dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いとこがアムウェイの勧誘をはじめました。
私自身、他人事だと思ってたところ、やはり身内からこんな話を聞くと、心配になってしまってしまって。

彼は20歳で実家の家業を継ぐために遠くの町で修行中です。あと3年で実家に帰って立て直したいのでその資金にもなるし、儲かるかわからない家業だけをしていきたくないから、と思ってやってるそうです。

電話で話を聞くと、確かにどこにデメリットがあるかわからないし、やめろ!と強くも言えませんでした。
しかし、私自身もだし、周りの人も勧誘された時点でちょっと距離など置いてしまうことの方が正直、多いと思うんです。下手をしたら大切な友達までなくしてしまう事もありますよね?!最近親族にまで話を持ちかけているらしいので、
いとこにも、その事に気づいてほしいのですが・・・
アムウェイのでデメリットや、詳しいことを知ってる方がいましたら教えてください。

長々とすみませんでした。

A 回答 (143件中41~50件)

私の知人もアムウェイにしっかりとハマっていました。


私も、「ホテルで実演やるからおいで!」と、言われて
見に行きました。

何やら理論ポイ事をアーダのコーダの言われましたが、
その商品よりも良い商品を教えてあげたら、どうしても
商品を売りたいんでしょう、あれこれ言い訳めいたことを
言い出したので、私が「アムウェイの商品って良い物だって
聞いてたけど大した事無いね」って突っぱねたのです。
そしたら知人曰く、
「あなたのように詳しい人はそういないよ」と言って
諦めました。

アムエゥエイの商品が良いのは分かるけど、
もっと良い物が世の中にはあるということですね。
これだけインターネットが普及し、情報を入手しやすい
環境が整って来たらアムウェイだけの商品を購入しても
購入者は満足はしないでしょうね。
ビジネスとしても以前の様にはいかないでしょう。
正直、今頃アムウェイですか!、って思ってしまいました。

世の中にはアムウェイ商品よりも良い物があるという事
を教えてあげるといいのかな。
もっと良い物があるから買わないんだと否定する事と、
私からショッピングの楽しさを奪うな!という事。
このあたりかな~
    • good
    • 0

アムウエイのビジネスモデルは簡単です。



(1) 製品を
(2) 人間関係に基づいたネットワークを通して売る

ということですね。ポイントは(1)の良さではなく、(2)なのです。
つまりこれによって、

(3) 顧客の囲い込みができる。つまり一旦買い出すと申し訳ないという気持ちが働くこと。
(4) 成功者の夢を見させるため、異常なモチベーションで商品を勧誘すること。
(5) 結果として、普通の製品を、異常な高価格で売る。
(6) 利益率が高いので、(4)に成功したものへの配分が増えて、なお、(4)、(3)が機能する。
(7) 途中でつぶれちゃったり、人間関係を失った人が在庫リスクをとっているので、会社としては健全。

という感じです。

通常の企業も囲い込みをするし、夢を語るし、なるべく価格は上げたいし、利益を優秀な人へ給与として配分するので、まあ、同じと言えば同じなのですが、罪なのは、人間関係のねっとりした部分をチャネルの維持にうまく利用するため、一部の成功者を除いて、しつこい勧誘で友人や親戚を失い、在庫を抱え、財産さえも失ってしまう可能性があることです。通常の会社は、いやならやめれるし、昇進できなくても友人を失うことはないし、ビジネス資金を個人で出すこともありませんから。

この仕組によって、アムウエイは、普通の商品を高い値段で売るわけです。モノの値段をいくらにしようが、買う人がいる限り自由ですが、商品が特にいいのか?と言われると、そんなわけありません。

たとえば、もし商品にものすごい付加価値と、訴求力があれば、ネットを通して、直接販売するのが、もっとも流通コストや販売コストを抑えることができる。莫大な人をつないで、チャネルの維持にお金と知恵を使う必要なんかありません。囲い込みなんてしなくても、行列のできるラーメン屋があるように、みんなが、通常の石鹸には目もくれず、20倍の値段の石鹸を買ってくれるなら、楽天に店を出すはずですね。逆に言えば、商品にはそれほど自信がない。なので、人間の信頼関係に深く入り込み、チャネルを維持し、高い価格を説得しよう・・・・そこが味噌です。

