとでした。
これに普段の仕事(主にデスクワーク)や筋トレ(週4日)を追加したカロリーが1日の総消費カロリーということでいいのですか?

今食事制限で1日2000kcal以下を目安に取り組んでいます。
基礎代謝1600kcalの人が仕事と筋トレで1日2000kcal以上消費してると思いますか?

A 回答 (3件)

その理解で合っています。



ただし個人差が大きいので、あくまでも目安に過ぎません。特に肥満の人や、平均より痩せ型の人は、基礎代謝も計算式とはかけ離れている場合が多いです。

男性で体重70kgチョイなら、みんな基礎代謝1600kcal前後と出ます。でも実際には1400Kcalも無い人もいるし、1800Kcal以上ある人もいます。検査で手軽に調べる方法もありません。
自分で摂取カロリーを記録していき、自分はどのぐらい食べると太るのか、どの位減らすと痩せるのか覚えて、自分に適切な自分だけのカロリー収支を見つけていくしかありません。同じ食事を食べていて同じ運動をしていても、同じ体重にはなりません。

ちなみに、基礎代謝に差が出る要因は
・ホルモンバランスやレセプター(ほぼ生まれつきです。ただし体脂肪率があがるほど女性ホルモンも増えやすくなって脂肪が付きやすくなるし、体脂肪率が下がるほど男性ホルモンが多くなって脂肪が付きにくくなる傾向があります。)
・褐色脂肪細胞の数(ほぼ生まれつきです)
・栄養バランス(タンパク質の摂取割合が高いほど、同じ食事量でも基礎代謝が高くなります)
・摂取カロリー(カロリー制限すると基礎代謝もそれに合わせて低下します)
・自律神経の働き(活発に動き回る生活の人は基礎代謝も上がります。リラックスした生活をしている人は基礎代謝も下がります)
・腸内細菌(高カロリーなジャンクフードが多い人はファーミキューテス菌というデブ菌が腸内で増え、余計なカロリーを産生するため、より太りやすくなります)

これらは体重計にも出ないし、検査でも調べることができません。知らない人は損をします。基礎代謝は見えないところで常に変動しています。

筋肉が多いと基礎代謝が上がるとか言われていますが、筋肉量が少し増えたぐらいじゃ基礎代謝なんて変わりません。現実には、これらの要因のほうがはるかに基礎代謝を上下させています。
    • good
    • 0

基礎代謝が圧倒的に多いのです。


全代謝の70%も占めます。
(生きる為に内臓を動かし、脳を活動させ、筋肉細動で体温を作ります)
基礎代謝の多い3羽カラスは脳、肝臓、筋肉で各々20%ずつ。

基礎代謝+生活代謝+食事誘導性代謝=総消費カロリー
基礎代謝は全体の70%だから、総消費カロリー=1600/0.7=2300kcal

残り700は食事誘導性代謝+生活代謝
    • good
    • 0

>これに普段の仕事(主にデスクワーク)や筋トレ(週4日)を追加したカロリーが1日の総消費カロリーということでいいのですか?



これは合ってるんだけど

>基礎代謝1600kcalの人が仕事と筋トレで1日2000kcal以上消費してると思いますか?

こっちは間違ってる
筋トレで消費できるの1時間辺り多くて300キロカロリーが限界
大抵250キロカロリー以下


序に
>ダイエットの為、基礎代謝を計算したら1600kcalちょっとでした。

これも恐らく間違い
どういう計算したか分からんが
ネット上のデータを頼りにしたのだったら確定で違うと書いてあげよう

あれは平均であり 個人に適用できる物じゃない
1ヶ月・2ヶ月と毎日記録をつけて
平均計算したものから運動に依る大凡の消費カロリー計算しないと出せないよ
しかも1日の大体の総カロリーは大体の値が出せるだろうけど基礎代謝を出すのは一般人だとほぼ不可能ね
理由は更に長くなるで略すわ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!