アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の人口減少と出生率が過去最低までどんどん酷くなってるのにこの状況でも誰も対策しないんですか?今の若者も日本政府も?無理やりな対策でもいいんです。

質問者からの補足コメント

  • あと子供産むのにお金がいると言う邪魔なシステムは排除するべきです。一番入りません。子育ての費用は食事や服など生活だったら多少かかるのは仕方ない事だけど、産むだけでお金がいるのは一番馬鹿げてます。それはなぜか高額だと少子化が増えるからです。

      補足日時:2024/04/13 07:07
  • 前から人口が減ると言われてるのに何をやってんですか?みんな何もしないんですか?このまま暗い未来を見過ごすんですか?

      補足日時:2024/04/13 11:11
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (22件中1~10件)

国際的な影響をうけよのなか退廃的ム-ドが流行している


国家としての前進的思考をアツプしないとむり
    • good
    • 0

岸田さんは、移民推進並びに、ハゲタカ外資誘導、日本の土地、水資源を外国人に売買禁止せず、日本の基幹インフラを外国資本に委ねる様な政策ばかりしてます。

その上に外国の電気自動車補助金、再エネ賦課金税金投入パネル補助金を出してます。即刻、廃止するべきです。外国人に儲けさせて日本人の給料が30年間上がってません!ご質問の内容を解決するのに真剣な内閣総理大臣!日本人を豊かに強くする首相に早く交代して頂きたいです。
    • good
    • 0

東京の空気ですが他の大都市と比べるとマシと言うだけで、私からするととてもきれいとは言えないです。

あれをきれいだと言えるなら慣れとしか言えないです。マスク無しで1日東京観光を堪能して鼻を噛むと少し黒くなっています。また、当方アレルギーが有るのですが都内にいると咳がよく出ます。草花を見てもうっすらと表面に排気ガスの微粒子が載っていますよね。あれが普通というのは私の感性では美しいとは感じないです。
汚い空気に慣れているだけかと・・・あとマンションとか土地所有割合を考えたら物凄く少ない。しかも、共同体なので誰かが揉めると補修できない。その割に入居者の権利が強くおかしな人がいると火災や不審者が居たり孤独死をしても容易には介入できない。でも、壁や床1枚で接しているわけでで不安を感じないのかとか。田舎だと壁一枚ではなく田んぼ3枚程度の距離があるのでよほどおかしな人ではない限り物理的に遠いので無視できるなどは利点かな。ただ、高人口密度特有の利点も非常に多いですけどね。

あと、空気につてですが、コロナ前に北京に行きましたが現地の人に空気すごいと言ったら深呼吸をしながら人間には肺があるから問題ないと言っておられました。現地民はたくましいと思ってしまいました。
インドなど街中に野良猫ならぬ野良牛(鉄道には猿がいるし黄害もある)が居ても誰も気にされていませんでした。物凄く不衛生ですが慣れというのはそんなものかと・・・
ただ、アレルギーが有るととてもじゃないですが東京も含めて慣れことができないですけどね。比較という意味なら私にとっての比較対象は長く生活している実家です。そのため都内の空気は非常に汚れていると思います。ちなみに、地方都市でも繁華街だと渋滞がありますし空気はかなり汚いですが東京だと殆どの地域がそんなものですしね。
ただ、空気なんて途上国や昔の日本と比べたらスモッグ警報もないし十分に綺麗だという人なら、高人口密度でも気にならないかもですが。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。


