プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

食事のカロリーについて質問があります。

例えば、Aのおにぎりのカロリーが一つ189キロカロリーで、炭水化物が41g、脂質が1g、タンパク質が4g

Bのおにぎりのカロリーが一つ189キロカロリーでAのカロリーと同じな場合

炭水化物が20g、脂質が1g、タンパク質が4g

同じカロリー表示になってるのに、炭水化物の含まれてる量が少ないとか有り得るんですか?

炭水化物の含有量が減れば自然と総カロリーも減るって事ですか??

A 回答 (3件)

>>炭水化物の含有量が減れば自然と総カロリーも減るって事ですか??



炭水化物も蛋白質も脂肪も燃やせば熱を発する。
この熱をカロリーと言って表示もされてる。

だから燃やして発生する熱量は計算出来る。
体が使うか誓えないかは関係ないよ。

A:41g×4 + 4g×4 + 1g×9 = 189キロカロリー
B:20g×4 + 4g×4 + 1g×9 = 105キロカロリー

Bの方には、表示されてない何かが入ってる、か、ミス。
    • good
    • 0

コンビニやスーパーのカロリー表記は大まかなもので良いので、正確な数字とは限らないみたいです。



規定内の値であれば良いので、あとは企業の判断になるとおもいます。
    • good
    • 0

タンパク質と炭水化物は1gが4キロカロリーです。


脂質は1gで9キロカロリーです。

なので食品のグラム数がわかれば総カロリーがわかります。

数字が違うのは何らかのミスかでしょ。

算出する計算式は絶対なのでそれに従ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!