プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前にも質問させていただきましたが、再度質問させていただきたいと思います。

カレイの煮付けを食べながら、ふと思いました。

母から昔、「カレイの煮付けは食べる人とお腹(白い方)が合うように盛りつける物だよ。反対にすると背合わせになって縁起が悪い」と教わりました。

最近の料理の本の写真は、背中側(黒い方)を食べる人の方に向けて(中には背中に×印のように切り込みを入れて味を染込み易くしているような写真もある)いる場合もありますよね。

本当のところを知っておられる方、どうかご教示よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私も 正しい盛り付けは解りませんが



魚料理の基本は皮を上「見せる」にした方が美味しそうって感じる方が多いと思います。

お鮨も 皮目を上に握りますし・・・

お母様の言う事は カレイを美味しそうに見せる技を伝える手段で それも正しいと思います。 ただ「カレイは良いけど、ひらめは?」って感じですかね・・・

私も 20年程料理人「洋食ですが」をしていましたが、どんな 盛り付けをしたら 美味しく見えるか?って考えて居ましたよ・・・
    • good
    • 0

こんにちは。


「本当のところを知っている」かと言われると、それが本当であると
言い切れませんが、行きつけの割烹料理の板さんに教わりました。

「カレイはお皿に盛り付けするときも頭が右向きに盛り付けてあっても
間違いではありません」との事です。
学校での料理の時にも、「ほかの魚とは反対で頭を右にする」だったと
記憶しています。

カレイは切り身が多くて、姿のまま盛り付ける機会が無かったので、
自分で試してはいませんが・・・
ただ、このような習慣には地域性もありますので、お母さまの言われた事が
違っているとも思えません。

例えば関東では「切腹」を連想させるからと、うなぎは背開きですし、
お赤飯の小豆が腹で割れるからと、インゲンにしたり・・・

ご実家、又はお母さまのご実家の近くのほかの方の慣わしを
お聞きになったら参考になるかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!