dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いとこがアムウェイの勧誘をはじめました。
私自身、他人事だと思ってたところ、やはり身内からこんな話を聞くと、心配になってしまってしまって。

彼は20歳で実家の家業を継ぐために遠くの町で修行中です。あと3年で実家に帰って立て直したいのでその資金にもなるし、儲かるかわからない家業だけをしていきたくないから、と思ってやってるそうです。

電話で話を聞くと、確かにどこにデメリットがあるかわからないし、やめろ!と強くも言えませんでした。
しかし、私自身もだし、周りの人も勧誘された時点でちょっと距離など置いてしまうことの方が正直、多いと思うんです。下手をしたら大切な友達までなくしてしまう事もありますよね?!最近親族にまで話を持ちかけているらしいので、
いとこにも、その事に気づいてほしいのですが・・・
アムウェイのでデメリットや、詳しいことを知ってる方がいましたら教えてください。

長々とすみませんでした。

A 回答 (143件中51~60件)

ざっくり、違法と合法の境目は、勧誘による利益と本業(商品の販売)による利益の大小です。



合法: 勧誘による利益<商品の販売による利益
違法: 勧誘による利益>商品の販売による利益

商品を販売することによる利益で手堅くビジネスするならば、元手があまり掛からないいい商売だと思います。近頃ではネット通販に押されていると思いますが。
勧誘による利益に目がくらんでしまうと、違法性が高まりますし、俗に人間関係を換金する(すぐ枯渇する)と言われるいわゆるマルチになります。

アムウェイが流行ったころと現在とでは、とりまく環境、具体的にはネット環境の充実度が違います。よほどのアイデアがなければ手を出さないほうがよいと思います。
    • good
    • 0

MLM(マルチ・レベル・マーケティング)


日本語でマルチ商法

マルチ商法は違法商売ではありません。
違法なものを
マルチまがい
ねずみ講   と
きちんと法律に定められているはずです。

人間として、きちんとしたマーケティング
を構築すれば何の問題もありません。

一般常識から外れが勧誘をする人たちもいます。
違法な事をやれば当然処分されるわけで
どんなビジネスにおいても違法な事をやれば
当然それは犯罪になるわけですよ!

どんな商売においてもおかしなことやれば
失敗するわけですよ。

ただ働くわけじゃないんですよ!
従業、労働と一緒にしてオカシイってのも
非常にアホな話で、

ビジネスをやるって事なんですよ!
事業始めるんですよ! その認識が
その人にあるなら全然OKじゃない?

フランチャイズでもネットワークでも
どんなビジネスでも始めるにはリスクが
あるんです。 そのリスクの範囲をわかってて
やるのは全然OKですから

周りからとやかく言ってやめさせるのは
足引っ張る事と同じになりますよ!

ちなみに、タイミングというものも
あります。

創業期、成長期、安定期

アムウェイは大きく古株なってますよね。
年間、日本だけでも1000億以上の利益ですよね
安定期です。

創業期ほど権利収入はつかみやすいですが
安定期になればなるほど、権利収入を
つかむのは非常に難しいと言えます。

私ならやらないな 笑

知ってる人がいっぱいいるのを
口コミしてもしょうもないですからね

友達に事実は教えてあげてください
    • good
    • 1

つい2日前、以前とても親しくしていた友人から電話がありました。

最初は久しぶり、元気から始まり近況報告を終えた後、実は今日電話したのは、「私、アムウェイはじめたの」ではじまり、後は永遠と商品の説明が続き、12月中に登録すれば3500円で済むけど、1月からは4000円になるからと・・・。そしてサンプル送るからと言われ、翌日(昨日)に分厚いパンフレットと、100均でボトルを買ってたくさん詰め込んだシャンプーリンス、そして乳液とクリームが入っていました。サンプルといわれたので、、小さい袋タイプのものかと思っていたのでびっくりし、これを使ってしまったら大変なことになりそなので、システムが納得いかないので、サンプルもお返ししますと、メモをいれ、明日送るつもりです。親しい友人だったのに、勧誘の電話であることがわかったので、今後の付き合いがはっきりしました。
    • good
    • 1

