プロが教えるわが家の防犯対策術!

Abemaプレミアムの議題で50代からの転職。

学校で金のこと経済で自立することを 教えるべきだと

竹中平蔵さんが語っている。

竹中平蔵さんが どうのこうのは、置いといて。

今回のご相談の一般人は。

パチンコ業界で10年前は1000万の年収だったが
現在650万円 だから 業界ではなく 異業種で
年収650万以上を探すも 面接に至らなく
面接に至っても650万以下だから辞退しました。

今もだけど 今までもが 会社に依存して
会社だけのキャリアや昇進だけが 当たり前だった社会。
20代が安くて 出世して20代や若手が稼いだ分を
50代だと頂いてる訳で。

転職したいなら 給料が下がってでも 30代あたりから 技術職への見習いから始め 70まで働ける技能を身につけるべきであって。

転職先の条件に期待しすぎる社会人。

会社は、いろんなスキルではなく 専門技能者を求めているのであって これ一つの専門技能や知識があります…のような。

今に なって 70歳まで働かなければならない
だから 落ちていく業界でなく 伸びていく業界で雇用されたい的な甘い考えは、なんなんだろう。

ちなみに 自分は個人事業主の大工なので。
需要と供給以上に 周りから 今 暇??
…と 度々 知人ずてから知らない会社から探されるような感じの 3Kの仕事。

教育以上に社会人になる時から かんがえるべきでは??

A 回答 (3件)

個人事業主の大工さんは経験やスキルで生きていける素晴らしい職種だと思います。

50代後半で建築、運送の世界に来たので立ち上げの現場の技術者さんは凄いと思います。
それまでは、営業や販促の仕事をしてきたので全く違う仕事の文化に驚きます。サラリーマン時代は中高年になるとポスト争奪のあしよ引っ張り合いでした。いくら結果や成果を出していても振り落とされます。なので、ゴマすりや演技が必要でした。それが嫌だと淘汰されます。
伸びる業界があれば落ちる業界もあります。人生は様々。。。70まで健康でいられるかも不確定です。
ご指摘の通りですね!教育の現場で職業教育をシッカリすべきですが。。。教師が外の世界を知らないので説得力がないのですね。所詮ら外部講師は他人だし。。。親がシッカリしないといけないけど。。。難しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日 ゆとりですがなにかSPをみました。

岡田将生さん演じる脱サラして酒蔵の後継した息子と友人で公務員教師の松坂桃李さんとの喧嘩で。

岡田将生さんが つい口にでてしまう。

「学校しか知らない社会に出たことがない学校の教師に何がわかる?」…それなんですよね。

公務員がサラリーマンになれない 理由的なぁ。

お礼日時:2023/10/22 06:44

>>学校で金のこと経済で自立することを 教えるべきだと



米国では、小学校から、お金のことを教えているという文章を何年も前に目にしたことありますね。
それと、お金や自立もそうだけど、労働基準法とか、健康保険、年金制度、裁判制度なども教えたほうがいいと思います。
ただ、日本の教育は、「社畜」を製造する目的で行われているので、上記のようなことを学校で教えると、「社畜」候補が学校や会社などに反抗するネタを与えることになるため、教育委員会、自民党や経済界が反対するかもしれませんけどね。

>>転職したいなら 給料が下がってでも 30代あたりから 技術職への見習いから始め 70まで働ける技能を身につけるべきであって。
>>会社は、いろんなスキルではなく 専門技能者を求めているのであって これ一つの専門技能や知識があります…のような。

欧米や中国などだと、同じ会社で同じような仕事を何年も続けていても、全然、給料がアップしないと聞いています。スキルや専門技能などを習得して、それに見合う給料を払ってくれる会社に転職し、年収アップを狙うのだとか。
上記の考え方が「世界標準」みたいで、日本だけがズレているようです。

70~80年代の米国のある会社で、新しいコンピュータシステムの開発を行ったそうです。苦労してシステムが完成したとき、その開発チームに今後どうするのか、日経の記者が聞いたのだそうです。
一部の人は、そのシステムの管理や機能アップをするため、同じ会社で働き続けると答えたのですが、多くの人は、この時のシステム開発で得た知識と経験をお土産として、現在よりも、高収入の得られる会社に転職すると答えたのだそうです。
日本人と全然違う考え方ですよね。

ちなみに、私は、70年代後半に学校を卒業して社会に出たのですが、質問者さんが書かれたような考え方をしていました。
なので、スキルや専門技能が得られそうな(でも、給料は低そうな)仕事を続けてきました。
まあ、本音としては、「楽しく仕事ができる」と思える職を選んだだけ、ということかもしれませんけどね。

>>ちなみに 自分は個人事業主の大工なので。
需要と供給以上に 周りから 今 暇??
…と 度々 知人ずてから知らない会社から探されるような感じの 3Kの仕事。

知人に私の自宅を建ててくれた個人事業主の大工さん(私と同じで、幸福の科学の会員さん)がいます。先日、いろいろと話をしました。
高齢となり、少し前から廃業を考えているとき、周りから「やめないでくれ。うちの仕事を今後も請けてくれよ」と言われたそうです。
それで続けてきたけど、やはり歳には勝てず、請けた仕事が終わったとき、凄く腰が痛くなってしまったため、廃業を決意したそうです。

素人の私からすれば、大工の技術があり、職人さんが不足している昨今、ぼちぼちでも仕事を請けて続ければいいのでは?なんて考えたのですが、実際は経済的にも厳しいのだとか。
大工仕事をするには、材料を運搬するトラックや、それなりに大きな道具と資材を確保しておく必要がある。それらの維持や保管場所にお金が必要で、「ぼちぼち」で仕事をやっていると、赤字になってしまう・・・。

まあ、赤字にならないように、それなりの受注金額で仕事をすればいいと思うのだけど、若い頃のように体が動かなくなったのであれば、廃業も仕方ないですね。

私は、趣味でDIYをやっているので、電動丸のこ、ジグソー、トリマーなどを買ったりしているので、「廃業するから、欲しいものがあれば、あげるよ」と言われたので、今度、倉庫におじゃましようかな?なんて思ったりしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいですね。

今 ハウスメーカーオンリーの大工さんは苦境にたたされてます。
ようは ハウスメーカーしか知らない大工さん。
自分は鉄筋造作 木造造作 鉄骨造作してきたので。

リフォーム 修理 メンテナンスを中心としてます。

倉庫やトラックを持つ 大工さんとは違いますが。

軽バンで 動いてます。

先々 新築が売れなくなるのも わかっていた事です。

新築は金持ちが建てる高い買い物ですから。

お礼日時:2023/10/22 06:53

>>自分は鉄筋造作 木造造作 鉄骨造作してきたので。



その大工さんは、木造造作は得意みたいですが、鉄筋造作、鉄骨造作はやってないみたいです。
私は、木造造作以外に、金属加工も興味あるので、「大工さんなので、さすがに、旋盤やフライス盤はお持ちじゃあないですよね?」と聞いたら、「うん無い」との答えでした。
まあ、仮にあったとしても、卓上旋盤くらいのサイズと重量でないと、自宅に置けませんけどね。

質問者さんと同様に、軽バンで、後ろを道具棚に改造した感じで可能な仕事だけを請けるようにすれば、その方も、仕事を続けることが可能かもしれませんね。
今度、話してみようかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

規模をちいさくしたなら。

小さなリフォームや修繕でも 身軽になるかもですね。

お礼日時:2023/10/22 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A