ところが、いい意味でのクチコミや、ご紹介モデルにとどまっていればいいのですが、過剰に夢を見させて、人間関係を自分の成功に使うように誘導し、その結果、多くの普通の人は潰れちゃうんです。私も、大学時代の友人3名、会社に入っての後輩、親友のお嫁さん、限りない人が大変な状況になりました。いい勉強をしたと割り切る人もいる。その後、友人たちを一切の連絡をたってしまった人もいる。成功している人もいて、その人は現実論者。自分は、ポイントをわかっていて、むしろ気の弱い人の貸し借りを利用して、都合の良いように利用していると、公言してました。「だから、お前には売らない!」と。

第3者による説得がいちばん利くと思います。
    • good
    • 1

以下、ご質問の回答に近いホームページを見つけましたので、


その目次と、URLアドレスを貼れるだけ貼っておきますね。
中々詳しく考察されていて、無料でPDFで最初の10ページくらいは読めるようですが、
なるほどと頷けるものでした。ではでは。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<<本文目次>>

~第一章~
1:【常識人としての意見】
2:【どうやってマインドコントロールされるのか?そのトリックを暴く!!】
3:【意識とは違う行動を取らされてしまう集団真理】
4:【様々な職業の人達がやっているネットワークビジネス】
5:【リスク面を最初に伝えないネットワークビジネス】
6:【自由選択意思を破壊されるマインドコントロール】
7:【躁(そう)状態の日々が続き自分の本当の姿を忘れる】
8:【ビジネスを紹介する側も掛かっている事に気付いていないマインドコントロール】
9:【興味があるか無いかの篩(ふるい)にかけられ選別される】
10:【興味があり篩に残った人たちのその後】
11:【みんなの前で宣言(コミット)させられる事で逃れられなくなる】
12:【ベンツには乗りたいけど、まだ心配な部分がある】
13:【最後に聴く種明かしミーティング】

~第二章~
14:【ネットワークビジネスの裏側で起こっている現実】
15:【自分の努力の無さに転嫁させられてしまう】
16:【成功者と呼ばれる人達の殆どは経済的成功者ではない】
17:【安定収益を得られる成功者になれる確率】
18:【ネットワークビジネスディストリビューターの上下関係・表と裏の顔】
19:【辞めるに辞めれない後腐れのある人間関係ビジネス】
20:【世の中のネットワークビジネスがいけないと考える人の思考とは】
21:【返品システムがあるのに何故返品しない人が多いの?】
22:【自分も成功者の気分に】
23:【まったく語られることの無い「紹介責任」について】
24:【ガンに効く健康食品??その紹介責任 善意とは何ですか??】
25:【よく言われる芸能人がやっていると言う話】
26:【価値判断能力の無い、若者層がターゲットに
なってしまう危険性 社会的モラルの向上の為に】
27:【某有名企業自らが認めたスポンサリングの限界・数値】
28:【ネットワークビジネスによる自殺者・殺人事件が起こっている現実】
29:【それでもあなたはネットワークビジネスをやりますか?】


~第三章~
30:【自分から発した系列の何処かで必ず苦痛を味わう人が出る怖さ(紹介責任)】
31:【ノーベルのダイナマイトのように賞賛されるべき発明が
悪夢の発明になってしまうような事です】
32:【これだけの苦痛を味わう被害者が出ていても、法では排除しきれない資本主義の現実】
33:【ネットワークビジネスを辞めさせるにはどうしたらいいの??】
34:【普通の社会的な良心がある人なら確実に「人間不信」になってしまう現実】
35:【ディストリビューターの反論パターン・行動パターン】
36:【成功者のビデオはオウム真理教で言うイニシエーション??】
37:【今やっているネットワークビジネスに疑問を感じている人へ!】
38:【一般経営者とネットワークビジネスディストリビューターの違い】
39:【戦意喪失してしまう理由は人間的な精神の作用です】
40:【有機質に??無機質に??どう生きるのが素晴らしいのでしょう?】
41:【私の為??私の成功の為??どちらが純粋な愛情だと思いますか?】
42:【懲りずにネットワークビジネスに再び手を出す人達が分かっていない事】
43:【不思議な感覚 マインドコントロール状態は気持ちがいい?】


