dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライターを目指して勉強、活動中です。
「20代半ばであせっている」といったお話を
ちょこちょこ伺うのですが、私は今年で32歳です。
毎日、ライター業について調べたり応募を続けて
やっと小さいけれどお仕事が入りそうです。

年齢であきらめるつもりはないのですが、
あまりにも無謀でしょうか?

# ちなみに編集プロダクションや出版社での
 勤務経験はありません。

A 回答 (2件)

こんにちは。


プロダクションに勤めているもので、ライターさんに依頼する立場にある者です。

デザイナーにしろライターにしろ、若い人の方がよいというのはありません。32歳でしたら、まだまだこれからかと思います。おそらくプロとして仕事をこなし、5年くらい経過すれば一人前になっていくかと思います。私もyouri1さんと同じ年齢にまったくジャンルの異なるこの業界に入りましたが、何とかやっております。やはり最初の2年くらいが、必死ではありましたが。

世にライターさんはたくさんおられますが、年齢にかかわらず、なかなか気のきいたライターさんは少ないかと思います。「気のきいた」とは、こちらの意図を理解し、ターゲットに届く適切な文章・言葉で、原稿量(その多くはあまり長文ではない)のなかできちんと「伝える」ことができる人です。

デザインと違って、文章は一般的にも制作工程で、校正が入りやすく、あれこれいわれやすいもの。そのオーダーにも応えてくれる人、は若い人ではなかなかいませんね。

また、ご自分の好きな分野でもいいのですが、これだったらこの人、(例:食べ物、スポーツ、教育、経済)という得意分野があるとよいかと思います。

いろいろ書きましたが、やっぱり人間同士なので、コミュニケーション能力が高いことでしょうか。雄弁というのでではなく、インタビューの際の言葉の引き出し方も含めて。

小さなお仕事でも、最初は一つひとつこなしていけば、次の仕事につながると思います。また、この人に頼んでみたいなあというような「つながり」がこの業界はとっても大切かと思います。

なんだか散漫なアドバイスですが…。
がんばってくださいね。よいライターさんに出会うと、本当にこの人はタカラだ!と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maltaさん、丁寧なアドバイスとご意見、どうもありがとうございます!
とても嬉しく、そしてなるほど、と思いながら読ませていただきました。

自分の周囲では、残念ながら編集や文筆業に携わっている方がいないので、全て独自で書籍やインターネットを駆使していろいろと調べてきたのですが、やはりコミュニケーション能力とコネクションは非常に大切、といろいろなところで目にしました。
コミュニケーション能力は人並みにあると自負しておりますが、コネクションに関しては皆無に等しく、でもそれは無いからといってうじうじしていても仕方が無いので、これから培って行こうと思っています。

熱意と努力で何でもうまく行くさ!とまでは思いませんが、まずはそれが無くては始まらないと思うので、地道にかつ前向きに頑張りたいと思います。

前向きなアドバイス、本当に感謝します。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/19 00:39

仕事の量は限られるでしょうが


「その年齢でなければ書けないもの」は必ずあると思います。
その辺りで個性を出して行けば仕事はあるのじゃないでしょうか。

ただ、若いライターと同じような仕事をしようとしているのなら
年齢はハンディになります。
5歳も違えば目の前にあるものが別のものに見えていると思ったほうがいいです。

20代のライターなんて、まだ体力勝負のうちですよ。
「早い、安い、無理がきく」なんてものをご自分のセールスポイントにしたら
当面はよくても限界も早いです。そんな人を何人も知っています。

年齢を気にしている時点で
自分から「使い捨てしてください」と言っているようなものです。



発注者側の「使いやすい年齢」とは少し離れているのかもしれませんが
実力さえあれば大丈夫なのがクリエイティブの世界です。
ご自分の力を信じられるのなら頑張ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akiyutakaさん、初めまして。回答ありがとうございます!

自分としては、年齢は全く気にしていなかったのですが
ここにきて、関係あるものなのだろうか!?っと
ちょっと不安になりましたけれど
できるところまでは頑張ろうと思います。

すごくありがたい回答でした。
ありがとうごさいました!!

お礼日時:2006/03/14 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!