プロが教えるわが家の防犯対策術!

任意保険についてですが、普段は会社に車で通勤してますが、
バイクで通勤する時もあります。

会社の通勤車両の規定が厳しくなり一定の条件じゃないと規則で禁止になるのですが、
対人・無制限・対物・5千万円以上・搭乗者・1千万円以上がクリアの
条件なのですが、
車は条件クリアしていますので問題ないのですが、バイクは
対人・対物は無制限で搭乗者は200万円しか入ってません。
二人乗りはまだ出来ないので1年間は二人乗りはしません。
搭乗者を1千万円にしないとバイク通勤できないのですがバイクでも
1千万円かけるのは、どうなのでしょうか??

任意保険のコピー提出するので嘘は付けません。

原付ですら同じ条件じゃないと禁止なのですが・・・

許可車以外で通勤された場合は就業規則違反で処罰されてしまいます。

A 回答 (4件)

こんばんわ。

はじめまして。

通勤時の事故は、労働災害保険の対象となります。
つまり、事故が起こらないようにする とか、事故が起きた際に或る程度補償する など、「通勤事故に関しては会社側にも責任がある」訳です。

ご質問の内容の規則は、この会社が本来持つ責任を、従業員に転嫁(なすりつけ)した内容のような気がします。
就業規則制定に関しては、雇用主側の都合の良いようにおこなわれたのではないでしょうか?
何を理由に1000万円という数字を決めたのか、その根拠について質問してみると、案外 雇用主の単なる思い付きの数字だったりします。

高い保険料を支払う事について、会社から何らかの補助給付(手当)があるのでしたら納得もいきますが、それでなければ不満は出ますよね。

もし、同じ職場の大多数の従業員がこの規定に不満を持っているのであれば、一丸となって規則を改変するのもひとつの方法です。

先ずは、貴方の会社従業員の過去に起きた通勤災害では、幾ら位の損害が生じるケースが多いのか、最高でどれ位の損害があったのか を、会社側に問合せてみるといいです。

但、個人の持つ「自分に対する責任」に関しては、厚く大きい補償があるほうが良いのは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとう御座います。
保険会社に問い合わせしたら、バイクは搭乗者保険は1千万円は出来ませんと言われました。
年齢は28歳です。バイクは新規です。
別途障害保険に加入していますが、この保険だと規定クリアしてるので
申請してみようと思います。
確かになすりつけているような感じしています。
理由を職場の人と聞きに行きましたが会社の規定で決まったので理由を教えてくれませんでした。理由を聞く前に従業員就業規則を全て読んでから聞きにきて下さいと言われました(全部読むと2時間位かかります)
規定に従えないなら処罰と言われました。

お礼日時:2005/09/09 10:06

あなたの年齢や等級が分からないのでなんとも言えないのですが、文面から察するに16~20歳、または、21~25歳ぐらいで、新規で保険に加入したばかりと思われます。


搭乗者傷害を2,000千円~10,000千円に変更すると、今お支払いの保険料が、年間95千円なら150千円に、50千円なら85千円ぐらいになります。(但、1年分の金額なので実際は残り月数分の追徴になります/また年払いの場合多少の割増がありますので単純に月割にはなりません)
他の方がおっしゃる様に加入出来ない保険会社もありますので、その時は保険会社を変えましょう。
いまは、A社で4ヶ月、B社で8ヶ月でも1年とみなせるようになりましたから。(但、その事をよく代理店に伝えること)
また、別の方法としては、交通乗用具登場中のみの傷害保険に加入する手もあります。
二人乗りする場合は割高になってしまいますが、そう出なければ搭傷10,000千円クラスで年間10~20千円で加入できます。
保険料に幅があるのは、運転者を特定したり、しなかったり、車を特定したり、しなかったりいろいろな入り方があるからです。
法令上、二人乗りできるようになったら、自動車保険に搭傷を付ける(その頃は保険料も割引になってる?)と言う事で会社が理解してくれればですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとう御座います。
保険会社に問い合わせしたら、バイクは搭乗者保険は1千万円は出来ませんと言われました。
年齢は28歳です。バイクは新規です。
別途障害保険に加入していますが、この保険だと規定クリアしてるので
申請してみようと思います。

お礼日時:2005/09/09 10:00

保険会社から見れば「搭乗者傷害保険1000万円」というのは、あまり契約したくないのかもしれませんね。

実際に500万円でしか契約のできない保険会社もあります。

会社の規定でそのように決められているのであれば、選択の余地はありません。「搭乗者傷害保険1000万円」とするしかありません。他に乗っている人のケガ等についてカバーできるものは「人身傷害補償保険」ぐらいです。いずれにしても(原付も含めて)二輪車の場合、一旦事故が発生するとケガに直結しますので、保険料は自動車の場合より割高です。

会社が理解してもらえるかわかりませんが、自分だけの補償でいいということなら、別途傷害保険(交通傷害保険)をつけるのもひとつの方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとう御座います。
保険会社に問い合わせしたら、バイクは搭乗者保険は1千万円は出来ませんと言われました。

自分のみの障害保険だと規定クリアしてるので会社に申請してみようと思います。

お礼日時:2005/09/09 09:58

バイクの場合のほうが事故を起こした際の搭乗者に対するダメージは大きいですから会社の判断は妥当ではないでしょうか。


>二人乗りはまだ出来ないので1年間は二人乗りはしません。
二人乗りの場合は後ろに乗せた人は同乗者ですよね。
(搭乗者と同乗者を間違っていますか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとう御座います。
二人乗りした場合は同乗者です。
バイクは事故起すと確かにダメージ大きいですね。
それで会社は1千万の条件だしてると思ってます。

お礼日時:2005/09/08 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!