アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大股で、腿(もも)の筋肉を使って歩くのが正解でしょうか?
大股でないと、踵での着地は難しいと感じませんか?

追伸
・走るときは、上記の腿(もも)の筋肉を使うフォームで走らないと足を故障させると、学生時代に1500mを3分台で足る後輩に教えてもらいました。
・ネットで調べると、いろいろと出てきます。でも、この人達って、運動とかやってたのか?って疑問を持ちます。

A 回答 (2件)

>ネットで調べると、いろいろと出てきます。

でも、この人達って、運動とかやってたのか?って疑問を持ちます。

一つ書けることは
運動を普段からやってる人でも、プロの方でも
正しいことをやってるとは限らないって事ですね

肉体競技は大昔から
「これが正しい」→数年~数十年後「こっちが正しい」
なんてザラですから

20年以上前からの事ですが
筋トレの用語としてゴールデンタイムと言われる事象
大本を調べると根拠が凄まじく乏しいんですよね

なのに大っぴらに広まってあたかも「正しいこと」と一般的に認識されてます
ですが…実際は全然違います
そもそも口にした時点からアミノ酸が栄養価として筋肉に作用するまで最短でも4時間以上掛かります(分解・合成・使用までに掛かる時間)
筋トレ終わってから飲んでも・筋トレをする前に飲んでも
一切何も変わらないんですよ

序に血中に存在するアミノ酸プールという
筋肉への合成・分解をするアミノ酸を保存する機能の存在もあります
普段からプロテインを摂取している様な方だとアミノ酸プールに必要分がしっかりと溜まっているので筋トレ前後にわざわざ飲む必要性は一切ないんですよ
なのにも関わらず
信用して筋トレ前後で飲んでるプロの方は大勢います
(実際のところは増強というより気分的な問題もあるかと思いますけど)

なので
信頼性という意味では
「何故そうなるのか?」
というところから順を追って調べる必要があります(出来りゃ実際試した研究データ(論文類)を見た方が良い)
その過程で
「事実的に効果はどうなっているのか?」(論文系統にはこの辺りは記載されている 但し研究対象的に信頼性が変わる)
という所もですね
検証データは多いですが 個人差が必ず出るので
100%同じようにはなりません
ですから自分の身体で検証・結果を見るのが一番です


さて質問への回答ですが
>大股で、腿(もも)の筋肉を使って歩くのが正解でしょうか?

腿の筋肉の発達次第で変わるので正解とは言えないかと


>大股でないと、踵での着地は難しいと感じませんか?

個人の神経系の使い方次第なので全員がそうとは思いませんが
私の場合は和服を着ている事もありますが(大股で歩くことが出来ない)
踵での着地は別段難しいとは思いません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>私の場合は和服を着ている事もありますが(大股で歩くことが出来ない)
>踵での着地は別段難しいとは思いません

和服と運動の理論は、相性が合わない気がします。
和服で、運動とかできない気がします。
和服って、柔道とか剣道とか、なきなた??ですか?

>腿の筋肉の発達次第で変わるので正解とは言えないかと

個人差はあるかもしれませんが、一般論としては、フクラハギよりも、一番太い筋肉の太ももで、運動するのが、効率的だと考えます。

>肉体競技は大昔から
>「これが正しい」→数年~数十年後「こっちが正しい」
>なんてザラですから

イチロー選手も最短で、成功するのは無理だと仰られていますので、、

https://youtu.be/GDlGBrKn1Tw?list=LL

お礼日時:2023/06/04 21:24

>和服と運動の理論は、相性が合わない気がします。


>和服で、運動とかできない気がします。
>和服って、柔道とか剣道とか、なきなた??ですか?

ぁー…すいません
>大股でないと、踵での着地は難しいと感じませんか?

これを歩き全てという意味で書きましたが
運動という特定条件の上での意味では書いてませんでした

上記と追伸をある程度分けて考えてましたが分けては駄目だったのですね
失礼しました


因みに柔術・剣術・薙刀は全て基本の和服の上から袴を履いていて
和服も基本的な着付けでなく
女性用は丈が袴用に短く
男性用の場合、丈は同じですが袴用に後ろをガッツリ上げて股が開くようにして履いています


>個人差はあるかもしれませんが、一般論としては、フクラハギよりも、一番太い筋肉の太ももで、運動するのが、効率的だと考えます。

太い筋肉=一番使った方が良い筋肉
という訳でも無い点にご注意ください
良い例が 大胸筋と大殿筋ですね
この2つの筋肉は相当大きいのですが汎ゆる運動ではそれほど役に立たないのです 制御という意味では相当大きいんですけどね
腕も足もこの2つの筋肉に制御されてますから
弱いと制御が効きませんが…大きすぎても意味がないという…


>イチロー選手も最短で、成功するのは無理だと仰られていますので、、

音を出せない環境なので映像を見るのは難しいですね
後日改めて見たいと思います(ここに回答するかは別として)

なので取り敢えず成功というのは踵から歩くことと腿を使って動くことと解釈させて頂きます(違ってたら後々動画を見たら分かるでしょうしね)

踵から歩くというのは別として…腿を使って足を動かすという感覚は正直わかりませんねぇ…
だから最短で成功するのは無理ということですかね…?
基本スクワットやる時は腿を意識しますので(意識次第で効率が変わるので)
筋トレした後、腿が動かない状態は良く起こりますが
歩く時や走る時に意識したことは一度もありませんねぇ…


因みに蛇足として…
江戸時代まで遡った盗賊の歩き方(歩行術)として(私は出来んがw)
最初に踵を付け、次につま先を付け、土踏まずを付ける
その後足全体に体重を掛ける
これらを摺り足の要領で行う事で音を出さずに
重心をズラさず行動できる

らしいです
(相当昔に見た盗賊の歩行術です/真実か否かは別とします 実際は分からんし)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!