アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高2の男です。
最近、ようやく将来何をやりたいのかを見つけることができ、東大文2か一橋商学部のどちらかに絞れました。経営学をやりたいんです。やっぱり大学って人生の大きな分岐点だし、今本当にどちらの大学に行こうか真剣に悩んでます。
 一橋にいける学力があるのなら、日本の最高学府の東大にも入れるじゃないか、だったら東大に行ったほうがいいと思われるかもしれませんが、僕はそんなに東大のブランドを欲しいわけではないです。すごい大学ではあるに違いないのですが、本当に東大って素晴らしいのか近頃よくわからなくなってきたので・・。素晴らしいというのは、いかに有意義に過ごせるかや学校の雰囲気等、総合的にです。
 一方、一橋の商学部では、国内では最高峰らしいので学ぶのだったらやはり一橋かなって気がしてます。けど、東大だって引けをとらないし、たくさんの魅力があると思うし、学ぶのだったらこれ以上の施設はないんじゃないかなと思っています。知名度とか全然違うし・・。
 ですから、学力はもちろん東大は上だし、なんたって世間では東大、東大といわれるほどすごいし、かといって本当に素晴らしいのか、一橋にも一橋の魅力があるし、本当にどっちに行こうかな~っとすごく迷っている有様です。
 自分としては、とにかく大学で有意義に過ごすことを最優先としています。もちろん、経営学の勉強もしたいです。OBや現役の方にも色々話を聞きたいのですが、学生や学校内での雰囲気、サークル活動、学校行事などがどんな感じなのか、もしくは東大or一橋に行って本当に良かったのかどうか、またどのへんが良かったのかをなんでもいいので詳しく知りたいです!ついでに、彼女の出来やすさなどとか(笑)これは不謹慎でした^^;
 よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (7件)

私としては東大はいいが、一橋大学はあまり良くないと思う。


確かに先輩の結束は強いと聞くが、それも所詮数が少ないことの言い訳でしかない。
日本の社会を見るとやはり学閥では圧倒的に慶応早稲田東大である。
これはこれからの日本でも変わらないだろう。
一橋大学も確かに名門だ。
あれだけの少ない人数でも存在感を放っているのは立派としか言いようがない。しかし、組織において少数派にならざるを得ない一橋大学はやはり弱者なのである。
昇進実績も資格もそんなもの一橋大学の学科の構成を考えると簡単にわかる。文型の上位学部ばかり集めた一橋大学が割合で東大に勝つのは当然。しかしふたを開けると実績は経済学部単位でみると、一橋はやはり東大、慶応に敗れている。早稲田の政経と互角ぐらい。
私としては早稲田、慶応のあまりまじめとは言えない学生と、東京都とは言えあんな田舎にある一橋大学が互角というのは、やはり派閥、ブランド、OBとのコネで一橋大学が劣性であることの何よりの証拠だと思う。
私としては、文型も理系も東大慶応早稲田が断然トップブランドだと思う。一橋は競争が厳しくお勧めできない。
    • good
    • 12

如水会については、kazuya1123さんが詳しく説明してくだっさたので、以前のアドバイスの補程度に…。



縦は先輩、後輩の繋がりで横は同学年のつながりです。僕は三田会はスゴイなと良く感じますが、卒業生の数が慶應よりはるかに少ないのに、就職時の先輩からの誘いの力は一橋の方がはるかに勝っています。
如水会は縦、横の繋がりが尋常ではないほど強いのです。

もう、質問の回答にはなっていませんね(笑
それでは、勉強頑張ってください。
    • good
    • 9

それから如水会について下で質問が出ていますが、これは一橋の卒業生・教授陣(退官者等含む)で作られた同窓会組織で、経済力は大変なものがあると聞きました。

今春も一橋大学の兼松講堂の修築費に一千万円程度をラクラク、同窓会からということで拠出したそうです。

タテのつながりというのは、先輩というより「OB」ですね。OBというのは卒業生のことで、特にもう社会人として中堅世代以上の人たちの事を特に言います。就職のときは、そうしたOBとのつながりが重要で、一橋は規模が小さい大学なので、後輩想いのOBたちが多いようです。こういう同窓組織は慶應では三田会、早稲田では稲門会などと呼ばれています。『大学図鑑』という本では、如水会と三田会を「国内同窓組織の双璧」と表現しています。「双璧」とはまあ、ツートップというような意味です。
東大の法学部の知人から聞いたのですが、東大は意外にもOBとのつながりは希薄で、就職で大学名を使ったコネは期待できないそうです。ただ東大生の場合はもとから実力がありますから、コネなんてなくとも、一流企業に就職できますが、まあそもそも、東大生は官僚や弁護士、研究者、医者、独立開業などを志している人たちが多く、企業に就職するということを「下野する」とみなしている人が多いらしく、それだけにそもそも就職希望者が少ないそうです。

