dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高血圧症の為、病院から薬を処方してもらっています。

毎朝血圧降下作用のある薬(アムロジン)を飲んでいますが、そのせいなのかどうか分かりませんが、午前中急に眠たくなることがあります。

やはり薬のせいでしょうか?
数ヶ月前から勉強の為、朝5時起きにしていますが、時々寝過ごして、しっかり眠っても、眠気が襲ってきます。
やはり、薬のせいでしょうか?

A 回答 (3件)

アムロジンの副作用として、眠気、しびれ,脱力感,耳鳴,味覚異常,疲労,咳,発熱,視力異常,呼吸困難,異常感覚などが書いてありました。

0.1%未満です。
血圧が低いと、朝や午前中眠いです。薬が効いて、血圧が下がっている時にその症状が出たんじゃないでしょうか。
ちなみに私は時々、上70なんて事があり、動けません。たいていは上100、下40とかでも朝は死んでますよ!(_ _)zzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
低血圧の人の辛さが少し分かったような気がします。

逆に眠気など全然無い、頭が冴えてしようがないなんて状態を味わってみたいものです。
中学の時、夜にそう言う状態になったことが数回ありますが、勉強が嫌いだったので、その状態を活かすことなく無駄に時間を浪費した記憶があります。

お礼日時:2004/09/30 14:59

副作用としてわずかではありますが「眠気」の報告はあります。


かといって副作用であることを裏付ける証拠はありません。
服用しないと起こらないなら可能性は高いと言えるでしょう。
日常生活に支障が出るようでしたら医師に相談してみて下さい。
最終的には医師の判断となりますが、薬剤を変更してもらえる
かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/30 14:53

一概にアムロジンのせいとは言えないと思います。

今騒がれている睡眠時無呼吸症候群なんかも考えて、一度受診されてみた方がいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/30 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!