プロが教えるわが家の防犯対策術!

理系にできて文系にできないことは沢山ありますが
文系にできて理系にできないことって何がありますか

A 回答 (14件中11~14件)

理系は「ファジー」なことは苦手です。


ファジーは「曖昧さ」と表現されますが、理系はファジーも数式で一定の型にはめてしまうので、本当に「曖昧なこと」を曖昧なままに処理することは非常に苦手です。

たとえば「言語学」なんかはその典型でしょう。言語はどうしても「きっちりしない、曖昧で例外的な部分」があり、なぜそうなるか?というと「人間が作り出したものだから」です。

理系が「事象を観測し科学的な知見に基づく」のに対して、文系は「人間が作り出した様々な事象を、なるべく分かりやすい形で科学の範囲にまとめる」という逆のやり方をしているわけです。

だからもし理系が「言語」を扱うと「各言語における音素の平均的乖離」とか「各言語における母音と子音の統計的関係性」みたいな分析を行って、そこに意味を見出そうとするわけです。

このような分析はもちろん言語学でも行いますが、理系は「そこに観測される事実はあるか?」と考えるのに対して、文系は「あらかじめ分かっている社会的事実に対して傾向が当てはまるか」と考える違いがあります。

なので、理系的なアプローチでは「人間がやっていること」を理解するのは不可能に近く、つまり「人間の行動や心理から起きる社会的事象の分析・解析」は理系ではできないです。
    • good
    • 2

理屈抜きの発想?


逆に言うと、理系はこれが出来ない人が多いから、誰でも一流の学者になれるわけではない。アインシュタインはこれ(文系的なセンス)があったからああなれた。
    • good
    • 2

文系にできて理系にできないことは、数(文系が2/3を占める)の力で理系を押し切ることです。

    • good
    • 0

何ができるかというか本人が何をしたいか、なのかなと思います。



哲学や心理学、社会科学などは文理の融合した分野として有名だと思いますが、多かれ少なかれ文系と理系の学問は互いに影響しあっています。

文理ダブルメジャーのような人もいますが、結局は本人の好奇心や興味次第なところが大きいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A