アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在宅浪で去年高3だった者です。大阪大学基礎工学部志望(理系)です。
上記の通り今は宅浪ですが、宅浪をしようと考えたのには自分の考えがあったからでした。考えと言うのは予備校に通うと大体朝9時~夕方6時くらいまでは授業に時間を取られ残った時間は予習復習に取られる為自分の勉強をする時間が無い事です。
勿論予備校の授業は素晴らしいだろうとは思うのですが自分の場合、去年病気で学校の授業に参加出来なかったため未習科目が「数学III(後半)」「数学C(式と曲線)」「化学II」「物理II」「有機化学」と多かった上に苦手科目も多い状況でした。とても周りより出遅れていました。その状況で一般的な予備校に入りある程度全範囲を網羅している生徒に合わせた授業を受けるのは、とられる時間が時間なだけに自分に合わないと思いました。そこで、自分のペースに合わせて好きな科目の重点的な勉強が出来る宅浪を選びました。
これが宅浪の理由(と言うよりも自分の考え?)なのですが現在夏が近くなるにつれて「夏期講習」を思いついてきました。
本科の授業では長期に渡り自分に合わない授業もある為避けましたが、季節講習は単科で自分の好きな授業を選んで短期間受けられるので情報を得る意味でも夏のペースメーカーにする意味でも良いと思ったので夏期講習を申し込もうかと思っています。
現在考えているのは大阪の駿台なのですがやはり人気講師の授業は速攻で締切が来るので早く申し込みたいと思っているのですが、上記の考えはあくまで自分の勝手な考えなのでそもそも「夏期講習」と言う物は自分の状況の場合は行くべきか行かないべきかが分かりません。そこで行くべきかどうかをお教え頂きたいです。
また、行くべきである場合はどんな類の講座を受けるべきかも教えて頂きたいです。自分的にはまずセンター系の講座を中心にしたいと思っています。難しいレベルの講座も受けておくべきでしょうか?
長文乱文となり申し訳ありません。
ご回答、宜しくいお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。



>>>そもそも「夏期講習」と言う物は自分の状況の場合は行くべきか行かないべきかが分かりません。そこで行くべきかどうかをお教え頂きたいです。

行くべきだと思いますが、自分の弱点を補うことを目的に、科目を選んで受講すればよいのではないでしょうか。
そしてまた、受講することにより、自分の勉強の仕方の中に見落としがあることに気づかされることがあるはずです。
集中力に自信があれば、受験全教科ということになるでしょうが、その辺は自分で判断してください。

>>>難しいレベルの講座も受けておくべきでしょうか?

半分ぐらいはすぐ理解できるぐらいのレベルがよいと思います。
講座の案内に、どれぐらいのレベルが対象となるかが書かれているのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行くべきですか。受講によるメリットもお教え頂き有難う御座います。
集中力にはある程度自信はあるのですがお金の問題もあるので苦手科目や得意科目でバランスよく受講したいと思います。
難易度につきましても詳しくお教えいただき有難う御座います。
ご回答、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/13 00:26

 丁寧な回答ありがとうございます。

ご事情拝察いたしました。自身の抱えている問題を話してくれた勇気に敬意を表します。
さて本題ですが、スケジュール的に前期日程と後期日程どちらを優先にお考えでしょう。またセンター試験には理系の専門科目の他に国語・社会・語学もありますが、そちらの状況は如何なのでしょうか?。
 仮に得意科目で満点を得ることが出来ても他の科目での取りこぼしがあっては元も子もありません。このことを危惧していたので前回は「予備校本科への入学」を奨めた次第です。
 また同時に文面から拝見させていただき、大学入学後の君の人生にも一抹の不安を抱かざるを得なかった事もあります。肉体的な意味での病気はその種類にも依りますが治療は十分に可能です。しかしながら心に負った傷は肉体的な病気とは異なり長い時間を要し、中には生涯その病と付き合っていかねばならないケースもあります。しかも「早期発見、早期治療」が有効に作用することも知られています。
 研究者は孤独です。けれども一人きりで研究室に閉じ篭もっていては実際に何の成果も生むことはできません。ましてや理系それも工学系であれば尚更、外部との接触は求められる色彩は強い。自分がどのような視点から機械なりその仕組みを考案するのか、との質問に対する答を実験室の中だけでは求められることも少ないでしょう。使われることで機械やシステムは意味を持つのであり、実験室の中だけで完結する性質のモノではありません。それは僕が受け持っている学問分野でも共通しています。「これでいいのか?」との疑問を持った時に他の人にアドバイスを請いますね。実験一つとっても「共同で実験室や実験器具を利用させてもらい行う」ことが殆どでしょう。でも「人にモノを教えられることは苦痛だ」と仰るのであれば、このルールは成り立ちません。表面的に「教えを請う」ことが君自身に更なるプレッシャーを与えかねないとの危惧も感じられます。
 具体的に来年3月の栄冠を手に入れるには
(1)「ターゲットを絞り直す」「受験日程と科目を再検討してみる」
(2)所期の目的を達成するために「もう1年、準備に時間を割く」(治療を優先し、その間はZ会や進研ゼミなどの通信教材を利用すると共に昨年未習の科目を重点的に学習する)
2つの方法が考えられます。現実的な選択肢は(1)ですが選ぶのは君自身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
センター試験での社会・国語につきましては社会は地理Bでいくつもりであり、国語は現状恥ずかしながら7割、地理Bは初学ですが他の科目との兼ね合いもあり理系科目が安定し次第「センターのみ」の地理を始めようと思っております。
現状、浪人で更に宅浪の身で勉強をしてきましたが色々お話を伺い、予備校への途中入学も検討しようかと思っております。正直、自分の中では予備校に行く方が不思議に思える面もありましたがやはりメリットがあるから需要がある訳ですし・・・。考え方が少し変わりました。
まだ5月ですので予備校途中入学はギリギリ間に合いそうですし今から科目を予備校に任せるにしても遅くはないと思っています。
自分にとって予備校は未知数ですので何とも言えませんが宅浪が危ないのであれば、どうしても精神的な「苦痛」は伴ってしまいますがそこをおして頑張ってみようかとも思います。キッカケを頂き有難う御座います。
体験談など貴重なご意見も頂き、ご回答本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/13 13:48

