プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして、私は通信制の高校に通ってるんですが、持病で単位が足りないことが決まり、高認試験で補うんですが、行きたい大学の学部がありまして、
受検機会を増やすチャンスと、一度チャレンジしたいと思い、AO入試を受検したいと思っています。

そこでマーチのAO入試試験でを受けたいのですが、
間が悪い事に、受検を決めたのが8月の高認の資料配布前で…高認第二次試験の11月に高認を受ける事になりました、このような場合、出願時期が早いAO入試には受けれないのでしょうか?

A 回答 (3件)

 残念ながら「受けれません」。


 認定試験の資格で各学校(大学に限らず専門学校も同様)の受験を希望する場合、認定試験の「合格見込証明書」を受験資格書類として各学校に提出することとなりますが、この証明書は認定試験(大検)を過去に受験し、1科目以上の合格科目のある者が、次回の受験で認定試験に「合格する見込」がある、との事由で申請が可能なものです。
 つまり認定試験合格見込証明書は、申請時点で認定試験(大検を含みます)受験経験のない者(あっても科目合格のない者)には発行されません。 
 仮に8月に受験をし、1科目以上の合格科目があったならば問題はなかったのですが、kuurinnnさんのケースの場合は残念ながら、受験資格を証明する書類が提出できないことから、出願時期が早いAO入試の受験は不可能です。11月の試験結果は12月中旬頃に結果が判明するので、その時点で1科目以上の合格科目があれば、その時点では見込書の発行は可能です。
 長い説明になってしまいましたが、ご不明な点があれば「補足要求」して頂ければ、引き続きご質問にお答え致しますm(_ _)m。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
ご丁寧なご回答のお陰で現状を把握し、今後の進め方について納得しました。

それで、質問する時に実は去年に一度、高認の理科の科目二科目を合格していた話が記入漏れしていたことをお詫びします。
経緯は通信制通学→理科の単位が足りない→高認で補う事に成功→また普通に通信制で通学→持病の治療などで単位が足りなくなった→現在ということです。

この場合、私はmashimiさんの仰る合格見込み証明書を文部科学省に申し込んで、それを使ってAO入試の願書と一緒に送付すればAO入試を受検する事ができ、それで保留合格をして、11月の高認の試験にも合格すれば晴れて大学合格ということなのでしょうか?

また、合格見込証明書というのは、高校認定試験の自分の詳しい成績が掲載しており、それで大学側が判断するということなのでしょうか?
長文になりますが、宜しくお願いします

補足日時:2006/08/06 12:50
    • good
    • 0

mashimiです。


>例えAO入試を合格したとして、もし、もし!高認試験で単位を落として入学までに入学の資格が取れなかった場合、無駄に入学金等払う事になるのでしょうか?
 各大学によって規定はまちまちだと思いますが、そう考えていた方がいいでしょう。少なくても入学金は返ってこないと思っていた方がいいと思います。形はどうあれ、要するに「権利放棄」と同様ですから。 
    • good
    • 0

mashimiです。

補足に対する回答をさせて頂きます。

 kuurinnnさんは過去に認定試験を受験し、科目合格も持っているとのことなので合格見込証明書を請求することが可能です。但し請求の際には在籍している通信制高校から、現在履修している科目の「単位修得見込証明書」及び修得済科目の「単位修得証明書」(科目合格通知書に免除科目についての記載があるなら不要)の添付が必要です。
 単位修得見込証明書については、在籍されてる通信制高校の事務窓口で直接問い合わせされるといいでしょう。ちなみに「私は11月の試験には100%合格するから証明書なしで書類を発行して下さい」と文部科学省に言っても一笑に付されるだけですので、念のため(笑)。 
 それと「保留合格」という単語は初めて耳にしたんですが、最近よく使われる単語なのでしょうか?・・

>合格見込証明書というのは、高校認定試験の自分の詳しい成績が掲載しており、それで大学側が判断するということなのでしょうか?
 合格見込証明書(正式には「合格見込成績証明書」)に記載される成績は「A…80点以上」、「B…60~79点」、「C…ボーダー~59点」の3段階です。具体的に例えば84点、67点のような点数表記はありませんし、また詳細な各科目の点数を問い合わせても教えてもらえません。 
 成績の中身だけで大学側が合否判断することはまずありません。調査書の類は、あくまで受験者の受験資格を確認するだけのものにすぎません。成績が気になるのなら、気になる成績を吹き飛ばせるくらいのものを作る努力を自分に課して下さい(要するに「自分の内面を磨く」と言うこと)。

この回答への補足

お返事ありがとうございます
保留合格という言葉は、
大学入学に必要な物が揃ってる状態でAO入試突破→合格
整っていない私がAO入試で良い結果を残す→合格だけど入学に必要な物が揃ってないから補欠みたいなの?と
私が考えた言葉に過ぎません。気になされたらお詫びします(冷汗)

成績がAO入試の合否に関係するものではないと聞き、行きたい学部の実力重視で進みたいので安心しました。
ですが、嫌な話になりますが、例えAO入試を合格したとして、もし、もし!高認試験で単位を落として入学までに入学の資格が取れなかった場合、無駄に入学金等払う事になるのでしょうか?

補足日時:2006/08/06 15:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!