
こんにちは。
ダイエット中の者です。
何度もここで、腹八分目について聞いたのですが、やはり実際腹八分めを実行されている方、もしくはされていた方の話を聞きたいな。。と思い、質問することにしました。
私は、腹八分目と、一応カロリー制限1500から1800くらいになるように、しているのですが、食事の内容をどうすればいいのかよく分かりません。
普段は、肉を少なめ、野菜や大豆多めにしていますが、これでいいのかな?と思ったりします。
ストレスも溜まってきました。
みなさんは、腹八分目にプラス、何を心がけていますか?
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダイエットの内容にもよると思いますが、病気でとにかく体重を減らすことを言い渡されたので(汗)…
外科や婦人科の医者の話を総合するとですね
◆食事の順番=野菜・おかずを先に食べる。
◆◆炭水化物:ご飯・麺・芋などは最後にする。最初に食べる野菜でおなかいっぱいになっていたら食べなくていい。
ご飯(麺・パスタ・芋)は朝・昼に食べる。夕飯では なるべく少なくする。食事全体量も同じ。
油もの・揚げ物~食べてもいいが~わざわざ天ぷらやカツ丼などは選ばないように… でも食べたかったら野菜をモリモリ食べた後にカツ丼を。
最低限守ることさえわかっていれば、絶対ダメっていうのは無いように思うんですが…
他に体脂肪が多いとか、コルステロールが高いだの…健康状態で操作が必要だと思います(食材が限定されるなど)
早速の回答、どうもありがとうございます。
最低限のルールを自分で決めておくべきですね~。
腹八分目を難しく考えすぎているかも^^;
回答者様も頑張ってらっしゃるのですね。
お互い、頑張りましょうね(涙)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
カロリー表示されてるものは必ずチェックしまーす。
コンビニ弁当は大きさに油断すると、揚げ物が入っててカロリーは軽く600超えてたり、
メロンパンでも400はあるので、ジュースやプリンでもつければあっというまに1日の1/3のカロリー!
とか、計算しながら選ぶと結構ビビリます。
あとは、同じカロリーならタンパク質(パン2個→パン1個とヨーグルト、とか)を選ぶようにしてます。
考えながらあれこれ選ぶとお店の中をウロウロすることになるので運動にもなる(かも)
だいたいのバランスさえ考えればいいのかもしれませんね。美味しくてお腹も満たされるタンパク質はいいですよね。参考にさせていただきます!!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
折角頑張っていらっしゃるのにストレスから太ったりリバウンドしたら勿体ないですね…。
8分目以外だと、まず何よりよく噛むこと。
一応こういうのは体質によるというのが前提になりますが、きちんと噛むと消化がよくなる、というのは聞いた事があるかと思います。プラス、顔の筋肉を動かすので顔のお肉がおちる人がやはりおられます。一石二鳥というわけです。
カロリー制限をかけてもいいと思うのですが、自分の毎日の食事回数を把握して実行するほうがストレスがたまらなくていいかもしれません。
ある程度もうダイエットされてるのでどの食べ物がどの程度のカロリーをもっててお肉に繋がってしまうかそうでないかも区別などつくと思います。
一日3回なら1日3回食べないと、逆に栄養の吸収率が上がりかねません。
あとはお肉を食べるなら私は友人とか付き合いがない限りは牛は食べないですね。苦手ではないですが好きでもないっていうのもありますが。
魚とか牛以外かな…まぁこれは好みの問題なので…。
食べ物というか食べ方についてはこんなカンジです。
並行して半身浴とか酸素を体に循環させれるようにしてたとかお風呂上りは必ず水分をとるとかやってましたが…どうやら私は自分で太ってると思ってただけの痩せ型というオチでした。まぁそれでも体重も落ちたし、いらないお肉は落ちましたからちゃんとやれば私よりずっと効果が出ると思います。
理想の自分があるって凄いことだと思います、ダイエット成功するといいですね(o^ー')b
ありがとうございます。親身になってアドバイスしてくださって、とても嬉しかったです。
カロリー制限にとらわれすぎて、よく噛むこと、だんだんしなくなっていました。今日からまた心がけます!!
確かに、大体のカロリーの把握はできるようになったので、あまり考えないほうがいいのかもしれません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ!