~第四章~
44:【人として生きる上での大切な“心”を忘れずに経営者を目指そう!】
45:【アフィリエイトの段階報酬制度とMLMの違いを考察する】
46:【本当の脱会はアップにポイント還元されなくなった時から】
47:【ビジネスの方法が特許になる。ビジネスモデル特許出願】
48:【簡単には成功は出来ない!それが分かっているのなら、
何をするべきでしょう?(成功哲学の話)】
49:【人間にとっての幸せとは何か。経営者?雇用者?お金?時間?愛情?健康?(1)】
50:【人間にとっての幸せとは何か。経営者?雇用者?お金?時間?愛情?健康?(2)】
51:【この書籍と巡り合った皆様へ】

52:まとめ【何故いけないのでしょうか?「いけません!」とちゃんと言える人になろう!!】
53:理想論【ネットワーク

・・・
    • good
    • 0

デメリット面では、勧誘はしつこい。

特商法違反の販売員しか存在しない点
即ち、勧誘場面を作るなら手段を選ばない所でしょう。

その上下のものが売れば、収入があるのでなんとか買わせようと必死になります
まぁ、犯罪心理学・組織犯罪心理学的にMLM系(少しでもかすればも含む)を日本では問答無用で違法行為
という感じで完全違法化できない限り 類似系は大量にでるでしょう

参加したらしたで、性格も200%変貌します

MLMに興味ない。しつこければ警察沙汰にするくらいのアンチ心が必要です。
    • good
    • 0

はじめまして。


私はアムウェイのディストリビューターではありませんが、
大好きな人がアムウェイの信者で何とか目を覚まさせたい、
もしくは、私も多少は理解したいという思いから、相当の
お金と時間をかけて調べております。
CAと呼ばれるディストリビューターの
トップ層の方2名ともお話までしました。このうちの一人からは
勧誘もされました。
現状、私はその辺にいるディストリビューターの方とは
比べ物にならないほどの知識をもっております。
内部にも幾度となく潜入してますので、相当詳しい自信があります。

今、私の現状をお伝えします。
友人たちにも協力してもらい、多くのディストリビューターの方から
勧誘をあえて受け、その勧誘時に100%ある、薬事法や、特定商取引法
に抵触している部分のデータを集めております。
そして、経済産業省の消費者相談センターと、アムウェイジャパン
の消費者保護・ディストリビュータートレーニングセンターに
その都度、報告を入れております。
当初は、かなり簡単に聞き流される程度だったのですが、
この度、パターン化している新規の人の勧誘方法を経済産業省に
報告したところ、やっと重い腰を上げてくれた印象です。
その旨をアムウェイジャパンにも伝えると、急に態度が変り、
具体的に、「誰に」、「いつ」、「どこで」ということを伝えれば、
その人間は確実に業務停止命令以上の厳しい対応を取ると言って
きました。急に言い方が変わったので驚きました。
パターン化した勧誘方法とは、まず、
1.イベント、合コン、ナンパ、mixi、ご近所等で知り合う。
2.何度か食事をする。
3.その人所属グループのホームパーティ、イベントに誘われる。
4.イベントとは、料理教室だったり、メイク教室のような
カルチャースクールのような様子もしくは、
勧誘される予定の人が数人いて、後が全員ディストリビューターで、
ホームパーティにて、そのグループで行った旅行やイベントの映像
を見せ、「遊びサークル」のようなことをやってるから、
今度は一緒に行こうというように軽く誘う。
イベントだったら、こういう仲いい同士で集まる会をやってるから
また一緒にやろうというように軽く誘う。
5.(勧誘しようとしている人が異性だった場合)
恋愛のような一歩手前みたいな関係になる。(少しがっつけば、
体の関係ぐらいはいけます。)
(ここまでは絶対にアムウェイの話はなしです。)
6.(同性の場合は5はなし)その後、食事に誘われ、実はアムウェイ
でという告白があり、ビジネスについての説明や、商品の説明、
商品のデモを行う会に誘ってくる。
(※この場合、事前の会にて会ったその人のアップの人が
急遽参加してくる場合もあります。)
という流れになってます。私自身もわざと過去に10回受けましたが、
ほんどが一緒でした。
ここで問題なのは、もともと勧誘目的であるにもかかわらず、その旨を
伝えず、第3者が簡単に出入りできない場所にて、勧誘に順当する
行為を行っていることにあります。
あまりにこういった行為が多いので、経済産業省は重い腰を
ようやく上げ、本格的に調査するとの回答をもらうことに
成功しました。
こういったことがあった場合、すぐにアムウェイ本社に実名を上げ
報告すれば、その人は今ならすぐに業務停止以上の処分を受けるので、
どんどん報告してあげてください。
私一人が行っていると、かなり数の恨みを買うことになるので、
いろんな方に参加して頂きたく思っています。
    • good
    • 3

