プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去暦を見ているとよくキャブと一緒に見かけるんですけど
OHlってどういう意味なんですか?
かなり素人なので専門的な言葉をあまりつかわないで
説明してもらえればうれしいです。

A 回答 (3件)

「オーバーホール」の事ですね。



古くなったバイクや調子の悪くなったエンジン・キャブ等をバイクから降ろして、分解・清掃して
部品交換もして、新品に近いコンディションに戻すことです。

いわば『バイクの大掃除』って事です。(ちがうかな?(;^_^A アセアセ

参考URL:http://yamauchi.urano.to/singlebeat/bikes/seibi_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you very much.
Your adovice was the most useful,

お礼日時:2001/11/25 16:48

No1さんのオーバーホールで正解です。


内容は、オートバイのOHといった場合は、オートバイを構成しているすべてのパーツの性能の状態を見直す作業のことを言います。
総合的な性能診断というか状態診断と、それに伴う全体整備です。
どこか一部のパーツだけをさしているわけではありません。
人で言えば、人間ドックに入って、体中を検査して、見つかった障害をすべて処置することに相当します。
そのため、これを行う整備士の腕によって、OHの結果は左右されます。
OHにもいろいろとレベルがあって、部分的な部品に限ってのOHという意味で使われる場合もあります。
この場合は、対象となったパーツの構成部品すべての点検・整備をさします。
ですから「オーバーホールしてください」と単に行ってバイクを整備に出すととんでもないことになることがあります。金額的に。
OHに出す時には、対象となる箇所を正確に指摘するか、対象となる故障などを具体的に指摘するように注意してください。
    • good
    • 0

No2の補足です。


>キャブと一緒に見かけるんですけど
これについて解答していませんでした。
キャブとOHがセットになりやすい理由は、キャブがデリケートな装置で初期の性能を維持しにくいからです。
どうしてかというと、キャブの中には細い、空気や燃料の通路が多く張り巡らされています。
キャブをばらして整備できる者からすればなんでもないことなのですが、一般のライダーがキャブまでばらすことはあまりないでしょう。
そのため、これらの細い空気や燃料の通路が目詰まりします。
全く詰まってしまえばエンジンがかからないので「故障」となりますが、問題なのは「詰まりかけ」の時です。
この状態だと、ちょっとキャブのセッティングに味を占めてきたライダーは自己流でセッティングを変更します。
これで調子がある程度回復できるものですから、根本原因に気がつかずに乗り続けます。
やがて、通路の詰まりがひどくなると、手に負えなくなって「OH」となるのです。
その他の故障の場合は、明らかに故障とわかり修理の対象としますが、キャブは故障の手前の「不調」の状態になりやすいので、
故障になったときには部分的な修理ではなくセッティングをすべて見直すOHまで作業レベルが上がってしまうのです。
お解りになりました。(次は何でしょう?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you very much.
Your adovice was the most useful,

お礼日時:2001/11/25 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!