400年間も人口が変わらず3000万人安定でその後のわずか100年で1億まで急激に増えています。また、田舎に行くと分かりますが昔人が住んでいた集落の跡地やバブルの頃の開発で更地になった(その後建てたれなかった)場所とかそこそこあります。殺風景とみるか自然が豊かと見るかはその人の感性次第かと。歌舞伎町が好きな人とかだと月明かりだけの夜が毎日だと嫌でネオンでもないと淋しく感じるかもですね。個人的には星も見えないような場所は逆に息苦しく感じます。東京に居たときですが東京を離れる最後の頃はほぼ毎日明治神宮に行っていました。上野や代々木公園では緑が少なすぎですしコンクリートの建造物が見えてダメでした。ドコモタワーとか風景としては面白いですがいやし効果はなかったです。ただ、明治神宮でも人が居ない場所はなく微妙ですがそこしか息ができる場所がなかった感じです。この感覚は都会の人にはちょっとわかりにくいかもしれません。
夜に星も見えず、何よりも空気が汚く、巨大なコンクリートとガラスの巨大なビルがたくさん並び、土は見えずどこも舗装された人工物ばかり。緑があっても排気ガスに汚れた草花。正直、私には耐え難いです。都会は良いこともありますので否定だけではないですが、私には長期間住むには生理的に無理でしたね。都会も好きで今でも時々は行きますが2ヶ月以上は滞在しないです。
まぁ何れにしてもどこまで人口を増やす必要があるのかは疑問です。
3000万くらいなら過去の実績としても、自国で賄えるでしょうがそれ以上になると、日本という小さな島では資源の絶対量は足りないわけで厳しいような気がします。持続可能性の観点からも疑問を感じます。無理に島に住まなくてもという気もします。
個人的には日本は技術力で今のアホみたいな人口を養っています。人口に頼ることなく技術力を磨き少子化対策の代替にするほうが良いような気もします。あと、住居地の好みという意味なら、密集した所が良いとか若い人が多い所が良いなら、そういう場所に引っ越すのものもありかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都会は空気汚いと思うけど東京は世界の大都市に比べればダントツで綺麗な方です。海外の大都市行ってみたら分かるけど東京と同じ規模の都市で例えば香港が最悪だね。世界で東京ほど空気が綺麗な大都市はシンガポールぐらいです。ニューヨークも中国の大都市ほどではないが東京に比べたら空気は汚いんです。

お礼日時:2024/04/19 16:19

お礼ありがとうございます。


そのくらいの公園や自然で満足ができる人が都内に何年も滞在できるだけだと思いますよ。両立は難しいでしょうね。ただ、少しずつ不便や不自由に多くの人を慣れさせてしまえば可能かもしれません。
山陰でちょっと田舎の方に住んでいますが、昼間にカラオケやピアノをしても、BBQをしても、薪ストーブを炊いても近所からクレームは来ない。DIYでマルノコ(驚くほどの音が出ます)を使っても昼間なら騒音認定されない。近所の人もしていますしね。こういった絶対的な空間を確保できる暮らしを知っていると正直あの人口密度は耐え難がたいです。都内だと昼間でも寝ている人もいますし室内でマルノコとかはありえないですよね。ちなみに途上国(アンカラ等)など薪ストーブがメインな場所もありましたが大気汚染は半端なかったです。もし、都内である程度の人が自由にすると大変なことになるでしょう。意識しているのか、不便を感じないように飼いならされているのか分かりませんが、多くの人はかなり限られた自由度の中で生活をしておりそれに不満を感じにくい人が都内には多いように思います。東京や大阪は数週間遊びに行く程度でちょうどいいかな。一応学生の頃は都市部にいましたが遊ぶのは都会。生活は田舎かな。
逆に都内の人に今の田舎はネットがあるからモノや情報は都会並みに手に入ると言って田舎暮らしのメリットを説明しても、イベントやUberなどは利用できない。当日便も利用できない。趣味の人とリアルで繋がれない。専門医が不足している。産科もない。不便すぎると言われました。
なんというか、みんな住みたいところに住んでいるのが今の人口分布に思います。
そういえば、元田舎で生まれですが地域で大学と産業の誘致に成功してまぁまぁの都会になった地域の人が近所に引っ越してこられました。カーテンを閉めなくても良いのは快適だ!(都会だと人が近くにいすぎて開けっ放しはできなかった!)みたいに言ってたのが印象的でした。人口密度が高すぎるということでしょう。また、薪ストーブ(都会だと煙問題だけではなく灰や炭も埋めるとかNGらしく自然な生活はできないですしね)なども購入されて楽しんでおられるようです。灰や炭は0.2反ほどの庭というか畑で肥料にされていました。今年で4年目くらいですが畑の規模がどんどん大きくなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江戸時代の人口が3000万人なのは宿場町だとか城下町が栄えていたところだけ人が集中してたから何です。本当に田舎の場所では人が全く住んでおらず畑すらない手付かずの草木があって街と街で繋がっていた道が一本道しかない場所だってザラにありました。今の時代は山とかではないと何もない草木ばかりの荒野はほとんど見られません。山に関しては木々だけで自然が豊かなのはいいですけど町しか栄えてない町を出れば畑すらない殺風景な景色はあまり好きではありません、まあ米国中部や中国西部・中東やアフリカなど周りが砂漠で一本道しかなかったり道がない場所もあったりしますが日本は鳥取砂丘も存在します。ただ日本でああ言う景色ばかり広がっていては寂しい雰囲気になるのであまり好きではありません。そうなると夜に星が見えるぐらいしか魅力がないんです。

