dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある事情で小麦製品を制限しなくてはならなくなりました。
私が調べたところ、
・うどん、パン、ラーメン
・チヂミ、お好み焼き
・ケーキ、クッキー

などいろいろあるんですが、まだこれでは不十分です。
HPなどあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

市販の味噌や醤油にも普通は小麦が含まれています。



調味料としてこれらが含まれていた場合、殆どの加工食品はアウトですね。
(昔小麦アレルギーで制限食だった頃、ソーセージなんかも駄目だった記憶がある。
    • good
    • 0

アレルギー物質の表示について書かれているところがあったので掲示しておきます。



参考URL:http://www.food-allergy.jp/info/indicate.html
    • good
    • 1

小麦はかなり多くのもので使用していますが、原材料に必ず表記されていますのでみればわかります。


でも醤油のように基本的な調味料の原料でもあるので、アレルギー対応の食材を扱っているお店で相談するほうが無難かもしれないですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!