もうすでに回答は出ていますが、私の周りを見ての経験から



>amwayアムウェイのデメリットについて

1.友達、親友、旧友を失う
2.お金と時間がかかる。

では逆にメリット

1.成功者としての夢を見させてくれる。
(それが現実化するのは別の話。私の友人達はみな夢を見ただけで終わりました。つまり幻想で終わり。)

2.商品は良いらしい。


そのメリットとデメリットを天秤にかけてバランスで判断したら良いのでは?

まわりをみてるとそういったマルチを始める人たちは目の前の現状に満足してな居人たちが始めてます。
まず、何事も目の前の現状を満足させることに最大限の努力を払ってからマルチ商法に目を向けてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

アムウェイは成功できる人が、出会って幸せになれる成功への手段です。

と成功した人が言ってました。
僕も最初は、アムウェイというものを知りませんでした
あるとき、アムウェイの講演会に来てみない?といわれ始めていったのですが、そこに集まる人達はイキイキと輝いていました。
やはり人間、夢とか成功する事へのワクワク感がある人って輝いてみえます。
「人の成功が自分の成功になる」「自分がしてもらいたいと思う事は人にもしてあげなさい」このアムウェイの理念が今日のネットワーク企業としての礎を築いてきたと思います。

最初は、感動して喜んでいろんな人に伝えようとしますが、現実は、ほとんどの人は見向きもしません
なおさら友人を失う人もいるでしょう!
ましてや、洗剤以外は、高価で一般人には手が届かない商品ばかりでです。でも何事も失敗の経験が次のビジネスを生みます。

アムエウェイのグループも単に金儲けだけのグループと人の成功の為に尽くすグループが存在します。
金儲けだけのグループに入ったのであれば、それは、自ずと崩壊してゆきます
だから悪い噂も立つでしょう!
誰もが成功するわけではありません
ごく限られた一部の人しかなれません

でもアムウェイの製品とその思いのビジネスの理念は素晴らしいと思います。
アムウェイの製品を使って感動する人も多いです。
そんな人達は口コミで製品をひろめてゆき、人から人へ伝わっていきます。
僕の場合は、ほとんどが、製品をつかって感動してこの製品を愛するグループができました。お陰で周りから感謝されています。

アムウェイは生き方を学ぶものです。
別に成功しなくともいいのです
アムウェイを伝えていく先に本当の生き方が見えてくるかもしれません

いとこの方はもしかして成功できる素質と運を持っているかもしれませんね
しばらく様子を見てはいかがでしょう!
失敗したとしてもそれは、これからの人生の良い経験になるはずです。
    • good
    • 0

これがもとで、友人と疎遠になってしまったものです。


一時期はなんとか救い出せないものかとがんばったこともあったのですが、
この組織のことを調べれば調べるほど、彼らのコントロール力がハンパじゃ
ないことを思い知らされ、素人が手を出すものじゃない、と感じました。