一部の成功者を、洗脳された中間、下層の人たちが働きアリとなり…贅沢させている。

それがアムウエイに限らずネットビジネス全般に言えること。

最下層の“買うだけ”の人が買い続けられる金額設定になっていないビジネスはどんなネットビジネスも必ず下降または崩壊する。儲かるのは企業と上層部の人間だけ。多くのマルチが「ネットビジネスで豊かになる幸せな人を作る」と言っているが、最下層の人が満足できなければ実はありえない。

アムウエイは確かに市販の製品に比べて良い商品があるかもしれんが、高い商品が多いしどうやっても富裕層以外は買い続けられんでしょ??洗脳された人達に商品を売り付ける仕組みは”本をたくさん売りつけて儲けている某宗教団体”とそう変わらんね。

ところで締め切らないの??
    • good
    • 1

日本アムウェイの売上高は全盛期は2000億近くありました。


しかし、今では100億ぐらいまで下がっています。

なぜか?

アムウェイという悪名が知れ渡りすぎて
誰もやらないから(笑)

商品は悪くはないが良くもない。
普通の商品です(笑)

昔は儲かった人もいたらしいですが
昔はよかった~

マルチやってる人はみんな次から次と
乗り換えて常に新しいマルチを
渡り歩いてるよ~

アムウェイはその入門の入門の入門
みたいなもんですね。

アムウェイ全体の売上が20分の1に減って
あの頃(20年前)月収200万円とかで脱サラ
した人とかはどうしてるのかな~
20分の1だと月収10万円か~

アムウェイなつかし~
    • good
    • 0

凄く長いスレッドなのに未だ止まらないのがw



そもそも、米国で作ったアムウェイのビジネスモデルは、在庫はアムェイで
管理するので、売る(セールス)して下さい!なのです。
製造元時価販売なので、安く提供し、小売り(アムェイ会員)は
通常店舗で購入する商品よりも品質が良く、安い物を提供できま
すというビジネスモデルで、まぁ、生協のような物です。
ノルマも無いし店舗も在庫を格納する倉庫も無しで、品質が良い(とア
ムェイが考える)商品をセールスする中間業者になれるシステムなのです

このビジネスモデルが、日本に入ってきた辺りで、無限連鎖法に
近いシステムだけが強調され、一人歩きしたようです。

アムェイの本来の目的(と私が思う)のは、副業で出来る中間業者を量産
する事であって、無限連鎖的なポイントシステムはおまけです。
自分で事業を起こそう!と言う気迫がある人には良いシステムだと思いま
すが、現在のWeb通販モデルにどこまで対抗出来るのか・・見所です。
    • good
    • 1

自分も友達に勧誘を受けたことがあります。


その友達のことを少し話します アムウェイなんてしたくなくなりますから

その友達は周りの友達を勧誘していました、しかし入る人はほとんど居らず、ただ友達が減っていき回りの人間から嫌がられる存在になっていきました。
しかし同じアムウェイの仲間が出来て働いていた会社も辞め、「こっち(九州)じゃ儲からないから東京に行ってアムウェイで成功する!」と言い出しその仲間と東京へ行きアムウェイの営業をしだしました。
もちろん成功するはずも無く今は九州に帰って来ていますが東京に行き今までの貯金も使い果たして、この不景気で仕事も見つからず、周りの友達もアムウェイで出来た仲間からも突き放されて今はどうなっているか分かりませんがいい人生とはいえないでしょう
    • good
    • 0

こんばんは。


私は10数年前に、仲の良い友人と、その旦那さんにアムウェイを
しつこく「買ってくれ」「一緒にやろう」と勧誘され、断固と断りました。
4~5年ほど距離を置いていましたが、いつのまにか友人と旦那さんは
アムウェイを辞めて、地道に会社でお勤めしています。
とある時、友人と旦那さんと私で食事に行き、何故辞めたかを聞いたら
「7年やったけど、全く儲からない商売だった」の一言でした。

