dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学歴と職歴、どっちの方が大事でしょうか?

A 回答 (10件)

新卒就活なら学歴のみ。

中途なら職歴、一部学歴。
    • good
    • 0

自分にとっては学歴だが会社にとっては職歴=経験になるためそちらを重んじる場合があります。



学歴が高くても使えない奴は多い。
    • good
    • 0

学歴ですね


給料の査定が違います
職歴は前の会社で働けなくなったという
何か人間的に問題がある証拠
何の自慢にもなりません
    • good
    • 0

学歴です。


安定した経済力を得るために高学歴を望み、いわゆる良い会社に就職したり、良い仕事に就くことを目標にしています。学歴は社会参加の門戸を広く深く広げるてくれます。

職歴は、社会のために自分は何が出来るのか、何が得意なのかの情報を社会に開示します。この職歴を重視する前には、学歴が必要です。1人で社会を相手に仕事をしている人は沢山います。しかし、そういう人は限界があります。学歴あっての職歴なら良いのですが、社会勉強を重ねていても限界があるように思います。
    • good
    • 0

どっちも役に立ちますが


低学歴は金払って高学歴の設計した製品とか医療を受ければまあ、要りませんかね

介護、配送、売店の店員、ホテルのスタッフ、などに学歴は不要ですね
新薬研究開発や、医者、発電所の責任者などをやるには高学歴が必要です
    • good
    • 0

学歴あっての……


はぁ?

学歴積んでも
PDCAは回せません。
    • good
    • 0

学歴は盛れませんが、


職歴なんかいくらでも盛れます。
学歴あっての職歴。
    • good
    • 2

職歴です。



ただし、口だけ稼ぐ商売の人や
学者の自慢大会では学歴は重要です。
    • good
    • 0

しょくれき。

    • good
    • 0

職歴かなぁー



東大生でもニートはいるし、高卒でも起業してる人もいる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A