dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと気が付いたら、いつも彼のことで頭がいっぱいになっていました。彼は車椅子に乗っていて、歌が上手で、とても心のきれいな人です。そしてどうしようもないくらいやさしい顔をして笑う人で、笑いかけられるたびに私は涙が出そうになるくらいです。もしかしたら私は彼のことを好きなのかもしれません。気が付けばいつもどんなときもあの人であふれてしまっているからです。
でも、私には別に付き合っている彼がいます。その彼のことも大好きです。とても良い人です。それなのに今の私は車椅子の彼のことで胸がいつも締め付けられるみたいです。
こんな自分の気持ちをどこへもっていったらいいのかわかりません。どうしたらいいのか見当もつかないんです。

A 回答 (11件中1~10件)

身体障害者に好意を寄せる心理を持つ人々をデポティーといいます。


車椅子の彼に惹かれるのであれば「車椅子信奉者」=「WheelChair Devotee」ということになるかも知れません。恋愛の対象として車椅子の異性が好きになったり、脚を切断した異性の義足の姿や、松葉杖で歩くしぐさそのものにに憧れたりする人たちがいます。「ビューティフル・ライフ」や「愛しているといってくれ」などがヒットしましたが、こうした心理は決して特別なものではなく、多くの人たちが持っているのかも知れませんね。

参考URL:http://wind-surf.com/amputee/index2.htm
    • good
    • 0

体がどうだっていいじゃないの。

気になるのは好きだって事なんでも側にいたいと思うことから始まる。
    • good
    • 2

=====littlekiss様=====


いやぁ~、たまにありますよね。
2度めの『回答する』ボタンを押した瞬間に
間違いに気付いたんだけど、
送信の取消しが効かなくて、
『あ~れぇ~・・・・・』って感じで
送られちゃうって事が(^^;
    • good
    • 0

kenkenくん・・・・ヘッヘヘヘ


わかってました。訂正するのめんどくさくって
「まぁ-いいかぁ-」とおもってましたが、アッハハ゛゛
つっこまれましたねぇ-。いやいや、お恥ずかしい。
では、後もう一つ訂正しときます。
↓「乗せる」⇔「載せる」の間違いです。しつれいしました。ぺこぺこ
    • good
    • 0

車椅子の彼と、今の彼氏に対する気持ちは同じベクトルですか?


つまり、同じ『好き』でも、『人間として好き』なのか
『異性として好き』なのかと言う事です。
例えば、今はまだ、その車椅子の彼とはそれ程深い仲ではないから
彼の表面的な部分だけ見ていられるかも知れませんが、
もし、彼を1人の異性として捕らえた場合、将来、ずっと
彼を支えながら生涯を供にして行くだけの自信がありますか?
もし、今の一時的な感情だけで突っ走って彼と付き合ったとして、
kankanさんがその生活に耐えられずに彼を捨てる様な結果になれば
彼にとてつも無い痛み・苦しみを与える事になるのですよ。
そう言ったところも深く考えてみて下さい。

=====littlekiss様=====
それを言うなら『二兎を追う者、一兎を得ず』でしょ。
余計なツッコミかも知れませんが(^^;
    • good
    • 0

ちょっと、恋に恋しすぎかなぁ~


悲劇のヒロイン演じてない?

スチエ―ション
あなたには、彼がいる-->身体に障害がある人をすき、気になる存在のもう一人の彼-->ゆれる乙女心

身体に障害のある彼がもしも、なに不自由ない健康なひと
だったら、あなたは気にとめたかしら~

同情心?ほどこしの愛?

身体に障害がある人を好きになったということで
あなたのなかで、「あぁ~なんて私は、おもいやりがあるんだろう~」なんて自己満足に似た気持ち芽生えてない?


あなたは、いまの正直な感情をここに乗せたのだろうけど
これのスレッド読んで、いつになく腹立たしくなった。

もしかしたら、あなたの思わせぶりな態度でその身体に
障害のある彼に気を持たせるようなことしてるんじゃないかと・・・・

自分では、していないつもりでも女の子は知らず知らずの
うちに仕草、目線で「あなたに気があるのよ」と
いわんばかりのボディ―ランゲ―ジするよ。
相手にへんな期待をもたすようなことするな!

身体に障害のある彼のことが本当にすきなら
四の五の言ってないで、飛び込んじゃえ!
頭の中で、そろばんはじきながら人を好きになるもんじゃないよ!
今付き合っている人にも失礼だ!
「二頭を追うもの一頭も得ず」

悲劇のヒロインやってるのも程ほどに・・・・

なんで、ここまで怒っているかと言うと、、、
身体にハンディあるひとは、健康な人より
何倍も努力してる。
あなたの気分で、もしかして誰かを
今以上にしんどくさせないでといいたかったのです。

ちょっと言い過ぎました。
    • good
    • 1

心の問題を解決するのは、まずノイズを取ることです。

ビジュアル、つまり目に映ったさまざまな要素を取り除き、彼の目の光だけを考えて見ましょう。自分の心がわかります。それから、一つ一つノイズについて検討します。クリア出来るか否かを。それからこれは大事なことですが、自分の心の中にもノイズがあります。同情心。裏を返せば、優越感ですが。同情と理解の違いをはっきり認識しましょう。同情は、自己満足であり、理解は相手満足です。
    • good
    • 0

◆Naka◆


問題が、純粋に「どちらの人が好きか」という点だけに絞られるのでしたら、kankanさんは、それほどまでに悩まないでしょう。
簡単に言えば、「車椅子の彼」に恋しているんですよね。
kankanさんを悩ませているのは、「しがらみ」や「情」だと思われますが、いかがでしょうか??

つまり、これまで付き合ってきた「彼」と過ごしてきた時間、共有してきた思い出、そして彼に対して「すまない」と思う気持ち、これらが複雑に絡み合って、kankanさんを躊躇させているのではないかと思うんです。
そしてもう一つ。kankanさんはまだ「車椅子の彼」の全てを知っているわけではなく、彼一人に想いをしぼるのが怖いのでしょう。

ということが確認できましたら、どうすべきなのかは明らかですね。
つまり「車椅子の彼」との時間を、もっと持つことです。
それによって、もっともっと彼に惹かれていくかもしれません。あるいは、逆に彼の知らなかった面を発見して幻滅するかもしれません。
いずれにしても、kankanさんが納得するまでその人を知る必要があるんじゃないですか??
それによって上手く行っても行かなくても、「一時の気持ち」だけで決めたことに対する後悔は避けることができるからです。
みなさんのおっしゃるように、今はまだ結論を出すだけの判断材料にも気持ちの大きさにも欠けると思われます。
    • good
    • 0

これって思いっきり私と同じ悩みじゃないですか。

(笑)

みなが言うようにあせることはないと思いますよ。
kankanさんと今の彼やその車椅子の彼とどのくらい前に知り合って、今の気持ちがどっちにどのくらいウエイトがあるのか分かりませんが、経験者の私から言わせて頂くと、

「今はおもいっきり悩みましょう。時間がかならず解決して答えを出してくれます。」
でも、くれぐれも忠告!本当に自分の気持ちがはっきりするまで車椅子の彼に好意を持っていることは彼にも本人にも言わないこと!
残酷ですが「もう、今の彼のことなんかどうなってもいいから車椅子の彼と一緒になりたい!」っていうくらい車椅子の彼のことが好きだったら別だけど、今の彼に対して少しでも気持ちがあったら絶対後で後悔します。

きっとその車椅子の彼にひかれるということは自分の気持ちのほうに問題があるのかもしれません。(ほかになにか不安に思ってることがあるとか・・・)

私の場合は相手への思いがピークのときにこのページに質問して、いろんなひとからとてもためになるアドバイスをいただきました。
ちなみに今は今つきあってる彼のことをもっとちゃんと見てみよう。と決めましたけど・・・。

こればっかりは自分で決めるしかないんですよ。
でも、時がたてば絶対に答えはでます。
それまであせらないこと。

人を好きになるってどうしようもないことだし、kankan
さんはぜんぜん悪いことをしているわけではありませんよ。
    • good
    • 0

せつない相談ですね。


車椅子の彼にはあなたは恋をしているとおもいます。
きれいな心のひとにひかれるのは普通だとおもいます。
付き合っている彼のことはいい人なんですよね?
いい人っていうのは友達の延長のように聞こえます。
少なくともあなたは車椅子の彼のことが今付き合っている彼より好きというように思えます。
好きというより恋というかんじですね。
べつにはっきりしなくても私はいいとおもいます。
気持ちを無理矢理自分で決めるなんてできません。
自然にどちらかにこころが動くはずです。
あなたは罪悪感が付き合っている彼にあるようにおもえます。でも、ちゃんとその彼のことも大好きなんですから、
どうどうとしていればいいとおもいます。
たまたま、素敵なひとが2人同時にみつかった
だけの話だと思えばいいじゃないですか?
リラックスしてよーく2人をみくらべてみてください。
とても、難しくてせつない質問なので
ちゃんとアドバイスできたか分かりませんが、私は
あなたの1番大好きな人と幸せになってほしいです。
がんばってください!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!