アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

The sick, wounded and dying were well tended in the hospital.
 (病人、負傷者、瀕死の人々が病院で手厚い看護をうけた)
この英文で「tended」が「看護をうけた」になるのはどうしてですか?
自分なりの和訳では(病人が(誰かの)世話をする状況は考えがたいと思いつつ)
「病人達は病院で手厚く面倒を見た」しか思い浮かびませんでした。
...wereがあるからでしょうか???

A 回答 (6件)

「were+過去分詞」 ということで、


過去の受身になりますね。
なので、「面倒をみてもらった=>看護を受けた」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【were+過去分詞】覚えます!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 14:02

To have the care of; watch over; look after: tend a child.


文字化けですね、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 14:18

“be+過去分詞”:受動態


が基本で例文はその過去形。この場合では、本来、“病院の医者や看護士が人々の面倒を見た”という意味のところを、コンテキストの主体が人々にあることを表現するために受動態にして主語を転置するわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受動態になるのですね。【be+過去分詞】の形をしっかり覚えます!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 14:17

ちょっと誤解されましたかね。


主語はThe sick, wounded and dying (patient/peopleんどが省略されている。Theで代表される。) です。
were ... tendedで看護される、と受身形です。
誰によってか、というと、省略されていますが、その病院のスタッフによって、です。
病人が世話をしているわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

were tendedで受身形になるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 14:14

...wereがあるからでしょうか???  BINGO!ですよ。

その通り。

were tended は過去の受け身ですね。従って、病院という状況を考えれば、were well tended=「手厚く面倒をみられた→手厚い看護をうけた」自然な訳語だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 14:16

tend2 ( P ) Pronunciation Key (tnd)


v. tend·ed, tend·ing, tends
v. tr.
To have the care of; watch over; look after: tend a child.
質問者様が既に回答されていますね?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

middotは何ですか?
アルクでtr.を調べるとたくさん出てきました。
watch overと、look afterも世話をするという意味なんですね。覚えます!

お礼日時:2006/03/17 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!