私は腹八分目ダイエットで半年で、
10キロのダイエットに成功したものです☆
つまり、食べる量を減らすってことだと思うんですが、
私は結構サラダを山盛りたべていました。
食べないと便秘がちになってしまうので、
繊維質をとることを心がけていました。
サラダを多めに食べると結構おなかも膨れます。
あと、避けたものは甘いものやバターなどがたくさんの物。
パンはバターがたっくさんなのでカロリー高めなので
あまり食べなかったです。
お肉はほどほどに食べました。
もちろん少なめです。
あとは、とにかく体を動かしました。
食べる量を減らして、少しでも体をうごかせば
結構健康的に体重がへりました。
慣れると、新陳代謝が良くなってとっても体重管理がしやすいです。
10キロダイエットから数ヶ月たちますが、
腹八分目を習慣付けていたので、
ドカ食いをしたいとも思わなくなりました。
少し体重が増えたと思えば、
ちょっと運動すれば減るようになったし、
長年続いていた生理不順も驚くほど正確になり、
ダイエットしてよかったなと思っている今日この頃です。
がんばってください!!
まず、10キロ減、おめでとうございます!!
やはり、野菜多めを心がけるべきなのですね。。
ダイエットに失敗するのは私のような人だと思うのですが汗、どうも私はなんでもやりすぎる傾向があるようで、、野菜を多め、と考えると食事内容が野菜ばっかりにしてしまいそうな予感が涙
ごはん、肉や魚、野菜も適量食べるのでしょうか?
野菜などを食べると、すぐにお腹がいっぱいになるので、それを腹八分目にすると、肉や魚が食べられなくなったりするのです。。
難しく考えすぎですかね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夏までに手っ取り早く二の腕のたるみを引き締める方法をスポーツトレーナーに聞いた!
夏日も増え少しずつ薄着になるこの季節、慌ててエクササイズをはじめる人も多いだろう。「教えて!goo」にも、夏の制服に衣替えをする学生から「二の腕を細くする方法を教えてください」と投稿が寄せられていた。夏目...
-
スポーツトレーナーに聞いてみた!手っ取り早くお腹が痩せるトレーニング法4選
食欲の秋が到来! テレワークやおうち時間によりぜい肉が付きやすいコロナ禍だけに、「教えて!goo」では、夏前から「手っ取り早く、お腹だけ痩せるにはどうしたらよいですか?」という質問に反響が集まっている。...
-
筋トレのしすぎで免疫力低下?オーバートレーニング症候群について専門家に聞いてみた
秋も一段と深まり、運動するにはちょうどよい気温になってきた。一般的に体を動かすことはよいことであるといわれているが、筋トレやトレーニングに励みすぎることによって陥る「オーバートレーニング症候群」をご存...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエット中ですがどら焼きが...
-
ダイエットしてて朝ごはん330キ...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
朝昼ガッツリ食べて、8時間ダイ...
-
一日二食だった人が3食にする...
-
食べるラー油にハマってしまい...
-
自転車って痩せない?
-
ダイエットで質問です! 私は中...
-
効果なし…
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
尿酸値を下げるには
-
運動(アプリ)で1日300キロ...
-
食事制限どこから減らすのがベ...
-
21:00頃からの回転寿司は太りま...
-
毎日、夜だけ もやしとたまごに...
-
基礎代謝1200だとして、 いつも...
-
ダイエット中、朝ごはんって何...
-
1週間で
-
仰天ニュースで、スルメを噛ん...
-
同棲を始めてから太りました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝食べすぎました パン1枚にカ...
-
私は今中3なんですが。もうすぐ...
-
どうやったら痩せられますか? ...
-
3ヶ月で15キロ痩せる方法教えて...
-
15歳女子中学生です 身長158,15...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
夜ご飯を17:00におにぎりだけに...
-
食べるラー油にハマってしまい...
-
週一で爆食してしまいます。次...
-
162cmで基礎代謝平均の女が一日...
-
一日で4000kcal摂ってしまいました
-
ご飯300gを二食食べるのってや...
-
節電忍者という商品があります...
-
尿酸値をさげる食事習慣について
-
運動(アプリ)で1日300キロ...
-
朝昼ガッツリ食べて、8時間ダイ...
-
尿酸値を下げるには
-
お菓子で2300キロカロリーさっ...
おすすめ情報