プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

男子大学院1年生。

電気工学を専攻中。なものの、電力自由化について。
ここ数年、電力自由化で価格が高騰したり、供給力が足りなくなったり、と。
旧一般電気事業者も、送配電が分離されたりしていますが、
①いいことと悪いことではどちらが大きかったでしょうか
②それを踏まえて、電力自由化は良かったでしょうか?
③個人的には電力自由化は悪い事のほうが多いと思うのですが、昔、例えば自分が子供の頃のように、地域には1電力会社に戻ったりはしないでしょうか?

A 回答 (8件)

自由化が進展していくなか電力会社に籍を置いて、すでにリタイヤした老人です。


会社にいたほとんどの同僚たちは失敗、間違いだったと言ってますが、私は一長一短あるもののやってよかったと思います。

① これは判断が難しいです。
>電力自由化で価格が高騰したり、供給力が足りなくなったり
自由化前は供給力最優先でしたから、価格がもっと上がってたかもしれません。
現在の供給力の不足は自由化の制度設計の問題で、ほとんど発電所を持たない小売業者が乱立した結果、燃料高騰による取引所での調達価格が高騰し、撤退した新電力が続出したことによります。
むしろ、価格高騰した場合需要の抑制力が働くと同時に、高コスト電源からの供給・開発が増え、結果供給が安定するというのが自由化のメカニズムであることを考えると、自由化の意図どおりです。

② 良かったと思います。
自由化によって新しい発電方法への投資が自由になりました。また、電力価格が高騰すれば再エネなどコストが高い電源への投資が増えていきます。
むしろ、再エネへの多額の補助金や高額買取の制度が自由化政策とマッチングしにくいと思います。

③ 時計の針を戻す行為は難しいと思います。
電気料金を政府の補助金で安定化させようという政策がナンセンスだと思います。燃料が上がり電力価格が高騰するのは常識だと国民に理解させることの方が重要です。補助金は激変緩和程度にし徐々に補助をやめていくようにすべきです。
    • good
    • 0

大口需要者の低価格制度を使って 契約を切り替えて ちょっと安くしただけのこと。

あんなの 自由化 とよべません。
自由化というなら 
・製鉄所の高炉の熱で沸かしたお湯で発電(は今でもやってる)を売電するとか。
・電力会社以外の会社が送電線や電柱や地下送電網を作ってもよいとするとか。
・電力会社以外の会社が東京のど真ん中に 原子力発熱所(発電所じゃない)を作ってお湯を供給するとか。
くらいの事はやるべきでしょ。
    • good
    • 0

①悪いことが多かったと思う。

②悪かった。生活必需品のである電力・水等のインフラは公共性が高く民間への移行は良くないと思う。高いので我慢しようとはならないため弱者切り捨てとなり自由化には向かない。③不明。

https://www.youtube.com/watch?v=xIkiiUjV5OE
    • good
    • 0

覆水盆に返らず。

電力自由化のような全国的問題が前に戻ることはあり得ない。

自由化当初は電気代が安くなった家が多かったことは事実。
問題は、津波で東電原発がやられてしまい、全国すべての原発が稼働中止になったこと。
ようやく一部の原発が稼働し始めたが、既存原発の完全復活や原発の新規建設が無ければ日本の電気事情が好転することはない。核融合技術が完成できればよかったのだが。
太陽光や風力などで原発分を補うのは、日本の現状では不可能。火力発電に頼らざるを得ない環境が続く限り、電力自由化問題に関係なく電気料金の好転はない。
    • good
    • 0

①いいことと悪いことではどちらが大きかったでしょうか


  ↑
まだ、結論は出ていないと思います。



②それを踏まえて、電力自由化は良かったでしょうか?
  ↑
同じく。
普及率が2%ですからね。
結論を出すには早すぎます。



③個人的には電力自由化は悪い事のほうが多いと思うのですが、
昔、例えば自分が子供の頃のように、
地域には1電力会社に戻ったりはしないでしょうか?
 ↑
自由化は、米国などと比較すると、料金が
高すぎる、というところから
問題となりました。

しかし、自由化すると、安くなるかも知れないが
品質が悪くなり、米国のように、停電が
多発する可能性が出てくる、という問題点が
指摘されています。
    • good
    • 0

更に言えば、高騰の原因は世界的な炭素税の影響もあります。

自由化しなければ、もっと、高騰する可能性があります。その炭素税の影響もかんがえれば自由化しかなかったと感じます。反対している政党には対案はないでしょう。
    • good
    • 0

一つ例を出すと自然エネルギーを中心に据えた電力会社があれば、その電気を買う。

投資をするという事で、その会社は伸びます。そうした事も自由化のメリットです。一社では選択肢がないので、投資が増えないでしょう。
    • good
    • 1

今は戦争もあって、負担が大きくなっていますが、それは全世界的な事です。

長期的には競争は大事です。

独占は共産主義の考えで、工夫しなくなるでしょう。まるで過去の東側の古い考えですね。

その古い国々も間違えを認め、競争の原理である資本主義化しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A