dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚のおばさんの血圧が高いんですが、(推定55?)最高が200近くたまに血圧を下げる薬を飲んでいます。(妹は母なんですが血圧が高いです)ただ、その薬を飲みつづけなければならずやめてしまうとあたりやすくなるとかなんとか・・・。
病院にいくのが一番だと思いますが、なかなか忙しく時間もとれません;大きな総合病院は何科にいけばいいのでしょうか?
 また、普段何か食べ物や飲み物など少しでも普段から下げれる対策などご存知のかたは教えて下さい!

A 回答 (2件)

残念ながら今の血圧の状態をあと10年続ければ、脳卒中で倒れられる確率は極めて高いと言えます。

「あたる」とは脳卒中のことです。
多くの高血圧症患者のかたは、本体性高血圧症といって、高血圧の「体質」なのです。薬を中止出来なくなることを恐れていらっしゃる方が非常に多いですが、体質が変わらない限り治療がやめられない、というところをしっかりご理解頂きたいと思います。やせるなり、運動するなり、食事に気をつけるなりすれば、薬の量を減らしたり、止められたりすることもあります。しかし、いったん処方された以上、血圧が下がらないのに薬を止める、飲んでると血圧が下がったので止めてみた、高いときだけ頓服で飲んでいる等の自己判断は厳に慎むべきです。

それから、これは最も重要なことだと思っていますが、血圧の管理は中途半端では意味がありません。高血圧の怖さをよくご存じの先生に薬を決めて貰い、お体にあった薬並びに量が決まったら近所の先生に処方して貰うのがベストかと存じます。さらに、高血圧症の患者さんの中には「二次性高血圧症」といってやや特殊なカテゴリに含まれる方もいらっしゃいます。これらの理由からも、最初は総合病院の内科・循環器科の先生によく調べて貰い、薬をチョイスして貰うことは大事なことだと思います。ついでにコレステロールや、糖尿に関しても調べて頂ければ理想的ですね。
 また、自己測定も非常に重要です。と申しますのも、血圧が最も上がりやすい時間帯は早朝であり、これは病院では測定出来ないからです(入院していれば別ですが)。是非血圧測定器を買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親戚のおばさんの母も脳卒中になりました。遺伝もあるのかなと大変心配していました。薬を貰ったとはいえ自己判断で飲んだりというのはいけないんですね。血圧測定器もあるんですが、高いときしか使いません;;
 おかげさまで何科で診てもらえばいいかなどわかりましたので、よく調べてもらおうと思います!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/04/29 11:11

今日は。


血圧僕も高いです。
今は降圧剤を飲んでいます。
その結果145-85近辺ですね。
元は170-110もありました。
大病院ではなくても近所の内科の先生に詳しく診断してもらうのがベストですよ。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
総合病院は血圧以外でも診てもらうところがあるのであえて書いてみました。
 近所でもなかなか評判の良い病院はなく(と言っても人の噂なので悪いときめられないですが)。薬を飲むとすごい寒気などあるそうで、早く治してあげたいと思ってます!
 
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!