ただ、おかげ?でマルチ、マルチ商法と、
別の友人からしつこく勧誘されたネットワークビジネスが大嫌い!!
になりました。

というのはおいといて。

ご質問内の「アムウェイ」について、
以下のトコロに情報等あります。

苦情の坩堝
http://www.sos-file.com/top.htm

説得方法なども書いてあります。
肯定派、否定派両方の方からのご意見もありますし、
じっくり読んでみてください。
そのいとこの方にもお見せするのも良いかと思います。

他にも、

マルチ商法・ネットワークビジネス問題対策の広場
http://homepage2.nifty.com/anti-multi_committee/ …

マルチ商法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB% …

を一読されると良いかと。

いとこの方がどうしてやりたいと思ったのか判りませんが、
「カンタンに儲かる」とか言われてやるようになったなら
全くオススメしません。
友人達の例がありますし「上の方しか儲からない」ようになっていますからね。


それでは。

参考URL:http://www.sos-file.com/top.htm
    • good
    • 0

Amwayは友達の成功をお手伝いする仕事です、夢を持っていたり、前向きな考えで生きていたり、一緒に人生のお手伝いをする事です。


(その為、自分でも使っていないとうまく説明できないと、片っ端から色々なジャンルの商品を売りつけられて、下を勧誘すればすぐにもモトが取れると言いくるめられ、あっという間に数十万円を遣わされ、まず、回収は難しくなります、はまり込んでいきます)

どうせ毎日使う日用品をこちらに変えるだけ。
(ただし、皆がマージンを取るのでそこそこの商品が適正価格の数倍の金額に成っています、冷静に考え、他社との性能・価値を比較検討してみましょう)

気に入らなければ1年以内(大型は30日)に着払いで返す→登録口座に買った時の金額で戻ってきます。
(ただし、高額商品の場合、取ったマージンをアムウェイに返金させられる(夢が少し遠のいた)友人は態度を変える場合が多いです、近所、会社関係数人でしたら目も当てられません、また、面識もない方(紹介者の上の人で同じくマージンを取っていて、返金させられる関係)から駄目押しで返品を思い留めさせる目的で電話がしつこく掛かって来ることもあります)

使ってもし気にいったら(大抵の場合、後から品質以上に高い物を売りつけられたと文句を言われます)→教えた相手も喜ぶ(アムウェイをしている方から見れば、相手が嫌がっていても、良いことをして、自分の夢をかなえているのだと考えるようにセミナーで教え込まれています)

大切な相手には伝え続けて下さい。
(友人にしつこいと嫌われても、「買える人」だと思えばあの手、この手で色々な商品を押し付けコンスタントな小銭稼ぎをして、それが「挫折をしない、夢をかなえる前向きな努力をする人」と教え込まれていますが、そのうち預金が無くなり、友人達が自分を敬遠していることに気づくと目が覚めます)

NUTRILITE(サプリメント)は75年の歴史がある、唯一の完全無農薬栽培、自社農場、自社生産です
(全世界にあるアムウェイの自社農場、自社工場を所在地、写真つきで紹介して頂きたい。メードイン色んな国がありますが、韓国にも自社農場、工場持ってましたっけ?)
    • good
    • 1

階級(昇給)という名のパラドックスですね。



カネが儲かろうと儲かるまいと、いいものは黙っていても売れる。

それは誰かが口伝えでCMするから。

そこには何の私欲がない。

いくら良い商品でも、それで特定の誰かが儲かってるんだよという話を耳にすれば、嫌気がさして買いたくなくなる。

なぜというパラドックス。

例を挙げるならいっぱいあると思いますよ。商売に限らず。

なんでそんな人のためにカネを収めなきゃならないのか、とか。

だからマルチ商法は反面教師として見れば、そのデメリットを改善し、新しい商品物流の雛形を作れるような気さえしますよ。

僕なら、いとこが始めたなら、ちゃんと仕組みを教えてあげます。そのうえで、そんな起業の気持ちがあるのなら、一緒に商売をふたりで始めないかと、一度きりの人生ですから言うでしょうし、そう言ったこともありました。

先ほどから気になって、見ていましたが
善意の回答が多くあるように思えます。これほどたくさん回答があればそれも吟味して、質問者さんが良き判断をされればと思えますね。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!