横のつながりというのは、現時点での大学での友人の幅を指します。縦のつながりは一橋のほうがいいでしょうが、横のつながりは東大のほうが断然いいのでは。
東大の場合、学部がたくさんありますので、さまざまな価値観を持った人と出会えるはずです。世界各国の一流の留学生も集結しています。サークルで、経済学部はさることながら、文・法・教育・教養・理・工・薬・農・医といった色々な学部の友達ができるはずです。理系の人たちの考え方は、文系生は刺激を受けるはずです。また文系生の側が彼ら理系生に刺激を与える事も出来ますし、相互作用があるでしょうね。友人の幅は広くなりそうです。
一橋は、そもそも最初から商学・経済学・社会学・法学の学生しか居ませんので、似た価値観の人間だけが集まってしまうという危険性もあります。まあ、それはそれで仲良くなれていいのでしょうが、大学時代は自分と違った思考様式を持つ人たち、とくに理系の人たちの感性を知ることが大切なので、総合大学である東大のほうが恵まれています。

なんだか、けっきょく東大も一橋もどちらも良いと言ってしまいました。。。そうなんです、どちらも名門なんです。だからどちらに行ってもいいはずです。
    • good
    • 7

なんかもう結論が出ていそうですが、一応、レスします。


東大と一橋・・・どちらも日本を代表する大学なだけに、どちらを選んでも、満足する事はいくらでもあったとしても、「損した」と思う事はないでしょう。
私はどちらの大学の人間でもないので、贔屓目に見ることなく第三者的な意見を。

商学・経営学なら断然、一橋でしょうね。というか、商学・経営学なら一橋は国内随一のスタッフと教育設備を誇るのではないでしょうか。私も社会科学の道に居ますので、それなりの見方をしていますが、一橋の経営学・商学には錚々たるものを感じます。東大でも一橋の陣容には敵わないでしょう。とはいえ、東大にも経済学部(文2の学生の大半が進むところ)に経営学科があり、ここで経営学を専攻できますから、東大文2に行ったら経営学を専攻できないということはありません。むしろ東大の魅力は、その抜群の知名度と(残念ながら一橋は、大学受験経験者や社会人として企業に勤めている人以外からの知名度はないでしょうね。小中高生や自由業などの大人たちには知られていないかも)、多種多様なOBたちからも分かるように各界をリードする抜群の校風にあるでしょうね。一橋は社会科学系の特化した大学ですから、人文系や(とはいえ一橋の哲学・社会倫理学・西洋史は特筆すべきものがありますが)、自然科学系にまではカバーできません。そこを東大はカバーできますので、『友人の幅』が広がりそうです。

ただ、勉強している学生が多いのは、皮肉な事ですが東大は意外と少ないかもしれませんね。東大は国立ですが、内実は私大に近いかも。学生数が多いですし、文2は「ネコ文」といわれるように、ネコでも卒業できるくらいラクらしいですから。まあ、そのおかげで時間が十分に有るので、資格勉強に励んだり、海外留学したりということは一橋生よりできるでしょう。東大文2は「主体性のある学生」向きです。一橋の場合は大学自体が教育的なので、受動的な学生でも引っ張って行ってくれる気がします。

あと就職に関しては、如水会の力は強いですね。都心の一等地の神田一ツ橋に如水会館という大変大きいビルがありますが、あのビルまるごとひとつを管理しているのが如水会です。
慶應の友人から聞きましたが、OBの数でいうと一橋は慶應の1/10程度しかいないそうですが、規模は慶應の三田会と同等だそうです。ということは、同人数で比較すれば一橋のほうが10倍の力を持っていることになります。その知人も、就職では「一橋にはかなわない」と嘆いていました。昔から就職貴族校のブランドがありますので、そこも魅力です。最近は金融・証券・銀行業界全体が劣勢のため、一橋の就職も昔ほど良くはないらしいですが、それは一橋に限った事ではなく、他の大学ではもっと酷いので、一橋はそれでも恵まれた就職状況にあるのではないでしょうか。
    • good
    • 23

目標がはっきりしていて、すごいですね。



東大の良さそうな点は、第一に駒場、本郷という場所が、
より都心の文化発信点に近いこと。また、あちらは総合
大学で、理系の研究も行っている、理系の学生も学内に
いること(学生数もはるかに多いはず)。
私は一橋の方のOBなので、その立場で見た場合の東大の
うらやましいところなのですが。もちろん、一橋は良い
大学ですし、都会のごちゃごちゃしたところは私は嫌い
なので、国立で過ごすほうが好きですが。。
一橋の良い点は、ゼミのつながりが大変強いこと、です
かね。また、一橋の商学部は、トップ企業に進みたいな
らば、確かに理想的な環境でしょう。

