dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で使用しているPCが更新時期になり交換したのですがデスクトップのアイコンや文字、さらにエクセル等のソフトのツールバーのアイコンが小さくなって使いづらくなってしまいました。旧PCは画面が14インチで新PCは15インチに大きくなりました。デスクトップの画面からプロパティを開き「設定」「詳細設定」と進み設定を変えてみたのですが旧PCと同じようなサイズになりませんでした。特にエクセル等のアプリケーションのツールバーアイコンを「小さいアイコン」から「大きいアイコン」に変えると大きすぎるアイコンが現れてしまいうまくいかなかったので小さいアイコンのまま使用してますが小さすぎて目が疲れます。私はPC初心者のためわかりやすい説明で教えてください。

A 回答 (3件)

ご使用のOSによって多少の違いが有りますが、「設定」画面の「画面の領域」のメータをスライドさせて見ましたか?例えば800x600となっている解像度を1024x768に変更すると表示する領域が広がりその分アイコンや文字の表示は小さくなります。

タテxヨコの比率も変わりますので違和感の無い設定を選んでください。これでダメでしたら「設定」「詳細設定」画面の右端のタブ(Win2000の場合)のグラフィックボードの設定を変更して見るのが手ですが、メーカやモデルによって千差万別なので操作方法はアドバイス出来かねます。確実なのはパソコンのメーカのサポートへ電話して事情を説明すれば的確なアドバイスが貰える筈です。使用しているOS(Win98、Win2000、WinXP等)、「画面の領域」の設定、グラフィックボード(「詳細設定」画面の右端のタブに表示されていると思います)など予めメモしておくと話が早く通じると思います。

この回答への補足

お礼が遅れて申し訳ありません。「画面のプロパティ」で解像度を低くしたところデスクトップのアイコンは大きくなりましたが多少ぼやけているような感じになってしまいました。現在は「1400*1050」で使用してます。アイコンの大きさクッキリ感はこの設定でいいのですが、エクセルのメニューアイコンは相変わらず小さいままなのですが。

補足日時:2006/03/20 10:38
    • good
    • 0

古いPCは1024*768で新PCは1280*768ということはありませんか?


画面のサイズが14.1-15.3ではほぼ文字の大きさは同じですが(同じ解像度のとき)、広さが違う(広くなる)とドットが小さくなるので視力弱いと見にくくなります。
WXGA/SXGA/UXGAなどという機種が該当します。こういう機種では文字を大きくするか、解像度変えるかの選択になります。フォントの選び方、広さ、文字の大きさによっては縦横の文字幅が微妙に変わるので見やすい状態は(じつは)人それぞれです。

上記はOS同じと仮定しています。WindowsXPなら

解像度の変更 
コントロールパネル>(クラシック表示)>画面>設定
これで「画面のプロパティ」に「1400*1050」などとあれば「1280*1024」「1280*800」「1280*768」「1024*768」など選んでください(選べない設定もあるかも)。
文字が大きくなります。元に戻すのは同じ手順で元の数値選びます。

文字の大きさ変更
表示>文字のサイズ>(小中大最大選べる)

この回答への補足

お礼が遅くなり申し訳ありません。現在の「画面のプロパティ」は「1400*1050」です。あなたの回答に従い「画面のプロパティ」を小さくしたところデスクトップのアイコンは大きくなりましたが多少ぼやけているような感じになりました。またエクセルのメニューアイコンは相変わらず小さいままなのですが。

補足日時:2006/03/20 10:31
    • good
    • 0

http://www.makuhari.or.jp/snet/pcqa_sxp.htm
このページのアイコンとかかれたところの横の数字
この場合は、『32』とかかれているところの数字を大きくすると大きく、小さくするとアイコンが小さくなると思います。間隔なども調節すると見やすくなるかもしれません。

この回答への補足

お礼が遅くなり申し訳ありません。あなたの回答に従い操作したところデスクトップのアイコンは大きくなりました。ありがとうございます。しかし、エクセル等のメニューアイコンは大きさが変わらず小さいままなのですが。

補足日時:2006/03/20 10:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!