アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

築20年の分譲マンションの理事になりました。
火災報知機の取付け義務が建築基準法で決まったというこで
何人かの住人の方から天井(コンクリート躯体)にビスで取付けても
よいか、相談がありました。
理事ではない別の住人で一級建築士の方が 躯体にはクギ一本でも打ってはいけないと、いくら理事会でも認められることではないと リフォームに関してつねに口を挟む方がいて困っています。
ビスぐらいは躯体に悪影響はないと思うのですが・・
共有部分だといわれればそうなのですが。。。

A 回答 (8件)

設置する以前に所轄の消防署へ、設置基準についてご確認された方が良いかと思います。



分譲マンションで住戸内に火災報知器が無い場合は、自火報の設置基準に該当しないマンションか、共同住宅特例で住戸内の設置が免除になっている場合が多いです。前者の場合は、既存の住宅として設置することになると思いますが、天井ではなくても壁に付けるタイプも販売されていますので、ボード等躯体を避けた部分に付けられるのではないでしょうか?
後者の場合は特例基準を満たしているので、住戸内には不要かと思います。

既存住宅の設置までの期限や、設置箇所等は各市町村によって違いますので、所轄の消防署へ一度ご相談された方が良いと思います。
    • good
    • 0

みなさんがおっしゃることそれぞれ、理解できます。

両面テープも今は高性能な物があって、確かに最初は接着されると思いますが、必ずはがれてくると思います。このような方の場合は理事の方が何と言ってもだめでしょう?行政に相談すると良いと思います。行政なら、色々なケースを扱っています。この方も行政のアドバイスならきっと受け入れるでしょう。市役所などで相談してみたら、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
さっそく行政に相談してみようと思います。

お礼日時:2006/08/02 17:50

実際マンションでは、両方のパターンがあります。


マンションですと、エアコンを付けた場合、配管部分に、カバーを希望される方がいるのですが、カバーは基本的に、ビス止メですが、マンションによっては、壁に、ビス穴を開けるのは、OKの所もあれば、NOの所もあります。
個人的には、穴を開けても、今後問題になるような事態に発展する事は無いと思われますが、今回の場合、物からして、両面テープで済むと思われるので、安易に理事の判断のみで、OKを出すのは、まずいと思います。
内容的にはたいした事ではありませんが、穴を開ける=躯体を削っても良い と、常識外れな考えを持つ方も現れる恐れがありますので、総会等で、決議された方が良いと思います。
蛇足ですが、マンションで時折エアコン用のダクト穴を勝手(住人の指示)に開けてしまって、問題になった事例は間々あります。
    • good
    • 0

机上の素人?建築士なんでしょうね。


いちど専門の?建築士の方に第三者として
出ていただいたらどうでしょう?
多分あたふたするんじゃないですか。
ほんとに建築知ってる人かどうかなんて
5分も話せばわかるもんです。
意外と多いんですよ、一級建築士と言っても理屈っぽいだけで実務知らない方が。。
でも同じマンションで何件もリフォームしてるんでしょう?
躯体にビス一本止めずにどうやってリフォームしてるんでしょうか?
間仕切壁を改造する、畳をフローリングにする
キッチンに戸棚をつける・・・
その建築士さんのリフォームはすべて両面テープ工法なのでしょうか^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんどリフォームしたいんだけど相談にのって下さいと、
以前このマンションで工事した所を見せて下さいと言ってみようかと
思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/02 17:47

 法的に正しいのはその建築士です。

まぁコンクリ釘くらいどうということもないですけどね。
 建築士が両面テープで付けろといっているということですが、これも正しいです。両面テープでもちます。ビス止めする意味は特にないです。
 ちなみにコンクリートにちょっと長めのビスを入れると容易に鉄筋にあたり、空気に触れた鉄筋は数年後の強度は期待できませんので、思った以上に悪影響はあります。鉄筋よけてビスを入れることもできますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法的にと言われると管理組合の規約がどうなのかと不安です
弁護士に相談しようと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 18:07

築20年ですと、耐地震強度基準が決まる前ですから、例の偽装事件と同等の低い耐震強度物件(当時としては普通)が販売されてませんでした?


1級建築士は、元来耐震強度の弱いことを理解しているのでは?マンションの外観はいかがですか?名刺が入るひび割れは無いですか?
現行基準のマンションでは穴加工はまったく問題ないでしょうが、骨粗しょう症のマンションに穴加工の影響度は未知数です。
1級建築士さんと一度2人でゆっくりと話をしてみて、真のこだわりを聞いてみるといいかもしれませんね。

この回答への補足

4階建の鉄筋コンクリート造です
5年ほど前に外壁塗装をしました。現状見た目はひび等はありません
今年の1月に業者に耐震診断をしてもらったのですが問題はないとのことでした。

補足日時:2006/07/30 23:09
    • good
    • 0

現実的にそんなこと言ってたら建築工事なんてできないですよ。


多分その一級建築士さん現場を知らない机上の建築士さんじゃないですかね。。
いるんですよたまに
現場を知らない一級建築士さんが。。
多分その方、モルタルすら練ったことがないんじゃないですか?
そんなこと言ってたらアンカーなんて打てませんね。
現場建築を知らない机上の一級建築士さんはやたら教科書通りのことを言います。
ほんとに建築知ってる方は妥協点もよくわかっているもんです。

つか、いくら現場を知らなくてもそこまで言うかな??
とか考えると、意味を履き違えていませんかね?

この回答への補足

長文になりそうで書かなかったんですが
この方の 奥さんが窓口となりリフォームのことなら
相談にのると言ってマンション内で数件工事をしています
うちは専門家ですから任せて下さいと言っています
たまに、リフォームしている住人宅があるとドリルで穴を開けてる
音がしたと言っては理事会は検査しに行く義務があるなど
たまりません
火災報知機は 両面テープで付けれる物にしろと言います

補足日時:2006/07/30 19:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/30 22:56

一級建築士の方が言われた言葉には一部省略があるのでは無いかと思います。



>躯体には【無断で】クギ一本でも打ってはいけないと
これが言いたかった事では無いでしょうか?

私も営繕の理事を経験した事がありますが、専門家に助言を求め理事会として判断基準を決め、事前に書類により工事内容と業者を明確にしてもらい承認する様にすれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
この建築士の方は資産価値が下がるとか耐震性が下がるとかで
事前に相談があってもだめなものはだめという考えのようです
自分が理事のうちに判断基準を決めて規約を作ろうと思います

お礼日時:2006/07/30 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています