プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 はじめまして。高校生です。
 まだ受験生ではないのですが、日本で一番良い教育を受けられる経営・商学系の大学(国公立)を探しています。
 個人的に調べていくと、一橋大か、神大かなぁと思っていますが、経済学部の中に経営学科がある大学もありいろいろ迷っています。

 まだ、今年というわけではないので、慌てて限定はしたくないのですが、ある程度知っておきたいです。

 経営・商学系の大学がご出身の方は、大学の講義の内容や、その大学の良かったこと、悪かったことも教えてください。
 よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

>将来起業したいと思っています。


 
 授業の内容のいいところと、ベンチャーで
成功できる大学というのは全く違います。

 例えば、東証1部上場企集社長の出身大学ベストテン
なんかを見ると、東大、早稲田、慶應が
上位を占めていますが、
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tousyoui …

 ここにベンチャーといった中小企業を
含めると以下のように、
http://www.hyou.net/sa/sha_dai.htm

1 日本大学 29,038
2 早稲田大学 18,150
3 慶応義塾大学 17,690
4 明治大学 14,922
5 中央大学 13,837
6 法政大学 10,321
7 同志社大学 7,929
8 関西大学 6,341
9 立教大学 6,022
10 近畿大学 5,630

 私立大学が上位を占め、トップは
日大です。

 また、女性社長ランキングでも
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jyouseis …

トップは日大です。


 日大トップはもう20年近く続いており、
日大ベンチャーという言葉もあるくらいです。

 日大ベンチャー企業の有名どこで言うと
モスバーガーとか、ミサワホームなんかです。

 日大の偏差値はあまり高くない
ですよね。でも在学中や卒業後に
ベンチャービジネスを立ち上げ、
成功している人が多いってことです。

 さー、どうしますか?

この回答への補足

 リンクありがとうございます。ますます、迷ってきました。 
 ところで、私立大学が多いのは、卒業生の数が多いから、というのもあるのではないでしょうか?

補足日時:2005/09/04 10:49
    • good
    • 0

東工大でも経営工学が学べます。



参考URL:http://www.me.titech.ac.jp/index-j.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 皆さんありがとうございます!!
 こんなにたくさんの方に教えていただけ、貴重な情報がとても沢山ありうれしいです。
 皆さんに教えていただいたことを参考にこれからの進路を決めていきたいと考えています。
 本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/09/11 07:30

友人の話なんですが、中央大学商学部では、特殊講義があり、企業の方が授業をする講義があるようですよ。

例えば、JALの方が来てエアビジネス、フードビジネス、知的財産権、商社の方が来てアジアの投資についてなどの授業があるみたいです。中大は公認会計士の合格者数が多いので、実務を前面に出しているからお勧めですよ。
    • good
    • 0

やはり一番オススメなのは


一橋・慶應でしょうねえ。
この二つは元が実学を学ばせるのが目的で
あったので講師陣も揃ってます。
またOBにも三大財閥、トヨタ、ソニーなどの
幹部級の人たちが多いですから環境は文句なしです。
同窓会も非常に強力で、
大手企業でのキャリアは東大に匹敵するので
起業希望ならもってこいなんじゃないですか?
    • good
    • 0

起業は大学名なんかより本人の力(企画想像力・交渉力・決断力)がモノをいうでしょう。


ただ成功するのに必要な要素としてあげられる人脈を手に入れるという意味では成功者や同じ境遇の人が多い大学にいるというのは意味のあることだと思います。
情報交換や相談、取引先への口利き等の人脈を手に入れることは非常に重要だと思います


一応参考に

http://www.geocities.jp/gakureking/ven.html

ベンチャー企業(上場)

    社長数 参考学生数(05年卒業生)
慶應経済 16 1147
慶應大法 15 1201
東京大法 14  611
日大理工 14 2211
中央大商 10 1347
早稲田商  9 1179
東海大工  9 
法政経済  9 1025
早稲田法  8 1245
明治大商  8 1236 
早大理工  7 1714
中央経済  7 1064
日本大商  7 1178
日本大法  7 1640
慶應大商  6 1016
成蹊経済  6  534
早大政経  6 1217
早大一文  6 1234
拓殖大商  6 
東大経済  6  343
東京大工  6  915
武蔵工大  6  939
一橋経済  5  271
関西大工  5 1269
慶應大文  5  822
明治政経  5 1270
立教経済  5  881
一橋大商  5  289
京大経済  5  262

    役員数 参考学生数(05年卒業生) 
慶應経済 55 1147
早稲田商 45 1179
中央大法 45 1539
慶應大法 38 1201
慶應大商 37 1016
明治大商 36 1236
東京大法 32  611
早大政経 31 1217
中央経済 27 1064
日本大法 27 1640
中央大商 26 1347
東京電機工25  869
日大経済 25 1582
早稲田法 24 1245
東海大工 24 
立教経済 22  881
早大理工 21 1714
日大理工 21 2211
明治政経 19 1270
日本大商 18 1178
    • good
    • 2

起業成功者に日大・明大・中大卒業生が多いのは、卒業者者数の問題がでかいと思います。

早慶はレベルの高さも加わってのこともあると思いますが。そこらへんの数値は当てにしない方がいいと思います。起業者が多い大学=起業に向いている大学ではありません。将来的には、起業者としてはレベルの高い大学出た方が、コネも他人の信頼度も良いはずです。

大学による講義の良し悪しは分かりませんが、例え講師に差がないとしても、周りの学生のレベルが高いほうが勉学の環境としては良いと思います(ゼミなんかでは特に)。
また大学選択については、国公立などでは、入ってからいろいろな学科に分かれるため受験要綱では経済学部しかないけど、その中に経営学科があったりするので気をつけてください。
    • good
    • 0

>私立大学が多いのは、卒業生の数が多いから、というのもあるのではないでしょうか?



 それもあると思いますが、卒業生の数と
ランクには相関はありません。
 日大がでかいというのは分かりますが、
その次にでかいのが早稲田でしょうか?

 偏差値や卒業生の数で言うと、
東海大学あたりも日大に比較的近いと
思いますが、ランク外です。
    • good
    • 1

2001年の女性社長ランキングでは慶應がトップです。


将来起業するなら、人脈というものも必要になると思います。
そういった面では慶應はいいと思います。
あと国公立なら旧三商大である一橋大、神戸大、大阪市立大はイイ講義が受けられそうな感じがします。

気になる大学があれば↓で大学を検索すると卒業生のことが少し分かります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …

参考URL:http://www.toshin.com/daigakuranking/any_shakai. …
    • good
    • 0

国公立ですと、


関東方面では一橋大、東大、横浜国立大、
関西方面では阪大、神戸大、滋賀大
が有力でしょう
    • good
    • 2

『日本で一番良い教育を受けられる』というのは何をもって決めているんですか?



学生一人当たりの教授数?
各大学の予算?
それとも単なるイメージですか?

大学に対して何を求めているのかを、もっと具体的につめないと回答が難しいと思います。
例えば、『卒業生に占める経営者の割合が一番多い大学』とか『公認会計士試験の合格者割合が最も高い大学』とかであれば、答えようがあります。

この回答への補足

 すいません。抽象的でした。
 将来起業したいと思っています。
 なので、卒業生に占める3年以上続いている会社の経営者の割合が一番多い大学でお願いします。
 また、特別講師に会社の取締役などから講義を受けられる大学を知っていらっしゃいましたら、重ねてお願いします。

補足日時:2005/09/03 22:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!