プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回No.2376249の同タイトルでいろいろと質問をさせていただき
結果、税金面で父母を扶養できることがわかりました。

本当は健康保険の面でも扶養に入れたい(こちらは主人の方に)のですが
条件をクリヤすることができなさそうなので断念しました。
年金+農業収入が二人で360万以内なのですが
年収の1/2を超えてしまうので。
(でも 農業収入には自家消費の分ははいるのでしょうか?)

で、会社に書類を提出しようとして ふと、父母を私の扶養に入れた場合
健康保険料にひびくんじゃあないのかな?
白色申告で収入は0なんですけど 私の扶養になることによって
父が母の分の配偶者控除とかうけてた分がなくなるので
それが 健康保険料の算定にかかわってくるのでしょうか。
父がいうには 市民税とか払ってるらしいのですが
年金受給者でも市民税・住人税などの税金って払うものなのですか。

一度市役所に聞きにいきたいのですか 休みがなかなかとれなくて。
税務署、税理士? どなたに相談するのよいのでしょか?

一つクリヤすると すぐわからないことがでてきます。
父母はややこしいならこのままでいいよと言います。
でも 少しでも理解して 改善できることならしていきたいんです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>父母を私の扶養に入れた場合健康保険料にひびくんじゃあないのかな?


いいところに気がつきましたね。
先のご質問内容だと多分父は非課税範囲程度ではと思っていたのですけど、

>父がいうには 市民税とか払ってるらしいのですが
これ幾らくらい支払っていますかね。
というより確定申告での所得が幾らになっているのかですね。

国保の保険料の計算は昨年度の住民税の課税金額に深くかかわっています。ただ計算方法が自治体でばらばらなので、幾らなのか、どのように計算するのかはわかりません。納税額から出す場合もあれば、所得で算出する場合もあります。



>年金受給者でも市民税・住人税などの税金って払うものなのですか。
もちろんそうですよ。税金は一定所得以上あれば必ず支払います。

>税務署、税理士? どなたに相談するのよいのでしょか?
うーん。それはずばり国民健康保険課にもし父の母に対する扶養控除がなくなったらどの程度金額が上がるのかと確認したほうがよいかもしれません。
税金の計算は税務署でも、税理士でも、市町村の税務課でもわかりますけど、国保の保険料は国保課でないとわかりません。
そもそも父は母を専従者として控除しているのかそれとも配偶者控除をしているのかがわからないのでどちらなのかの確認も必要ですね。これは確定申告の控えを見ればわかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もご回答ありがとうございます。

会社に書類を提出しようとして ハタッと気がついたんです・・・。

父は 母を配偶者控除にして控除を受けているのに
私の扶養にはいったら どうなるんだろうと。

昨日も父に税金って 何税?いくら払ってるのと聞いたんですけど ?でした。
ただ いくらか払っているとのこと。
提出するまでは自分のことなのでするけど
あとは相手が決めた通りに 請求がきたのを払うだけ
(引き落としなので 払ったっていう感覚があんまりないとのこと)

昨年の確定申告では 収入120万にたいして経費が130万と赤字なので 所得は0でした。

電話で市役所に少しきいてみたのですが
年金額が120万以下なので 0
収入の額に 社会保険・医療・基礎控除(所得税だと33万・住民税38万)などを
算出して計算するとのことでした。

今年の収入は 50万ぐらいなので
社会保険料控除7万+基礎控除・それぞれ を引いた額で
計算されるのかな?

金額によっては 税金がかからないかもしれませんよとは
おっしゃってたのですが 電話口でさらさらと説明されても
もう一つ理解に悩みます。
窓口まで行って説明をうけたら もっと細かく金額まで
算出してくれるのでしょうか。

お礼日時:2006/09/06 11:33

>市役所に電話で聞いてみたところ 所得が0の場合だと市民税は発生しませんとのことでした。


はい。非課税の基準は自治体で微妙にことなりますけど、大抵は所得25~35万以下であれば非課税になります。
>細かいことは電話では話せないとのことなので
>休みをとって 一度ちゃんと聞きにいってこようと思います。
はい、ただ祖父の話だからご質問者が言っても教えてくれるのか事前に確認してください。

>上記なので 母だけでも扶養に入れられたら父の支払う健康保険料が
>少しでも助かる事に気がついたのですが。
はい、そうです。

>ただ、転職したばかりの主人の扶養にするか私にするか・・・。
>年収からすると どっこいどっこい、もしくは私の方が。
>残業ができたら多くなるのですが 不確かですし。
判断付きかねるのであればとりあえずご主人の健康保険に入る方向で聞いて見るとよいです。

>それだと 子供や母も私の方に移動しないといけないのかな。
うーん。なんともいえませんがその可能性はあります。

>健康保険の扶養が 主人が子供・母、私が父なんて
>あっちこっちできないのでしょうね。
多分つじつまの合わないのは嫌がるでしょう。
健康保険次第なんですが。
    • good
    • 0

>収入の額に 社会保険・医療・基礎控除(所得税だと33万・住民税38万)などを


>算出して計算するとのことでした。
収入ではなく所得に対してでしょうね。ご質問の場合には収入120万に対して経費130万ですから所得は-10万でつまり、所得0円ですね。
あと、基礎控除は所得税が38万で住民税が33万ですね。(単なる書き間違いと思いますけど他に読む人もいるので)

>今年の収入は 50万ぐらいなので
>社会保険料控除7万+基礎控除・それぞれ を引いた額で
>計算されるのかな?
収入が50万なのであればまず経費を差し引いて所得を出して、それから差し引きます。

>窓口まで行って説明をうけたら もっと細かく金額まで
>算出してくれるのでしょうか。
そうですね。祖父自身のデータはご質問者には開示してくれないと思いますけど、御質問者の持っているデータをベースに計算はしてくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、書き間違いでした。

市役所に電話で聞いてみたところ 所得が0の場合だと
市民税は発生しませんとのことでした。
父の勘違いかな?
細かいことは電話では話せないとのことなので
休みをとって 一度ちゃんと聞きにいってこようと思います。

国民健康保険料の事を調べていたら
(1)所得割額+(2)均等割額+(3)平等割額
(1)は所得がないので0円
(2)\28.000(市によって違うけど)×被保険者数 2人
(3)1世帯あたり\25.000(市によって違う)

上記なので 母だけでも扶養に入れられたら父の支払う健康保険料が
少しでも助かる事に気がついたのですが。

ただ、転職したばかりの主人の扶養にするか私にするか・・・。
年収からすると どっこいどっこい、もしくは私の方が。
残業ができたら多くなるのですが 不確かですし。

とりあえず主人にいれて 今後、父が入れる時に年収が高い方に
いれるんでしょうか。
それだと 子供や母も私の方に移動しないといけないのかな。
健康保険の扶養が 主人が子供・母、私が父なんて
あっちこっちできないのでしょうね。

すいません。 
次から次へと お世話ばかりおかけしますが
よろしくお願いします。

お礼日時:2006/09/07 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!