 僕は過去に自分がそうであった経験から「宅浪」など最初から奨めない。

大学を受験した遙か昔、僕は高校の卒業式直後に予備校の入学手続きをとった。
 その理由としては
(1)予備校は全国区である(全国から受験生が集まっている)
(2)適切なスケジューリングに基づいての時間割とテキストが組まれている(受験日から逆算しての立案)
(3)毎週、定期的に試験があることで常に熟達度を確認することが出来る
の3点が主な理由だった。
宅浪では周りが見えにくくなることは確かだ。周りが見えないことは自らの立ち位置が見えないことと同じだ。抑も今年の三月に君が敗北を喫した理由が何処にあるのか、自分で冷静に分析しての結論が「宅浪」の根拠である、と説明できるかい?。「自分に不足している部分があったから敗北を喫した」のだから、次の戦略としては「不足していた部分を重点補強する」ことが必要、この部分には僕も同感だ。がしかし君は「本当に自分にとって不足していた部分」を具体的に把握しているかい?。こうした部分を具体的に指導してくれるのが「予備校」という教室だ。
 「集中トレーニング」は同時に「オーバートレーニング」につながる危険性も含んでいる。自分で得意科目と思っていても、全国区の中での自分の立ち位置を知った瞬間にそれは絶望につながりかねない危険性も孕んでいる。人気講師の講座を選択したからといって必ず志望校に合格できるとの保証はどこにもない。問題は君が君自身の判断に誤りはないとの徒な潜入観念を持っていることだ。自分に自信を持つことはある程度必要だけれども、それが過度になってしまうと反って悪影響をもたらすだけの道具にしかすぎない。
 夏期講習を体験講座と置き換えてみて先ずは予備校の雰囲気に慣れ、そして後期からは予備校の本科生として通学することを僕は奨める。「自分の勉強」というけれど今の君がすべき勉強と予備校での勉強に差違があるかい?。予備校が毎年の春に生徒を募集する背景には「高3時の復習から始める事で基礎固めをし、更に受験のノウハウを蓄積させる」との意味がある。不得意分野があるのならば尚更のこと、そこを重点的に攻略することが必要だ。
 今、僕は大学と大学院で特任教授の仕事を務めさせていただいている、社会人として一企業の社員でもある他に学生達と接している日々だ。毎年今頃の季節に新入生が入ってくるけれど、その最初の仕事は学生の基礎的学力を調べるための試験をすることから始める。具体的には専攻科目を志望した理由と動機、そして幾つかの用語の意味を記述してもらうことだ。受験は大学生活のゴールではなくスタート地点に立つための選抜試験にしか過ぎない。選抜試験に合格した後に本当のスタートが始まる。レポートの提出やゼミでの発表が延々と続く。「不得意だから」といって避けて通ることのできない問題ばかりだ。こうしたことを視野に入れて、キチンとしたスケジュール管理の下で栄冠を勝ち取る日が来ることを期待させていただく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・夏期講習についてはどうでしょうか?
質問の本題とはずれてしまいますが、とりあえず幾つか頂いたご質問に答えさせて頂きます。

>自分に不足した部分

はい、把握しているつもりです。これは通院しながらの模試の結果、学校での未習科目等から明確に苦手科目の「どの部分」が苦手かも理解しています。
また、自分の把握と模試の結果は一致していました。

