プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年高3になります。それで早慶に入りたいので、予備校は代ゼミに行っていて、英語一つと日本史と国語の中で一つを取るつもりですが国語が苦手で、河合の高2模試で55ほどしかありません。他は60です。古文は、自分でやり、小論も学校の先生に添削してもらおうとしていますので、現代文を取るのですが、家から近いので取りたい湘南の平尾始か横浜評判の良いの高橋か酒井か船口かフレックスの笹井か誰が良いと思いますか? または独学でやるとかまたは変わりに小論を取るか、アドバイスください。早慶のためアドバイスでも結構です。お願いします

A 回答 (2件)

>予備校に行かずに、慶応の経済とはすごいですね


ありがとうございます。ただ、うちの学校は近くに予備校がないこともあり、
現役生で予備校に通っている人はほとんどいませんが、早慶レベルに受かっている人はたくさんいます。
良い予備校にいけば受かる、という物ではなく結局はやるかやらないかの問題なのではないでしょうか。
本屋に行けばいい参考書はたくさんありますし、自己管理できる人ならば
自分のペースで勉強できる分、むしろ予備校や塾に通わない方がやりやすいかもしれません。

さて、小論についてですが、俺は慶應は商と経済を受験しました。
どちらもB方式で受験したので小論は両方とも必要だったのですが
商学は「論文テスト」という特殊な問題ですので
経済の小論に対して自分がした対策について書かせてもらいます。
小論の勉強を始めたのが12月頃で、まず樋口裕一さんの参考書で書き方を身に付けました。
慶應の経済の小論では出題されるテーマは教育、歴史、科学、社会問題など多岐にわたり、
予備知識を前提とした問題はあまり出されないのですが
最低限の一般常識は現代社会の教科書や「日本の論点」、ネットなどで身に付けました。
その後は過去問を解き、学校の先生に添削してもらいました。

俺の場合、現文の問題数をこなしていたおかげか、書くこと自体にはそれほど苦労せず
要約問題も特に難しいとは感じませんでした。
現文の力が小論の力と直結しているといえるので、当分は現文の力をつけることに集中するのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も書き込みありがとうございます。自己管理ですか。私には少し難しいかもしれません。そのため予備校の自習室に通ってますが。樋口さんの本や日本の論点を参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/04/01 09:55

今年慶應経済に進学する者です。


俺も私大専願でしたが、経験上最初から春から私大に絞ることはあまりオススメしません。
教科数が少ないとその分危機感が薄れて怠けたり、伸び悩んだりします。
春に早慶に絞って勉強してた人が結局MARCHにしか受からなかった、というケースは多いです。
春から私大に絞るなら英社を極めて早稲田政経を目指すくらいの気持でやりましょう。
俺の周りの私大専願で早稲田社学・慶應商学レベルあたりを目指してた人は大体失敗して浪人してます。

さて、現文についてですが俺は塾には行かず参考書をやりました。
一年で12冊やりましたが最後までいまいち成績は安定しませんでした。
正直、現文の力は一年勉強したところで急激に伸びるような物でもない気がします。
が、そんなこと言っててもしょうがないんでやるしかないです。
おすすめの参考書の著者を紹介しますので頑張ってください。
・田村シリーズ:
俺的には一番おすすめ。予講は何度も読み返してください。
・船口シリーズ:
記述中心。私文でも地力をつけるために記述問題はやるべきです。予講だけでも読む価値はあります。
・出口シリーズ:
この人の参考書を5冊解きましたが自分には合いませんでした。
解説が長ったらしくて、途中で眠くなりました。
ただ、受験生の間では非常に人気がある人なので紹介しておきます。

慶應は小論が必須です。
現文の勉強で論文独特の口調に慣れておきましょう。
本格的に勉強を始めるのは12月からでも間に合います。
樋口裕一さんの参考書で書き方を身に付け、過去問を解きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。私大に絞ることは、実は学校でも反対されていることなのですが、高校は偏差値の低い学校なので、押し切ってしまいました。もちろんやるからには、と思い慶応の法が第一志望です。英語と社会は、やることをやれば受かるレベルまでいける自身はあります。それにしても、予備校に行かずに、慶応の経済とはすごいですね。現代文は、今出口の実況中継を使ってますが、時々納得行かないことがありますね。ちなみに、小論文や要約はどうしてましたか?
できれば少し詳しく教えてください。

お礼日時:2006/03/29 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!