プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは
先日病院行って来ました血液検査を行ないました。
その血糖値の結果は平均を遥に上回る289でした。
そこで日を改めて同じ条件で違う病院へ行きもう一度
血液検査を行い血糖値を出しました。その結果87でした。同じ条件(食べたもの同じ、計る時間同じ)なんですが何故そんなに幅が出るのでしょうか?
素人にも説明でき詳しく分かる方が居ましたら教えてください。

A 回答 (3件)

病院によって血糖を含め検査方法が違う場合があります。


しかし、この誤差はせいぜい10%位です。
血糖に関しては食後の時間とかにより大きく変動するので、なんとも言えませんが。
同じ条件で測るのであれば、せめて空腹時でないと比較にはならないと思います。
何回か測ってみていつも正常というのであれば、考えにくい事ではありますが、別の人の血液と間違ったという可能性もなきにしもあらずですね。
    • good
    • 0

血糖値は#1の回答のように変動があります。


採血前に同じ食事をし、食後同じ時間で採血をしても、結果は日によって異なります。

なので、血糖値と合わせて、ヘモグロビンA1c(HbA1c)で糖尿のコントロールを判断します。
この値は、約1~2ヶ月間のコントロール状態を反映します。正常値は4~6%程度ですが、施設によって正常値に差異はあります(測定方法、試薬、機種の違いで)。

この回答への補足

回答ありがとう御座います。血糖値と言うのは変動するのは知っています。通常正常な場合でも食前と食後で異なる事も。炭水化物が吸収されてブドウ糖になって血中に入りますから、食後の血糖値は食前より高くなる事は知っています。また、健康人でも1日の血糖値は70~130mg/dlの間を変動しますし、加齢とともに高くなります。
正常値は、空腹時血糖が70~100mg/dl(平均80mg/dl程度と聞いています)、食後1時間血糖が140mg/dl以下です。60歳以上では空腹時血糖110mg/dl以下、食後1時間血糖160mg/dl以下を正常と言われています。正しい血糖値は食後16時間以上経たないと計れない事も分かっております。ですが変化の仕方が130mg/dlが上限で倍以上に変化する事は考えられないと思ったので質問させて頂きました。

補足日時:2005/09/21 22:53
    • good
    • 0

血糖値は様々な要因によって変化しうる数値です。


単純に食事条件だけ揃えたら同じ数値になるとは限りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!