プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

信州住まいですが、昨日は急激に寒くなり、ブランチにな煮を食べようか夫と悩みながら、ふと、久々にすいとんが食べたくない?
って事になり、味噌味の具沢山すいとんを作りました。

具は、豚肉、白菜、人参、大根、椎茸、ネギ、玉ねぎ、小松菜などです。
ほぼ醤油味ですが、昨日のは味噌味にしました。(^^)

2〜3年振りかもしれませんが、久々に食べたら素朴な温かみがあり美味しかったです。

年齢に限らずお伺いします。

☆あなたは「すいとん」ってどんなイメージをお持ちですか?
☆すいとん、食べることありますか?
☆なに味のすいとんがお好きですか?
☆それはどの位のペースですか?
☆若い人は、すいとんを知らない人や、食べたことが一度もないひとは多いのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい。(^^)
可能な範囲でお答えください。( ◠‿◠ )

「「すいとん」って若い人は食べたことが無い」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 醤油味の水団です。
    ちょっと水団自体の作り方も変えてあります。

    ご回答ありがとうございました♬
    と言う文が抜けてしまっていたので追記いたしました。^^;

    「「すいとん」って若い人は食べたことが無い」の補足画像1
    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/11 12:06

A 回答 (19件中1~10件)

実家に住んでた時には食べてましたよ!


寒い時にはいいですよね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お袋の味‥‥という感じですかね?( ◠‿◠ )
我が家はいつもブランチと夕食の二食なのですが、ブランチ時はほぼ、和洋中他のなにかしらの麺類や、手作りパンを焼いたり、ご飯ものを適度なローテーションで作るのですが、少し飽きてしまい、何だか急にフト素朴な水団が食べたくなりました。

たまに思い出したように食べたくなるんですよね。(^^)

お礼日時:2022/10/09 04:49

『すいとん』と聞くと忍者が使う『すいとんの術』しか思い浮かびませんでした。

もちろん食べた事無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

忍者の水遁の術ですか。(≧∇≦)
ではあなたはお若い方なのかな?

あなたのお母さんやお父さんは如何なのですかね?
すいとん、美味しいですよ。
小腹が空いた時などは最高ですよ。

ご両親が知っていたら是非一度経験してくださいな。( ◠‿◠ )

お礼日時:2022/10/09 05:00

50手前のワシでも、関西のせいか、家で食べたことはないですね。


こういうのには、うどんを入れたりしたことはありますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そかそか、ぢいちゃんも食べたことが無いんだあ。
関西はすいとん文化は元々無かったのかなぁ?
似たようなものも無いのかしら?

私は東京だからかなあ。
曽祖母や祖母が良く作ってくれたのよね。
ひいばあちゃんのは味噌味で、お祖母ちゃんのは醤油味だった。

どっちも美味しかった♬
なんか素朴でツルンとした白玉みたいな舌触りで、大好きだったなぁ。

お礼日時:2022/10/09 05:06

戦後の食事として教育の一環で給食に出たこともありましたし、家庭で今はなき両親が幼少時の思い出として作って出されたことがあります。



いずれも戦後当時が具も乏しく、味も素っ気ない物だったらしく、「こんなに美味いものではなかった!」と言いつつ、現代風に具も調味料もふんだんに使った美味しいすいとんは今もたまーに食卓に並びます。

味噌仕立て、醤油仕立てとそれぞれありますが、貧乏性なのかインスタントラーメンのチャルメラのスープ(醤油味)に浮かべたシンプルな物が一番美味い気がします。
(我が家の作り手に怒られるかな?)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は昭和30年の東京生まれですが、すいとんを初めて食べたのは、ひい祖母ちゃんと、お祖母ちゃんが良く作ってくれて知ったのですよね(^^)
ひい祖母ちゃんのは味噌味で、お祖母ちゃんのは醤油味でした。

それこそ戦時中のすいとんは味も具材も乏しく、かなり不味いものだったそうですよね。

今やすいとんもすっかりと様変わりし、とても美味しい料理の一品として楽しめるように。

奥様には内緒にしときます(≧∇≦)
口止め料、よろしくです♬(≧∇≦)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 05:16

すいとんといえば戦時中の食べ物のイメージがあります



九州だとすいとんよりだご汁にして食べる人が多いかなーと思います
だご汁は食べてたけどすいとんは食べませんでした

逆に東へ行くとひっつみなら食べるけどって人もいるのでは

若い方は学校給食などで食べたことがある人が多いのではと思いますが。
これも地域差があるかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だご汁もひっつみもすいとんも、レシピを見るとほぼ親類みたいな感じですね( ◠‿◠ )
目があまり良くないのでざっと見てみただけですが、入る具材もコレと言う決まりはないみたいで好きな具材を入れ。醤油味や味噌味で仕上げる。
作り方もほぼ同じ感じですね。