お礼日時:2024/04/19 12:39

お礼ありがとうございます。


この国が滅びるの定義が分かりませんが、日本の歴史を紐解くと今みたいな大量の人口がいるのは近年だけです。例えば泰平の江戸時代などずーっと3000万人くらいで推移しています。それでも十分に日本としての国体を保っています。
そもそものビジョンとして何人の人口が必要でそれは常に増え続ける必要があるという前提なのでしょうか?利用できるエネルギーや資源の埋蔵量を考えると延々と増え続けることには無理があると思いませんか?特に日本は島国です。ほぼすべての資源は輸入に頼っています。世界人口の動向(資源の取り合い)には巻き込まれやすい立ち位置です。
また、日本に限らず地球家族的な発想で海外まで視野に入れれば全体としては十分に増えているようにも思います。
地域によるバランスですが日本の場合、居住地を強制しているわけではないので住みたい場所に住んだ結果が今の分布です。長所短所はありますがそこに住めと強制ができない以上仕方がないのではないでしょうか?
ちなみに私は山陰に住んでいますが正直あまり人が増えるのは嬉しくないです。地価も上がり眼の前にはマンションが立ち景色が悪くなり排気ガスなどで空気も悪くなる。アレルギーがあるのできれいな空気はかなり重要です。人が増えても良いことはないです。
逆に都会の人は結構人が好きだと思います。都内に数年に1回ほど数週間ほどほど滞在しますが、あまりストレスを感じていないようです。ただ、それでももっと人が増えればいいとは思っていないように思います。十分に人が多いと思っているように思います。
また、オセアニアに数ヶ月ほど滞在していたことがあるのですが人が増えることを好ましいと思っている人は多いと思います。日本と異なり単純に土地が有り余っているというのもあると思います。資源も豊富ですしね。出生率も高いような気がします。特に日本人だとワーホリなどで行ったり結婚してそのままなど。人口増えたい的な思い(実際には日本の閉鎖的な環境が嫌という人が多い印象ですが)のある人は結構あちらに移住していたりしてそこで生活していたりするようです。個人でできることで言えば、日本人なら好きな場所に住めるわけで敢えて日本に拘る必要もないという気もします。
いろいろな国(20カ国くらい)へ行きましたが、日本ほど生活するのに快適で安定(安定を求める人が日本には極めて多い)している国はありませんでした。快適すぎて今で満足。不確定要素となる子供(そもそも子育ては大変なもの)や配偶者(離婚やその後の親権争いや裁判などをみると大変)を増やしたくない人が多い。そんな気すらします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人口が増えた時に地球環境や自然に配慮しながら街づくりを進めるのそう簡単ではない事なんですか?東京ではヒートアイランドが問題になったりもしますが高層ビルを作るだけではなく周りに自然公園を作るなどできるだけ環境に配慮しなら街づくりを行なっています。代表的な公園では皇居を含め上野公園や新宿中央公園・浅草公園の他に高層ビルが特に多い六本木や虎ノ門・麻布台エリアや東京湾沿いなど都会なのに数えきれないほど公園や自然公園などがたくさんあります。

