アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

脳の栄養はブドウ糖だけと聞きましたが、日常的に甘い物を食べないと脳に悪影響でしょうか?
私はお菓子を食べないしコーヒーも無糖です。

A 回答 (6件)

食物は消化・分解後に吸収されますので、


甘いものを食べなくてもブドウ糖は摂れていますよ。
ただ、あなたがもし成長期の方なら、
あまり極端に糖分を控えると脳の発育に影響します。
成長期は大量に栄養素を消費するからです。
    • good
    • 0

確かに、必要ではあります。

過剰は逆効果らしいです。
    • good
    • 0

脳はブドウ糖を主要なエネルギー源として利用していますが、脳は必ずしも甘いものだけでなく、他の栄養素も必要としています。

実際、脳はタンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、様々な栄養素がバランスよく必要とされています。

甘いものを食べないことが脳に悪影響を及ぼすかどうかは、その人が摂取している他の栄養素や、健康状態によって異なります。甘いものを食べないということは、健康的な食生活を送っている可能性が高く、栄養バランスが良いことが考えられます。

ただし、脳の健康を維持するためには、バランスの取れた食事を摂取することが重要です。甘いものを摂りすぎると、過剰な糖分の摂取によって肥満や糖尿病などの健康リスクが高まる可能性があるため、適度な量で食べるように心がけることが大切です。

したがって、甘いものを食べなくても、バランスの取れた食事を摂取して、適切な栄養素を補給することが重要です。また、脳の健康を保つためには、適度な運動やストレス管理、十分な睡眠などの生活習慣も大切です。
    • good
    • 0

甘い物は召し上がらなくても、お米やパスタ、パン、芋類、かぼちゃなど召し上がっていれば、大丈夫です♪



糖質が少なくなりすぎると、脳がちゃんと働かなくて言葉が出にくくなったりすることもあるようですので、取り過ぎは良くないですが、少な過ぎても良くないかな、と思います♪
    • good
    • 0

いわゆる糖質は分解されてブドウ糖として吸収されます。


甘いもの=砂糖は、ブドウ糖とは違います。
    • good
    • 0

ブドウ糖は、ごはんやパンなどの穀物やいも類・果物・砂糖などに含まれていますよ。


甘いものは血糖値を急激に上げてしまうため、穀物やいも類を中心に摂るのがおすすめです。

なお、何事も程ほどに。
過剰摂取は、糖尿病になりますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!