アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の4月、約10年勤めてる会社が親会社に吸収合併されました。その時点では会社側の説明は全社員、会社の雇用に関しては全て以前の会社のまま引き継がれるとの説明だけでした。ところが、今度は今勤めいる工場の規模を小さくするため人員削減をしなくてはいけないので同じ会社の県外の勤務地へ転勤してくれないかと言われました。しかし、私は結婚をしており主人も子供もいるので転勤は無理だと断ると、今勤めている勤務地では仕事がなくなるので転勤してもらうしかないとの一点ばり。男女雇用平等なので、支持にしたがってもらうしかないと。結局、転勤ができないのなら、退職するしかないような事を言われました。こんな事はありえないと思うのですが、言われる通り従うしかないのでしょうか?何か、雇用の保証のようなものはないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>転勤ができないのなら、退職するしかないような事を言われました。

こんな事はありえないと思うのですが、

しばらく前からよくあることです、リストラを始めたと思いますが自主的に退職するのを期待してる可能性大です。 会社の経営が悪化していたかもっと経営改善をしようとしてませんか?
一般ニュースや経済誌で方針が発表されてる事があります。
そのうち希望退職(勧奨退職)が募集され追加金がでることが期待できますが、一銭も出さない場合もあります。
日産自動車が神奈川県の工場を閉鎖して九州への転勤を図った時は多くの男性社員が自主退職に応じました。 損得や生活に故郷を離れることなど色んな苦悩があったと推測されます。
法に触れない範囲でやりますから、対処は難しいです。 時々は訴訟になっていますが途中で和解する場合が多いようで、条件闘争になるようです。
転勤自体は合法でもあなたが転勤しなければならない明確で公平な理由はありますか? 残れる人の選定基準は開示されていますか? 従業員説明会はありましたか?  個別に説明してるだけですか? まだなら団結されないようにしているのでしょう。
一人で対応するのは無理かと思いますが、辞めても良いなら追加退職金を目標に条件闘争をする選択肢もあります。

この回答への補足

従業員全体の説明会では工場の規模を小さくするのでほぼ全員、転勤してもらうようになるとの説明だけでした。後日個人面談があり、その時に転勤してもらうしかないという説明がありました。その個人面談の時の説明として、転勤の指示をもらった人は工場全員が転勤との説明だが、実際には今の勤務地に残る人がおり、その人への説明は規模縮小後の勤務内容の説明がされているようです。今の勤務地に残れる人の選定基準は開示されていません。

補足日時:2005/08/24 22:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。参考になりました

お礼日時:2005/09/05 23:22

雇用の保証は「今勤めている勤務地では仕事がなくなるので転勤してもらう」になるのではないでしょうか。



会社の就業規則や労働協約で、「会社は必要に応じ、配転、転勤を命じることができる」等と規定されている場合には、女性とか家庭があるとかの理由で転勤を拒否することは難しいと思います。

これに承服出来なければ、労働基準監督署や労政事務所に等に相談ということになりますが、会社側が特別に業務上の必要性もないのに転勤を命じた場合でない限り、改善・指導に動く事はない可能性が大きいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!