プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めての経験で、たずねる人もなく気にかかっています。
病院で死亡した時、自宅まで連れて帰る時の衣服はどうすればいいのでしょうか?

病院で用意してもらえるものでしょうか。
それとも家族が用意して持っていくものなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

基本的にルールや規則はありません。



自分でなかなか用意する余裕が無い場合が多いので、病院では「ねまき」を用意していると思います。
(有料か、死後の処置料に含まれるのかは知りません。すみません。)

もちろんパジャマでもいいですが、実際に遺体を前にすると、パジャマではくだけすぎた雰囲気があり、着物姿の方が無難ではないかと思います。

白い着物は葬儀屋が用意してくれます。

病院で亡くなると、病室で死後の処置を行い、その時にねまきに着替えます。その後、霊安室で葬儀屋に引き渡しますが、その時に白い着物を簡単に羽織ります。(脱がして着替えさせることはありません。)
自宅に戻ってからきっちりと着替えるかどうかはその家によって違うと思います。

余談ですが、何十人も病院でお見送りしていますが、ある60代の患者さんが亡くなられたときに、生前愛用していた立派な着物を奥さんがかいがいしく着せてやり、「一緒に焼いてあげるんだ」と言っていたときには思わず涙がこぼれました。
    • good
    • 5

 病院で着ていた寝巻きなどなんでもいいです。



 納棺(遺体を棺に納める)ときに最近は湯灌(故人をお風呂にいれる)をしますので、そのときにすべて脱がせてしまいます。被り物などで脱がせることができない場合は遺族の了解を得たうえで、衣服をはさみで切りますので大切な衣類はあまり必要でないかと。
 湯灌の後仏衣(白い着物)を着せます。仏衣は葬儀社で販売していますので、あらかじめ選んでいただきます。仏衣は神式なら神衣です。

 湯灌をしない場合は、そのまま納棺することが多いですので「これを着せたい」とお考えの衣服を準備されてもいいですが、納棺の時で充分間に合います。
 ですので病院から自宅までは何でもいいですね。
 
 一番多いのは、浴衣の寝巻きですね。大きい病院だと売店で売っていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんの方から回答をいただいてありがとうございます。

病院に行っていました。

御礼が遅くなって申し訳ございません。

特別なものを用意する必要はないようなので安心いたしました。

病院のほうに聞いてみるのも何だかおかしいような気がしましたので・・・。

助かりました。

大変勝手ながら、皆様にまとめてお礼申し上げます
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 23:55

看護婦さんが綺麗にして着替えさせてくれますが最近はパジャマでいいそうです。


つい先月経験したばかりでして
で自宅に戻ったらそのまま部屋で寝かせ(布団に)通夜の日に葬儀屋がパジャマの上から白い着物を着せ(簡単に着せられるようになってる)完了です。
うちもなくなる前に白い着物用意しなきゃならないのかと看護婦に聞いたら「最近はパジャマでいいんですよ」と・・・。
    • good
    • 1

地域によって異なるのか分かりませんが私の父の場合です。


 病院側からは、入院時に着てきたもので構わないと。なければ貸し出すとのことでした。しかし、家に着いてから、白い着物に着替えさせるので浴衣や脱ぎやすいもの(病院の寝巻きのように前開きになるもの)があればベストとのことでした。
 父は入院中に服を家に持ち帰ってあったので病院側から借りました。家に着き、白い着物に着替えさせて棺に納める際にはお気に入りだった服一式など、遺体に重ねて(上から見ると着ているように)入れてあげました。
 病院や地域で違いがあるかもしれませんし、困り度1でいらっしゃるので病院や、先生、看護士さんに聞く機会があるのなら、相談されてみたほうが賢明かもしれません。
    • good
    • 0

特に申し出がなければ看護師さんが病院で用意してあるものに着替えさせてくれます

    • good
    • 1

死期が近いのであれば、お気に入りの服を用意しておけば、着せて下さると思います。


尚、死期が近い場合は、事前に相談するとか、病院側から、用意するように、言われる場合もあります。
    • good
    • 0

それは、お悔やみ申し上げます


それはさて置き

大体は、葬儀屋さんがして下さると思いますので
一度、確認してみてはいかがですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!