私が在学していたのはけっこう昔なので、一橋新聞の掲
示板などで、現役の学生などに聞いてみたらいかがでし
ょうか?
http://www.hit-press.jp/index.shtml
    • good
    • 10
この回答へのお礼

確かに、東大は都心なので色々と便利ですよね。
でも僕は、Helfgottさんと同じく都会のごちゃごちゃとした雰囲気はあまり好きではないです(笑)
一橋新聞のHP、機会がありましたら活用させて頂きます^^

皆さんの意見を拝見すると、元々五分五分だった気持ちがもうほぼ9.5割ぐらい一橋のほうに傾いてきました^^おかげ様でもやもやしていた気持ちもすっきりしてきました!本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/06/04 10:59

無責任な意見だけど一橋かな。

文二ってことは経済学部に行くってことじゃないですか?経営学なら、やっぱり経済学部より商学部だと思いますよ。根拠は僕が今日学校で配られた慶大の学部説明パンフレットです。だから東大や一橋がどのような仕組みかは分からないのですが、少なくとも慶應には経済学部には経営学なるものはありませんでした。一方商学部には経営学、財務会計、管理会計、租税法等の専門科目が設置されていました。一橋は経済と商学で分かれている分、東大より専門性が高いのではないでしょうか?

あと一橋は如水会なるものがあるみたいで、縦の繋がりもしっかりとしていると思います。東大のブランドはやはり凄いですが、勉強するなら一橋の環境も大変魅力では?

彼女は…東大って聞いてくっついてくる人より、一橋って聞いて関心を持ってくれるような人のほうが、人間的に問題ないと思います。

日本の叡智東大、実学の一橋ってところでしょうか。いずれにせよ、どちらも日本が誇る大変優秀な国立大学です。頑張ってください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

文2も経営学科があるので迷うところがあったんですが、growth-sharesさんのお話から察すると、一橋のほうが経済、商学部と分かれててより深く学べそうで、すごく魅力的に感じました!

一橋は如水会というのがあるんですね。といっても、
僕は縦とか横の繋がりというのがよくわかりませ・・。縦は教授?横は友人等・・ですか?

>彼女は…東大って聞いてくっついてくる人より、一橋って聞いて関心を持ってくれるような人のほうが、人間的に問題ないと思います。

参考に致します!ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 10:50

拙者の友人らからの話から推察すると・・・。


学ぶ環境としては一橋の方がいいね。
東京といえども、小平と国立。アパート借りるにしても、駒場&本郷よりは安いよね。
ご近所にも津田塾をはじめ、いくつか大学があるので、交流の場もあるし。

漠然と、ただ成績がいい、というやつが東大へ。ある程度、的が絞れているヤツが一橋&東工大、国立大医学部に進んでいたね。
あなたの場合、ある程度絞れているなら、一橋狙いでいいかもね。ただかつての都立大(首都大学東京)ってのも選択肢の中にいれてみては。八王子の奧に引っ込んじゃったけれど、あの石原さんが気合いをいれて校名まで変えちゃったんだから(左傾的な教授陣は去ったらしいが・・・憶測の域を出ないけど・・・)

進路は金融が多いなー。私の商学部出の友人は、みんな都市銀行だったと記憶してますね。

彼女のできやすさ、は・・・。あなた自身の問題ですけど、学校尋ねられて「東大」と答えて引かれるのと、「一橋?、どこ?」って言われるのと(一橋は関心のない人にとっては、極端に知名度がない)どちらがいいか、ってことですよ。

・・・それにしても双方ねらえるなんて、優秀ですね。目標目指して、しっかり学んでください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

朝早くからのご回答ありがとうございます。
僕は両方とも自宅から結構離れているので、寮やアパートにしようと思っていました。確かに小平や国立のほうが駒場などより安そうですよね。

都立大は全く考えていませんでした^^というより、首都大学東京が一体どこを指すのかわからなかったのですが、今初めて知りました!都立は国立と同じくらいの費用でしたら考えたいと思います。家の事情で国立だけと親に言われてますので。

東大はそんなに魅力とかってないんですか?確かに色々とテレビとかに注目されますが僕はそんなのどうだっていいんです。ただ大学で有意義に過ごせればいいなと思っています。

>学校尋ねられて「東大」と答えて引かれるのと、「一橋?、どこ?」って言われるのと(一橋は関心のない人にとっては、極端に知名度がない)どちらがいいか、ってこと

そうですね~。どちらも甲乙つけがたいです(笑)
確かに自分自身の問題でしたね^^;

お礼日時:2005/06/02 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A