アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

岐阜出身のnoribou11と申します。
岐阜や愛知では自転車のことを「けった」と呼びます。
これは方言としてそこそこ認知されているようなんですが、
原付きバイクのことを「けったマシーン」というと
これが、まったく認知されていません。
「原動機付き自転車なんだからけったマシーン」と言うと
一応、納得はされるんですが「なんで英語が方言なん?」
と言われるとなんでだろうって思います。

そこで質問なんですが、原付きのことをけったマシーンって
呼ぶのは愛知、岐阜に広く話されている言葉なんでしょうか、
それとも僕の周りだけが使っていた言葉なんでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

 昔名古屋に住んでいました。

その後あちこちに住みましたが、名古屋近辺だけのような気がします。職場の中京出身者も認めていますよ。
    • good
    • 0

お尋ね事とは違いますがホンダの発祥地、浜松では昔バタバタと言っていました。

    • good
    • 0

けったマシーンですか・・・・。


懐かしいです、その呼び方(T_T)

昔はそう言っておりました。
でもその頃は、「けった」は「けったマシーン」の省略形でしたが・・・。

それとチョイとやんちゃな坊主だけが使っていたような覚えがあります。
修学旅行で九州の方を周った時は、地元の方は誰も知りませんでしたよ(^^ゞ
あと関西圏の方(大阪、滋賀、京都、広島)や北陸の方も知りませんでしたね。
ですが、名古屋の方に知り合いが居ると他県の方でも知っているので、ということはやはり、こちらだけの言葉になるんでしょう(^^ゞ
由来などはわかりかねますが、聞いた話では"自転車のペダルをけったくる"から「けった」というんだと言う事を聞いた事があります。

他にこんな事もありましたので参考までに、"ちゃり"や"ちゃりんこ"、これって自転車のことを表現する(ママチャリ)のですが、私たちは"ちゃり"とか"ちゃり署"っていうように、警察官や警察署のことを言っておりました。"ちゃり"って何気なく使っていたら、他県の方との話しで全く意味が通じずキョトンとしておりました。まだまだ、たくさんありそうですね。独自の言葉(^^ゞ

こんなところですが、参考になりましたか?
    • good
    • 0

こんにちは。


私も「けった」=「けったマシーン」=自転車だと思っていましたけど・・・
数年前に、チャットでそのことが話題になり、
愛知県に住んでいるものが、私含め3人でしたが、3人しか分からない言葉でしたね。

と、いうことで私は、けったマシーンも自転車だと思っていました。

これで、答えになっているでしょうか
    • good
    • 0

愛知県出身者です。


私は「ケッタ」と「ケッタマシーン」はどちらも自転車という意味で使ってましたよ。つまり、「ケッタ」は短縮形。

ちなみに、原付は「原チャリ」って呼んでました(ごく普通?)。
    • good
    • 0

三重県の出身者です。



ケッタとかケッタマシーンって昔のヤンキー風の人が使っていた用語ですねー。
でも三重県では充分通じる言語です(笑)
    • good
    • 0

ケッタですか?


確かに通じないですね。(大阪生まれ&育ち)

大阪では、自転車のことを
チャリンコと多くの人が言いますが、
これは、最近わかったのですが、
韓国語では、自転車のことを「チャジョンコ」と言うそうです。
それが訛って?広まったと言う事らしいのですが・・。
ケッタも、語源があるのでしょうかね??
    • good
    • 0

愛知県出身です。

(豊田)

「ケッタ=ケッタマシーン=自転車」という意味で使ってました。
名古屋の友人も同じでしたよ。
ケッタはケッタマシーンの短縮形でしょうね。

ちなみに静岡の祖母は「カブ=ポンポン。∴バイク=ポンポン」と呼んでました(^^;
    • good
    • 0

「けった」「けったマシーン」はいずれも「自転車」という意味で使って


いました。わたしはこの言葉を使うととても「浮く」ので(笑)、かえっ
てわたしらしいなあ、と思いながら今でも日常的に使用中です(^^;)。
以前、聞いたことがあるのは「けった」の語源なんですけど、「けったこ
ぐ」(蹴ってこぐ?)からきているらしいですよ。
「けった」が「けったマシーン」になるとなんとなくかっこよく聞こえる
のはわたしだけでしょうか(うーん)。

ちなみに、「原動機つき自転車」は「原チャ」と呼びます。
    • good
    • 0

 東京生まれの東京育ちです。



 ケッタ・・・・って言いましたよ、自転車は。しかもワタシの地方(?23区内の山の手方面です)では「ケッターリングマシーン」などと、如何にも外来語風にも言いました(外来語だと思っていたヤツは一人もいませんでしたが)。
 原付は・・・「バタバタ」などとは言いましたが、「ケッタなにがし」とゆぅ言い方はしませんでしたね~。

 ところで、自転車に関しては、「ケッタ」より「チャリンコ」「チャリ」などの呼び方の方が市民権を得ていた様な気がします。syou2001様御紹介のすごい説は正に目からウロコ・・・・ワタシの仲間内では「チャリチャリ~ンっとベルを鳴らしながらやって来るからチャリンコ」とゆぅ説が信じられていました。

 さて最後に、どぅでもよい話ですが・・・・大阪と東京で同じ文化があるとゆぅ点が驚きです。プロ野球と言えば長島&王より江夏&田淵の「黄金のバッテリー」だろぅ、と、常日頃断言して止まない阪神ファンとしましては、ちょっとうれしい事実でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!