食べ物ってちょっとずつさな地域により変化もあって、呼び名も変わって……でも、大差
のないものも多く、面白いなぁと。(^^)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 05:30

和風ニョッキというイメージです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ニョッキに近いかも。

汁&具沢山和製ニョッキ✌︎('ω')✌︎
と言う感じかもです(o^^o)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 05:32

戦時中の食べ物で


まずいイメージがあって年配者の宣伝不足かな。
今はおいしく豪華に作る傾向有、味付けのうまい料理屋が出すものはおいしいですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。
そんなマイナーなイメージが色濃い料理ですよね。^^;

私も戦後(S30年)の生まれですし、戦時中やその直後のすいとんがどのようなものかは知らないのですが、曽祖母の水団も、祖母の水団も、共に美味しくて、それから数年に一度くらいの割合で急に食べたくなると、具材、味付け、グレードをアップさせつつ、その時々の水団を楽しんで来ました(o^^o)

今や、店を出せるレベルの水団だと自負しています
٩(^‿^)۶

お礼日時:2022/10/11 12:01

西の人間はあまり食べたことがないと思います。

作る習慣もないです。
似たような食べ物に、だご汁という味噌仕立てのものがあります。おいしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じような料理で呼び名が違うものや味付けが違う食べ物は数多いですよね。

多分噂話の出所と到達点では、まるで違う話になっているのと同じなのかも知れなくて、中々面白いですよね♪( ◠‿◠ )

そんな伝え間違いや、聞き違いから、新たな美味しいものが生まれるのでしょうね。

ご回答ありがとうございました♬

お礼日時:2022/10/11 12:11

終戦直後の貧しい農家ではすいとんも主食の一つでした只小麦粉を水で溶いて味噌汁の中にドボンと入れるだけの不味い料理?と言う記憶しかありません、只最近自宅で小麦粉に色々な調味料などを入れて出汁の利いた具沢山の味噌汁に入れて食べたら凄く美味しく感じました、私の子供などはすいとんを知らないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

案山子さんのお子さんは水団未体験世代ですかね。(^^)

今や67歳の私でさえも、曽祖母(昭和33年頃に他界)、祖母(他界時期不明)、母(平成2年に他界)、私(かろうじて現役)と水団四代目ですものね。

昨今の水団はとっても美味しく返信し、ブームが返り咲かないのが不思議なくらい美味しい一品料理ですのにね。

宝くじにでも小当たりしたら、カウンター7席ほどの、小さな小さな水団専門店でも始めたいくらいです。(^^)v

ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2022/10/11 12:21

すいとんって多分、関西では聞かないし、見ないように思います…


もしかしたら、大きいスーパーに行ったらあるのかな…(⁠^⁠^⁠)?

お鍋の中の白い大きいのがすいとんですか?
味噌煮込みうどんの親戚みたいで美味しそうですネ♪

このサイトを使うようになって、その内1回食べてみようと思ってるのが、すいとん、ほうとう、ちくわぶ、もんじゃ焼きです(⁠^⁠^⁠)

ほうとうも、なんか似たようなおつゆものですよね?
なんとなく、ほうとうもすいとんも、雪国とかまくら(雪でできた丸いの)がイメージに浮びます…♪

ちくわぶはちくわに似たおでんの具…(⁠^⁠^⁠)

もんじゃ焼きは大好きなお好み焼きのライバルなので、一度食べてみないと…とずっと思ってますが、機会がないです…♪

日本って小さい島国なのに、考えたら食べたことない地方のお料理がたくさんあるなぁ、と思います…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は元々東京なので、こちら信州の人々とは水団知名度は違うのかもだけど、こちらにも水団を知ってる人は結構居ますよ。

関西はダゴ汁と言うものがあるのかな?
多分、少しずつ違って入るものの、ルーツは同じなのかとおもいますよ(o^^o)

私の作り方は、醤油味と味噌味の2種だけど。

沸かした湯に、本だしか、液体の白だしを少々加え、味醂少々、醤油適量、味の素一振り、牡蠣醤油(オイスターソースとは別物)をほんの少し。

味噌味は、本だしか液体白だし、味醂、味噌。味の素一振り。

それに野菜や肉を入れ、柔らかくなったら、最後にすいとをスプーンで掬いながら入れて行き、浮き上がって1〜2分したら出来上がり。

という感じです。

美味しいよ〜〜〜♬
冬は身体が温まり、うどんや蕎麦やお雑煮などに飽きたら、気分を変えて作ってみると良いかと(^^)v

いつもいつもご回答ありがとうです♬(^з^)-☆

お礼日時:2022/10/11 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!