dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。第三子が13週の妊婦です(^^)

私は上の子二人を助産院で出産しましたので、今回も
同じ助産院で出産する予定です。
5月の初めに、助産院からの紹介状を持って
総合病院で妊娠初期検査を受けました。
エコー検査、クラミジア検査、血液検査だったと思います。そしてその会計が18560円だったので、その金額の高さにビックリしてしまいました^^;
上の子(4歳、1歳)の時も同じ病院でしたが、多分1万円でおつりが少しあったような気がしてましたので
本当に驚いてしまいました。

妊娠初期の検査費用はこれぐらいの金額なのでしょうか?

A 回答 (2件)

それは何週ごろされた検査でしょう?



もしかしたら血液検査にB型肝炎HIVとかの感染症や血液型の検査も含まれていたのではないでしょうか?

そうすると感染症の血液検査だけで1万円超えてくると思います。

エコーや内診などの、本当に妊娠超初期の検査だけなら1万円でおつりがくると思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もしかしたら血液検査にB型肝炎HIVとかの感染症や血液型の検査も含まれていたのではないでしょうか?

12週の検査です。
おそらく含まれていたと思います。
母子手帳にその結果を記入する空欄が追加されていましたので…

検査項目が多かったので高くなったんですね。
すっきりしました。
どうも有難うございました!

お礼日時:2005/05/06 13:20

チョット前のことなので記憶が曖昧ですが、


ワタシが住んでいる『市』の場合、
妊娠初期と後期の血液検査などは
無料検診表のような物を病院に出して
無料でやって貰えましたよ。
母子手帳を貰いに行った時に一緒に渡されました。
初期と後期の検査費用は市が負担してくれるんだと思います。
sukusuku3サンのお住まいの地域では貰えませんでしたか?

ちなみに子供の3ヶ月検診などの無料券も一緒についてました。

普通の検診が毎回¥6000~¥7000位かかってましたから、
その無料券がなしで血液検査などをやったら、
カナリ高額になっちゃいますよね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母子手帳についていた無料か割引の検診票を使いましたが、その金額でした。
というのも、領収書にマイナス金額(-7千円位)で割引されていました。「産婦人科外来」の約2万5千円か割引された金額を請求されたようです。
妊娠の検診費用も保険適用されて欲しいものです。
コメントいただき有難うございました!

お礼日時:2005/05/06 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!