プロが教えるわが家の防犯対策術!

プログラミング関連で就職するのって、どの職でもある程度実力があることは前提なのでしょうか?

就活を目前にした大学3年生です。2年間大して何にも興味を持てず、資格なども取らずやりたいこともまだ見つけられていない状態なのですが、唯一「面白いかも」と思えたのが講義でやった(あくまで基礎中の基礎だけですが)Pythonなどプログラミングでした。
理系の大学に入っておいてアレなんですが数学や理科系、物理や電気工学などは苦手、特に研究はとても苦手で、やりたいことをやるならこの路線しかないと思ったのですが、身についているのは前述の通り基礎だけです。就職を目指せるでしょうか?
例えばゲーム会社を例としてあげると、就職面接の一環として、自作のプログラム?ゲーム?などの提出が求められると聞いたことがあります。これはどの路線でもそうなのでしょうか?
プログラムなどの路線で、基礎ができていれば就職できて、スキルなどは仕事に就いてから身につけられる路線はあるでしょうか?

A 回答 (6件)

中小のIT関連ならある程度実力があることは前提です。


育成に時間もお金も掛けられないので、即戦力も求められます。

大企業なら大丈夫です。
そもそも大企業のIT部門は、自社でプログラミング関連はやりません。
外注発注します。
請け負う会社、いくらでも有りますから。

大企業のIT部門は、それらのチームを統率する・顧客との交渉でスペックを固める・コスト管理・工程管理、などもっと重要な事をするのです。
そういう人を年単位の育成期間を設けて育てます。
    • good
    • 0

これは会社や会社が求めるスキルによりますので、その通りとも言えますし、それでは不十分とも言えます。

プログラムといっても当然種類がありますし内容によって業務によって、求める知識には濃淡があります。本当にコレがプログラミング?と思えるほどショボいのもあります。それはその時時の会社やその求人内容によります。

いまはプログラミングも人気になります。1人採用するのに年間数百万がただでさえ出費することになります。企業側も一人当たり数百万で投資することになるので、ギリギリ採用できるスキルの人よりもスキルに余裕のある人、利益を出してくれる人を採用したいと思いますので、一言で言ってしまえば簡単なものでもアプリやゲーム開発などポートフォリオになるものがないとまともな会社へ就職するにはかなり難しいかとは思います。
    • good
    • 0

すぐ辞めましたが、IT系に約二年いました。


ゲーム系だと自作のプログラム作らないとダメだと思いますが、それ以外の普通のIT系であれば新卒で未経験であれば問題ないのかなと思います。
最低限C言語などどんな物なのかとか勉強しておくのもありかもしれませんね。
    • good
    • 0

IT業界といっても、仕事の種類は多いです。


なので、理系卒だけど基礎中の基礎、もしくは文系卒の方でも就職して問題ない仕事を担当する場合もあるけど、そうじゃあない場合もあると思います。

ちなみに、外資系の場合、新卒一括採用とか、ポテンシャル採用ってのはありません。
なので、外資系IT企業であれば、文系卒は、ほとんど書類審査で落とされるでしょうし、理系卒でも、即戦力の方以外は、採用されないでしょうね。
    • good
    • 0

スキルって言葉は嫌いですね。


何の当てにもならない。
プログラム作るだけの人は単純労働者と変わらないんだよ。ツールを使った作業者でしかない。大規模システムの人月仕事はお勧めしません。タダの消耗品で終わることが多い。
30歳くらいになって不満タラタラで転職かも。
世間を見ればプログラミング関連で就職するんじゃ無くて、就職する上で何らかのプログラミング経験が必須なんですよ。例えば問題解決で何でもイイけどスクリプトをどんなふうに活用しましたか?など。研究が良い練習だったんですわ。
プログラム経験無し!単純労働をゲーム化して、何なら課金したくなるような生産システムを作りたい!なんて言う熱量の高い方もいました。
新卒に期待するのは熱量と要領の良さだけですよ。上位グループでも無く、お勉強で得た経験なんて知れてます。
就職を目指せるか?について。
引く手数多で余裕でしょう。
なかったとした、高望みし過ぎって事です。
    • good
    • 0

大学では、大規模な統計処理やアルゴリズム開発の際に、自分でササッと簡単なプログラムを書いて検証できるようにするために教えているのであり、プログラマを養成するために教えているのではありません。



企業の就職担当も、大学で何を学んできたの?と思うでしょう。

No.1様もおっしゃっていますが、プログラミングは2次下請け3次下請けの仕事です。

また、ゲーム会社などのコーディング部門は、殆どGUIを使ったコード自動生成です。むしろ企画力・創造力が重視されます。

工場の設備制御などの分野も、モデルベースと言って、制御の概念をブロック図に描けば、コードが自動生成されます。こちらは材料工学や機械工学の知識が重視されます。

基幹システム開発などは、さすがに自動化は進んでいないため、コーディングは必要ですが、大卒の方々は、構成概念や要件定義をまとめる仕事が殆どで、コーディングは、下請けの専門学校卒とかベトナム人の請負さんがやっています。

今は業務アプリ(従来エクセルでやっていた仕事の自動化)が、PCが苦手な部長さんでも派遣の女の子でも作れる時代です(TV-CMでやっていますよ)。

ご質問者様は、ちょっとした統計処理をPythonで学んだのかもしれませんが、その程度であれば、Chat-GPTが作ってくれます。

もっと、数学や工学など、大学でしか学べないことをしっかりやるべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A