お礼日時:2024/04/19 09:47

別に増えることだけが国家ではないですし、今の時代、労働力に人力が必要なわけでもないです。

人間が多すぎて環境負荷が大変なことになっています。資源についても枯渇が問題になっています。
途上国ではまだ人力が生産性に直結しますし年金制度もないので子供が年金代わりになっています。
先進国ではそういうこともないですし、そもそも、無理に子供を増やし人口を増やし続けることが間違った考えだと、多くの人が気づき始めた。結果、今の政府を特に否定もせず応援しているということかと思います。
実際、投票結果を見ても与党が概ね勝ち続けています。稀に野党にやってもすぐに返り咲きますしね。
あと、未来が暗いかどうかですが人口が減り、生活環境が良くなるならむしろ明るくなりませんか?
また、人力に依存しないよう技術を進歩させることで明るい未来を作ろうというのが今の日本の政策のように思います。AIなどにも多額の投資やとても前向きな法律を世界に先かげて作ったりかなり日本は進んだ取り組みをしています。
人口が減るから暗い未来になるというのは、あまりにも偏った見方という気がします。
世界では人口爆発で大変なことになっており個人的にはあれは位というよりも資源の枯渇という意味で破滅的な未来にも見えなくもないです。地球の資源も面積も限りがありますので無尽蔵に増え続ければいいという考え方はどこかで破綻するように思います。
仮にですが日本が今の途上国や高度経済成長時代のように、どんどん人が生まれ不動産価格や資源が暴騰すればあなたは同じ様になぜ政府は出生率を止めないのかと同じ様に質問をしているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やる気のない人のセリフだな1億人いたっていいよ別に少子化でこの国が滅びるぐらいだったらバングラデシュみたいにすし詰めになった方がマシです。特に北海道は人口に対して広すぎるから増やした方がいいし過密なのはそれ関東〜九州の問題でしょ?北海道の他に本州では日本海側や東北地方が少なすぎるんだよ面積に対して地理的な豪雪地帯だと住みたがらないのは分かるけど太平洋側みたいに比較的温暖な地域に人は集中するけど俺だと比較的温暖な地域よりもはっきりした四季重視で年間の気温差が大きい地域の方が好むんです。太平洋側沿岸の過密人口だけの問題で単に人口を減らすんじゃなくて国の人口を増やした上で人口を分散させればいい話でしょ?だって地理的に考えて見てください。日本海側や東北地方・北海道は特に土地が余ってるでしょ?都会限定的な考えではダメなんです。都会がよくても過疎化してる田舎の事を考えてください。人口が2億人もいて国全体がパンパンだったら出生率を止めても人口を多少減らしてもいいんですよ。でも本州全体を見ても半分が過密で半分が都心部以外あまり人が住んでない鳥取県とかの山陰地方は北陸地方より田舎の地域が多くてあの沖縄県さえも人が凄い少ない北海道は札幌と旭川・函館など都市部だけで人口が一極集中しててあとはもう閑散とした何もない土地ばかりそれってバランス悪すぎませんか?人口減らすより多すぎた人口はその地理的に少ない場所に分散させる考えがいいんです。太平洋側は過密だから多少人口は減ってもいいけど少ない場所に人口増やすなど分散する方がいいんです。

お礼日時:2024/04/19 08:51

賃金格差が少子化の原因の一つだということは、気が付いていますか?


少子化対策としては、私の見解は、結婚する人々を増やすことです。
そもそも未婚率が高い原因の一つは、働いている人々の賃金格差にあるのです。
非正規雇用や中小企業の労働者は低賃金であるために、結婚するには非常に不利だと思います。
性差別をするつもりはないのですが、特に男性には、その傾向が強いと思います。
結婚適齢期の女性なら、高所得の男性を希望すると思います。
低所得の女性は、豊かな生活を求めて高所得の男性を希望します。
高所得の女性でも、自分と同等以上の所得の男性を希望します。
高度成長期の1970年代ころまでは非正規の大半は学生のアルバイトや主婦のパートでしたが、1980年代に派遣労働法が制定されて以降、非正規雇用の労働者は増加しました。
最近では、高校や大学を卒業しても、非正規雇用などで低賃金で働くのは珍しくないと思います。
>この状況でも誰も対策しないんですか?今の若者も日本政府も?無理やりな対策でもいいんです。
私は移民はある程度、必要と感じています。
少子高齢化の中で、稼働年齢層確保のため、移民は意味があると思います。
今、世界では、政治的な不当な抑圧などのため、難民は約1億人です。
ウクライナ難民も含め1億人です。
それら難民の一部の人々を移民として受け入れて日本国籍を取得してもらってもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃金格差ならもっとストライキするべきでしょう。もっと政府に文句言わないとダメなんだよ。

お礼日時:2024/04/13 15:47

政財界の金持ちは本当は少子化に困っていないのです。



労働力は外国から移民を入れればいいと考えていたし、円安で移民がこなくなっても、こんどは日本の土地買いに外国資本がやってくる。
土地持ちは土地を売って金が手に入る。


日本の金持ちは少子化で少しも困らないんです。
今のところは困ってるポーズしているだけ。
とにかく稼げるだけ稼げばいいと考えているのです。

いずれ少子化で日本がどうにもならなくなったら、自分たちは金持って外国に移住するんでしょう。
日本という沈没船から、政財界の金持ちはさっさと逃げる。
貧乏庶民が溺れ死ぬだけです。

そういうシナリオでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふざけやがって政府め?国民を馬鹿にしてんのかよ?政府は子供を大事にできない時点で失格だ

お礼日時:2024/04/13 13:28

政府あげて結婚推奨活動することです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A