dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心が健康な人って何を楽しみに生きてるんですか?

責任が嫌いで子供も要らないし結婚もしたくないし家も要らない。なんのために生きてるか全然分かりません。趣味を始めると中途半端にすぐ上手くなるのですがそこから全く伸びず自分は凡人なんだと思い知らされるばかりで楽しくありません。

いずれ人間は死んでいくから何を始めてもむだな気がしてしまい何もしたくないし生きてるのもしんどいです。

A 回答 (8件)

大体、「いずれ人間は死んでいくから何を始めてもむだ」というような思考の方は、そういう抑うつ状態になりますね。



じゃあ、「ケースを食べ進めていったら、いずれケーキは無くなるから、ケーキを食べるのは無駄」なんですかね。意味無いのに、みんなケーキを食べてるんですかね。

「いずれ死が来るのなら、それまでの間に楽しいことをするのは無駄」なんですかね。

その思考回路じゃないですかね。抑うつの原因は。
    • good
    • 0

この世と言う舞台に上がったならば、自分の役柄を思い切って演じたいですね。


自分が分かれば、大胆に楽しみながら振る舞い、大満足で、この世という舞台から降りられますね、死です。ブラボー我が人生、となります

自分は何処から来て、何処へ行くのか、何のために。が分からないと
町を徘徊するボケ老人と同じですね。寂しくあの世へ行くわけです

「汝自身を知れ」これが出発であり、結論です。
    • good
    • 0

人の価値観は、人それぞれ、様々ですから、他人の関心事や価値観をくまなく理解するなんてことは、もちろん不可能です。

また、共感したり、評価を加えたりすることも困難なものです。ですから、気にしないこと、どうでもよことと、割り切ることも、楽しい人生を送るためには、大切なことかと思います、
    • good
    • 1

???


生きるのがしんどいなら、自○すれば?
いや割と本気で、自分の人生なんだから自分で決めないと
別に自○って悪い事ではないよ?



「何のために生きるか」って
そもそも「意味のある人生」なんてものは存在しないよ?

誰かが死んでも、他の誰かが代わりになるだけ
というかそうじゃないと人間社会は回らないですよね

あのですね、生きる事に意味なんて無いんですよ
別に人間が絶滅しても誰も困らないし
地球にとっても何の意味も無い、これが事実です

ボールを落としたら地面に落ちるのと同じです、ただの事実
ボールが地面に落ちたからって、悲しくなりますか?ならないでしょ



「自分は凡人なんだ・・・」って
あのですね、日本だけでも人口は約1億2千万人居るんですよ

例えば、これだけの人間が居て
メジャーリーグで活躍している天才・大谷翔平は1人しかいないんですよ?
つまり119999999人は凡人なんです
宝くじに当たるより確率低いですよ

世の中のほぼ全ての人間が凡人なのに
自分が凡人だと感じて辛いって、意味不明です
貴方は元から凡人だっただけです、貴方自身が気が付いて無かっただけ

この世のほぼ全ての人間が凡人である事は当たり前の事なのに
どこが悲しいのか、全く理解できません

まさか、多少物覚えが良い程度で
「自分はできる人間だ」とでも思っちゃってたんですか?
それは流石にちょっと・・・世の中舐めすぎかと・・・



なんつーかさ
漫画やドラマの見過ぎなんじゃないですか?
感動のノンフィクションとかさ
人生ってこんなに素晴らしい!とかよくあるけど
感化されるのはいいけど、自分や現実とは切り離さないと

「人生は無駄」全くもってそうだと思います
ただ「で、それがどうかしたんですか?」としか思いません

物理的、経済的に困窮しているとかならともかく
精神的に辛いです、と言われても



まぁ、私自身はこんな感じで考えています
私の心が健康かどうかは評価基準によりますが
今のところ、少なくとも自○したいとは思って無いですね
毎日それなりに楽しいですよ?
    • good
    • 0

末期癌患者を診ている有名な医師(名前忘れた)が、


少しの声かけで、多くの患者を精神的に救っているというドキュメンタリーを見たことがあります。
「人生は人格形成のためにある」みたいな言葉でした。
だから、遅いこともないし、無駄なこともない。
人より短くても恵まれなくても、成せることがあるし、
最後まで人生をまっとうしなさいという激励。

人生の目的は複数あっていいし、私自身は人格形成のためにあると信じているわけではありません。
でも、この考えはとてもメリットがあると思った。
子どもを持つとか家や車を買うなんてのは二次的なことになり、
人生が楽になると思う。
    • good
    • 1

心が健康な人は、楽しみがあるので生きてるとか、前提の質問です。



楽しくて生きるのは幼児・子供です。
子供は、衣食住の心配なく、楽しく遊んでいれば、親が育てます。
親は順番で子を養い、親を介護して看取るのが基本的な人生です。
親は仕事して養う訳で、楽しいより責任で生きている人が多いです。
しいて言えば子の自立が楽しみでしょう。

>責任が嫌いで子供も要らないし結婚もしたくないし家も要らない
こういう人には、そういう意味で楽しくない人生かもですが、
自業自得と言えます。
    • good
    • 1

よくわかります



もし自殺を図っても、失敗して障害を負ったら、もっといやだから自殺はできない

わたしもどん底までいったことがあります。
底をつくと、自然にあとは浮上するしかありません

どうせ死んでいいならお金を全部つかいきろうとおもって色んな人に寄附しはじめました。

餓死するならそれでいいとおもいました


どうせ死ぬなら最後に人の良いところをみつけてほめまくって人を喜ばせようとおもいました

発する言葉は愛からの言葉以外発しないと決めました

すると自己肯定感がバク上がりして人生一転しました

いまは幸せです
    • good
    • 3

≻心が健康な人って何を楽しみに生きてるんですか?


いくらでも楽しみがあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A