>3月に敗北を喫した理由

これにつきましては完全に把握しております。まず自分は3月には本気で受験をしていません(と言うより出来ませんでした)。その理由は個人的な事情から細かくはお伝えできませんが「ただ病気で学力が上がらず受験に間に合わず落ちてしまった」「一般的な形の典型的な浪人の原因」ではなく、学校でのある事件に巻き込まれたことから精神的にも身体的にも大きな傷を負ってしまい、正確には殆ど勉強できていませんでした。
それとそれについてのしがらみから「人に教わる」のが辛くなり、「信じられるのは自分」と思うようになってしまいました。それらの原因と予備校にいきながらでは時間的問題(予習復習、授業などによる)から膨大な未習科目を克服出来ない事から宅浪と言う厳しい道を選択しました。自分のケースに限ってはですが、予備校に行くと受験に(時間的に)間に合わないと思います。

>今の君がすべき勉強と予備校での勉強に差違があるかい?

残念ながらあると思います。予備校では本当に1学期は基礎からやってくださると思います。しかしながら自分の場合は前述の通り「未習科目」での出遅れが激しく予備校の「一般の浪人生に向けた基礎カリキュラム」では追いつけないです。自宅で勉強すれば予備校の授業を受けているはずの時間に「自由な勉強」を出来ます。例えば数学では未習の数学Cについて、数学Cには数多くの幅広い問題があると思います。予備校では「最低限必要な基礎」をある程度理解がある物として教えてくれると聞きました。しかし0から知らないとなると数Cの式と曲線などは授業で補いきれません。その理由はある大手予備校のカリキュラムでは「式と曲線」は1回の授業(1講:90分)で終わってしまう為に補いきれません。
かと言って帰宅してからの残り時間での学習でも補うのは難しいです。何故なら「授業の予習復習」があるからです。予備校の説明会では「授業の予習復習を最優先にしていれば問題は無い」と聞きました。この時点で「自分には合わないな」と思いましたが、この話からも予習復習の要する時間が計り知れます。よって予備校に通いながら「膨大な未習科目」を補うのは難しく、授業と宅浪には差異があると判断します。また、スケジューリングは予備校と比べとてもルーズになりがちですがそこは宅浪最大のデメリットだと思うので自分の意識を高く保ちつつ補っていくつもりです。

>予備校が毎年の春に生徒を募集する背景には「高3時の復習から始める事で基礎固めをし、更に受験のノウハウを蓄積させる」

確かに受験のノウハウは本当に欲しいですし惜しいですが、「高3時の復習から始める」について、そうは言っても上記で述べさせて頂いた通り自分の逆境を打破できません。周りが見えなくなるデメリットにつきましては定期的な模試の受験による自分の学力到達度、全国での自分の位置の確認によって補うつもりです。

以上とさせて頂きますが、この手の事にお詳しい方からの本当に貴重なアドバイスはとても有難いです。しかし、自分の状況は特殊(勿論自分の殻の中で悲観し続けているつもりはありません)な為、「あの日」の事件は思い出したくも無いですが特殊な為自分には教えて頂いたお話が余りあわない様でした。
折角頂いた貴重なご意見に泥を塗る形となり非常に申し訳なく感じますが事実として「予備校」のメリットよりも「宅浪」のメリットの方が上回っていると思います。
予備校が組まれるカリキュラムはプロの物で、受験のプロの物であるからこそ一般的な予備校では自分の状況には合わないです。勿論、人によっては自分より酷い状況で予備校から合格された方もいらっしゃるとは思いますが・・・。
非常に失礼かつ恐縮な文章となってしまいましたが、貴重なアドバイスは本当に参考になりました。
ご回答、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/13 01:11

宅浪なら”ゼッタイ”夏期講習を取るべきです。



他の受験生の受験の雰囲気を直に感じ取って、今の自分自身を振り返るいい機会だと思います。



そもそも自分だったら宅浪なんてしませんね。
もし、もう1浪するなら北九州予備校を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宅浪はする人が少ないのですね・・・。
予備校にも魅力はあるのですが雰囲気や情報よりもまず「未習科目」を何とかしたかったので。
多少レベルが下がっても滑り止めをかんがえているので2浪はするつもりはありませんがお勧め有難う御座います。宅浪で下手をして2浪するのは気をつけたいと思います(宅浪はリスクが高いので)。
夏期講習は取るべきと言うご意見を頂いたので考慮します。ただ、予備校が勉強の量的な面において宅浪より勝っているのかが分かりません・・・。予備校の授業もすべてが完全ではないですし。自分は気さえしっかり持てばある程度の大学までは宅浪の方が良いのではと思います。ただ、気をしっかり持つのが難しいので予備校に需要があるのですよね。
何も知らず偉そうな事を言ってしまって恐縮ではありますが宅浪と予備校の温度差を余り感じ取れませんでした。
しかし参考になりました。ご回答、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/12 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!