プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昭和の頃は学生時代の友達は一生の友達になるから大切にするようにと
いわれたりしてました。

令和になり、学生時代の友達は年齢とともにお互いの環境や価値観が変わり、縁が切れるとも言われます。

どうして昭和と令和では認識が変わったのでしょうか。

A 回答 (4件)

過去も振り返りつつ、新しい人間関係を築くのは必須と思った方が良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだと思います。

お礼日時:2022/12/27 19:55

>遠方だと疎遠になるのです



当たり前です。遠距離なんて愛し合う恋人の心でさえ冷めるんですから、友人関係なんて特に意識的に付き合いを続けないと続きません。それでも毎月のように連絡を取り合い、年に一度は集まるような関係であればつきあいは切れないです。縁を大切にするってそういうことですからね。
仰るようにオンラインでつながることができるので昭和よりも遠距離の壁は薄いです。昭和にくらべれば今のほうが縁は切れにくいでしょうね。

いろんな人を見てきましたけど「人を誘わない」「人からの誘いを断る」という素養がある人物は友達が少なく、よっぽど気にかけてくれる人がいないかぎり孤独に生きていくことになります。そうはならないようにしましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いろんな人を見てきましたけど「人を誘わない」「人からの誘いを断る」と>いう素養がある人物は友達が少なく

そうです。

お礼日時:2022/12/27 19:56

「言われていました」とか


「言われます」などと
言われたことしかしていないからでしょう
    • good
    • 0

交友関係が続くかどうかは社会人になったときの住所と職業によると思います。


例えば変わらず近くに住んでいれば縁は切れにくいですし、大学の同級なら同じ業界の職についているため仕事上で連絡を取り合うこともありますので、仕事を通して縁が続くのです。卒業大学による派閥とかもありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠方だと疎遠になるのです。
メールやZOOMでつながれる時代なのに。

お礼日時:2022/12/27 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています