dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校の保護者行事のことで皆さんにお伺いしたいと思います。
1.保護者行事として『学校内清掃』はありますか?

ある方のみ以下のほうにもお伺いします。
2.いつごろありますか?(季節)
3.時間帯は?どれくらいの間ですか?
4. どんなエリアをしなければいけませんか?
5.生徒たちは参加しますか?

ちなみに私の子供が行ってる学校では
1.ある
2.夏休み終わりごろ
3.朝(6:30~8:00)
4.学校敷地内全部(1F~屋上手前、運動場、体育館、近隣施設までの草むしりまで)
5.5,6年生のみ。他学年はしなくていいらしい。

です。他のカテで聞いていたのですが、もう少し多くの学校について知りたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

もう卒業してしまいましたが、ありました。



1・あります。
2・夏休みの最後の土曜日
3・午前中、朝8時ごろ集合で、昼前の11時ぐらいまで。
4・校舎の外側の雑草取り、男性は力仕事やペンキ塗りなど
5・記憶が定かではないのですが、参加は自由だったと思います。

ちなみにある小学校では廃品回収をしていて、6年生が参加して
いるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

すごい・・・約3時間ですよね^^;
参加者は多かったですか?自由参加だと、知らないうちに消えてる人もいるような感じですね。

私の実家でも、6年生が廃品回収をしきってやっていましたよ。

お礼日時:2005/08/31 15:50

お答えします。


1.毎年ありますよ。
2.春(5月頃)と秋(9月頃)の二回ですがどちらか一回出ればいいです。
3.春は土曜日の午前中、秋は平日の5、6時間目のどちらも1時間半くらいでしょうか。
4.学校全体です。校庭や学校周りの草取り、教室の床のワックス掛けその他もろもろです。
5.秋のみ6年生が参加します。6年生の保護者も秋に参加します。

作業終了後にPTAレクリエーションをする時もあります。参考になったでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
作業終了時にレクリエーションとは・・・体力、残っているのでしょうか?学校内はともかく、校庭にいた後のレクリエーションはキツそうですね。

秋のみ、6年生参加・・・ということは、春も、秋も、他の生徒たちは出席しなくていいのでしょうか?

ちなみに子供の前学校では全生徒参加だったのですが、今の学校は5,6年生のみの出席なので疑問に感じています。

>参考になったでしょうか。
参考になりましたよ^^vありがとうございました。

お礼日時:2005/08/31 15:39

うちの学校もありますよ!


2.去年までは夏休み最初の日曜日だったのですが、なぜか今年は最後の日曜日(この前ね)でした。
3.朝8時から10時頃まで
4.校内全部の草取り(母親と生徒)、遊具のペンキ塗りや設備の修理(父親)。川沿いに建っている学校で、すぐ横が堤防なのでそこの草取りも。
5.一応できるだけ参加するようにはなっています(全学年)。
実際に結構な数の生徒が来ていましたよ。

うちの子は2年生なのですが、昨こんなことを父兄がしなければいけないということを入学してから初めて知り、正直「なんで~~!!??」と思っちゃいましたよ。
草取りは普段から生徒がすればいいことだし、その他のことは用務員さんがすることなんじゃないの?と考えるんですけど、それってずるい考えかな^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私も、子供の入学時はそんな事知らなかったので『えっ~!?』って思っていました。

ただ、前学校は
2. 通常の昼掃除&授業参観の前(5限目)・・・1時間くらい(3)
4.生徒たちと一緒(5)に各教室、窓拭きや生徒たちで無理なところを保護者がサポートする

っていうのだっただけに、引っ越してきた学校のやり方が気に入らなくて・・・。しかも、朝6:30だから、低血圧な私にとっては(旦那も)すごく苦痛で、『他の学校はどうなんだろう?』と単純に疑問を感じてしまっての質問になりました。

>草取りは普段から生徒がすればいいことだし、その他のことは用務員さんがすることなんじゃないの?と考えるんですけど、それってずるい考えかな^^;

全然、ズルくありませんよ。私だって akanekanekaneさんのように思っていますから^^。子供たちの自主性が欲しいと思っているのは、いいわけなんでしょうか?
でも、私の子供の頃は、すべて自分たちでしていたような気がするんですが・・・。

お礼日時:2005/08/31 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!