dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It is possible for a person to be alone yet contented hundreds of miles from the nearest human being.
文法的に言ったらIt is 形 for ~ to do でbe動詞の後に補語として alone yet contented がきていてここまででSVCですよね!? hundreds以下は文法的にいったら何ですか? 
構文分析と直訳的和訳お願いします

A 回答 (1件)

 (be) contented「満足している」の後に~ing を続けて,「~して,満足している」という意味になります。

この~ing は分詞構文の一種(付帯状況を表すものです)で,「~して,しながら」という意味になります。そして,その分詞が being の場合には省略されることが多いです。
 be contented (being) hundreds of miles from the nearest human being で,「最も近くの人間と(さえも)何百マイルも離れていて,満足している」という意味になります。from の前に away を補って,hundreds of miles という名詞句が (away) from を修飾して「何百マイル~から離れて」という意味になっています。
 「人が,一人ぼっちだけれども,一番近くの人間と何百マイル離れていて満足している,ということはあり得ることです」
 hundreds 以下は contented だけでなく,alone にもかかっていると考えることもできます。その場合は,「一番近くの人間と何百マイル離れていて,一人ぼっちだけども満足している,ということはあり得ることです」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすくて助かりました!

お礼日時:2005/08/26 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!