その友人は、もう何かの宗教を妄信するかのようが言動ばかりを繰り返し、
人に会えば商品のよさを褒め称え、他社の製品はコキおろし、且つ、
このシステムをはじめない人を見下すようなことを言い出し、
これさえやっていれば夢が手に入るのに…といいながら、数年、底辺を
這いずり回ってます(苦笑)

話を聞くと、始めた人が同じような段階で同じような言動をするんですよね。
それは思うに彼らのシステムや、上の人の言動により、一定方向に思考や言動を
もっていかれてるからじゃないかな、というのが私の見解です。
ちょっと心理学的な知識があればすぐに分かる程度の網はいたるところに
張り巡らされていますし、専門的な知識持つ人が見れば、もっと巧妙な
部分にまで組み込まれてるんじゃないかなと。
素人が止めようとしても、逆に取り込まれる可能性大です。
反対すればするほど、彼らは組織をかばうような思考を植えつけられているので、
あなたがその組織に対抗するだけの知識や情熱を持っていないと、
反対しても逆に執着させる結果になりかねません。

無難なのは、勧誘は毅然と断り、しかしご親戚の方を止めたりはせず、
その方が目が覚めて帰ってきた時に暖かく見守ってあげることくらいでしょうか。
彼らに関わるデメリットは、自分の意思が操作されてしまい、
本来の自分の判断ができなくなることだと思います。
お気をつけを。
    • good
    • 0

ハタチ頃にAMWAYに必死になった者です。


もぅ非メンバーですが、商品だけは今でも使っています。

一般論として、安くて美味いメシ屋や飲み屋、洒落たカフェ、お得な割引情報等、本当にイイ店やイイ話、イイ物なら、大事な人には教えたくなるのではないでしょうか?

AMWAYに関係なく、僕の周りに『親友に裏切られた』『あんなヤツだとは思わなかった』『幼なじみなのにケンカ別れした』なんて言う人間、いっぱいいます。
原因やその人の人間性、性格にもよるので決めつけは出来ませんが、結局、その程度で壊れてしまう様な人間関係であり、繋がりの深さ(浅さ)だったって事じゃないでしょうか?
他人の悩みや心の痛みなんて、絶対に理解できない訳で、なのに誰しも分かったつもりで、「自分はまともだ」「自分は正しい」と思って生きてるじゃないですか?!
ケンカしてでも互いに納得できるまでとことん話し合えるのが本物の親友であり、友人の筈です。
それを「勧誘されたから」「お前みたいに金の亡者にはなりたくない」「そんな事をするヤツだとは思わなかった」なんて次元で判断したり、双方ともにギクシャクしてしまう程度の、要は最初っから薄くて弱い人間関係だったって事です。 
勧誘する側の人間性、される側の感性、そして互いの信頼感が全てではないでしょうか?

AMWAY自体は悪くないと思います。 会社もシステムも商品もです。 でも、AMWAYビジネスに携わっている人が優れているかというと、別問題です。
成功者=人格者とは限りませんよね。
逆に、罪悪感を感じないで人を蹴落としたり、貶めたり出来る腹黒い人の方が成功者になれる様な気がします。 偏見かな?
そもそも成功者っていう定義も曖昧です。 金持ち=成功者なのでしょうか? 勝ち組・負け組って表現にも違和感を覚えます。

三菱自動車のリコール隠し、雪印乳業や赤福餅の賞味期限偽装、コムスンの介護請求水増し、郵便局や生命保険会社の保険金不払い、証券会社や百貨店・スーパーの倒産...みんな一流や大手と呼ばれた企業や団体です。
周りに流されるのでは無く、自分自身の目で判断して下さい。

結論。
AMWAYがどうか?ではなく、あなたがどうか? どうなりたいか? どうありたいか? それが問題です!
ビジネスと捕らえて、本当に金儲けしたいなら、一時の感情に流されたりせずに、冷静に事実を判断し、ありのままに受け入れられる人になって下さい。
    • good
    • 0

アムウェイはネズミ講です。


ちなみに、勧誘をしてくる人は決してそれを認めなく、
「本当に自分は信じてる」と予防線を張ってきます。
絶対にかかわらないくください。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!