アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この間、就職四季報を購入したのですが、これは信用できるのでしょうか?

たとえば

・理系白書という本によれば製造業は待遇が悪いから理系の人間で金融関係に流れる人が多いそうですが銀行よりも大手電機メーカーのほうが平均年収が高いのです。なぜでしょう?残業がNA(ノー アンサー?)となっているから、残業がむちゃくちゃなんでしょうか?

・また、SONYはかなり成績が落ちてきているのに人気のパナソニックより平均年収が100万以上高いのです。これも残業の多さなんでしょうか?

こういった疑問が浮かんできたので就職四季報を使って就職をされた方に信用度をお聞きしたいです。お願いします!

A 回答 (2件)

こんにちは、



・入社前に、明らかに役員クラスまで出世するという自信があるなら、金融関係のほうが、大手電気より、生涯賃金という面では確かに上だと思います。若い時の年収が100万低くても、退職までの最後の5年間の年収が毎年1000万多ければ逆転しますから。

(入社時年収400万→年収3000万の役員か
 入社時年収300万→4000万の役員かの違いです)

2つ目のSONYさんとかの件は別の問題です

・似たような大手電気メーカーでも、自社工場を数多く持っているメーカーと、自社では製造せず、極力工場を持たないようにしているメーカーとでは、軽く100万程度の差が出ます。
 
 しかし、これは各社員の年収に100万の差があるという意味ではなく、工場が多いとどうしても低賃金の社員が増えるため、平均するとそうなるだけです。

 年収1000万が4人いる会社が、東南アジア諸国に製造を委託しても、平均年収1000万のままですが、国内に工場を立て、年収500万の工場従業員を6人雇うと、平均年収は700万に落ちてしまいます。

 ということです。御参考になれば幸いです。

この回答への補足

ありがとうございます!なるほど~、そういうことですか。では平均年収というのを見てもあまり参考にならないですね。

あと、残業時間が月21.5時間(TOYOTA)など残業100時間、200時間という話がよく聞かれる世の中でそのようなことは本当なのかな~と思いました。50時間を越えてるような企業はなかったような。TOYOTAともなると大変なんじゃないかな~という気がするのですが。

補足日時:2005/07/24 18:35
    • good
    • 0

就職四季報の年収は基本的に全従業員の平均になっています。


ですから年収200~400万程度で働く女子一般職が大量にいる金融は年収が低めに出ます。
あとメーカーなんかもブルーカラー(肉体労働者)をたくさん雇っているところはその人たちも含めた年収も含むので安く出ます。
ですから大卒総合職だともっと年収は高いです。
ただ、金融の総合職は成果主義とかで同期間格差も激しいので
(みずほ銀行だと同期でも1000万以上の差がつきます。)
平均はある程度の参考にはなるかもしれませんが自分がそれだけもらえるという保証にはなりません。

ちなみに37.8歳で平均年収800万前後と記載されてるトヨタに知り合いがいますが(阪大卒の総合職)30代前半で年収1000万は軽くもらっています。
仕事はけっこうきついみたいですが。
逆に専門卒とかで工員として働く人は同年代でもその半分もらえるかどうかだそうです。
(そういう職種としてはそれでも十分もらえてるわけですが・・・トヨタの力)

で、その平均が公表される年収800万くらいになるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういったことも考えて平均年収を考えなければいけませんね!ありがとうございました、参考になりました!

お礼日時:2005/07/28 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!