プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
ついこないだ結婚したんですが、妻の家族がどうしても許せないと言うか(特に母親)、理解できないので皆さんにご相談したいと思います。

僕らは学生時代に知り合い、2年の同棲期間を含む、10年の交際を経て結婚に至りましたが、彼女の親と上手くいっていません。
理由は、僕が大人しくないからという事と弁護士ではないからです。

僕は外国育ちという事もあり、あまり遠慮せずに人と接するのですが、彼女の家は非常に古い所があり、「男は寡黙でなきゃいけない」というような感じがあります。
なので、フレンドリーに接すると「ずうずうしい」と感じられてしまうようなのです。

また、彼女の母親は(父親は特別意見を言わない人)「娘には弁護士か医者と結婚して欲しい(つまり金持ちと)」という願望があり、それ以外は男として認めないという、よく分からない上層意識があるのです(ちなみに彼女の父親は普通の公務員です)。

私に関してご紹介させていただくと、自分で言うのも何なのですが、いわゆる一流大学を卒業しておりまして、数年の企業勤めの後、現在は独立して自分のビジネスを営んでおり、同年代の方々よりも収入は多少あります。
なので、彼女の母親の態度には「そんなに言われるほど俺は悪い男じゃねーぞ」という逆ギレに似たものがあります(笑)。

ちょっと長くなってしまいましたが、僕は「性別・階級・年齢など、いかなる差別もしない」という事と「世の中お金がすべてではない」という、少し綺麗ごとかもしれませんが、考えを持っていますので、彼女の母親のようなタイプは許せないと言うか、理解できないのです。
こーゆー人とは接しなきゃいい事なのですが、彼女の親なのでそーゆーわけにもいかず、上手くやっていく自信が全くありません。
私はどのように彼女の家族と接するべきでしょうか?

クドクドと長くなってしまって申し訳ありません。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

私の父親と奥様の母親と考え方が似てるので、カキコします。

父親の年代は、女の結婚は男性に与えてもらうもの、つまりだんなの出世、稼ぎが妻のステイタスと思ってらっしゃるんですね。
私の父親は典型的な銀行マンです。ですから私の夫たるものは銀行が一番・・といってました。
倒産がないからです。
でも、時代が変わり、今や危ない職業などない・・・
(その中でも、弁護士は、倒産もないし、金銭的にも、そして世間的にもステイタスと思いますが)
お母様だって、弁護士だってピンキリで、金を稼ぐ人もいれば、そうでない人もいることを知るべきですよね?

考えが凝り固まった人にいくら説得しても無だだし、自分から間違えに気がつかないと何も解決しません。
うちの父親も若いときは、頑固者でしたが、人間はとしをとります。そしてそのうちに、だんだん変わってくるものと思われます。

嫌な家族とどうつきあっていくか・・・
さらりとうまく表面上のおつきあいをしていくしかないですね?どうやっても義母なのですから・・

そしてきっと時がすぎ、いつか義母の気持ちもわかるし、妥協点が生まれるはずです。

主人は理系のしがないサラリーマンですが、今やうちの父親も何もいいません。
腹には思っていても、もう分別がついたのか、丸くなったのかはわかりませんが・・・

娘を思うあまりの、親ばかだと腹で笑っていればいいのです。そのうちにあなたも娘ができて、初めて親の心をわかるかもしれませんし。

嫌だ嫌だと思っていたら、余計嫌に思えちゃうので、
今度は良いところを探すようにしてはどうでしょう?
これ、けっこうききますよ。
おためしあれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かに説得しようとしても無駄ですから、表面上で付き合っていくのが一番いいのかもしれないですね。
僕もいつかは分かってくれるとは思ってるんですけど。。。
でも娘の幸せを願っていて、自分が一番足を引っ張っているのってすごい皮肉ですよね(笑)。
アドバイス有難うございました!

お礼日時:2002/03/27 11:19

こういう人、どこにでもいますねえ。


表面上「娘の幸せを願って」と言ってますが、結局自分の見栄のためなんだと思います。きっとお義母さまのお友達が集まると、「うちの息子は○○大に入ったの」「●●へ就職したの」「娘婿は医者なのよ」とかなんとか、もう心寒い光景が繰り広げられているに違いないです。この手の他力本願上昇志向の持ち主は、たいてい同じような人と群れ集いますから。
良い大学、大きな会社がそれほど好きならば、自分が頑張ればいいものを。子どもに託すのは親として最もしてはならない事ですよね。だって子どもは親のものではない、一個の人格を備えた人間なのに・・・。

貴方の奥様は味方とのこと。それで良いんじゃないでしょうか? 奥様も薄々母親の「愛情の嘘」に気が付いているんだと思います。でもそれを真っ向から否定すると、母親の全てを否定することになってしまう。幾らなんでもそれは母親が気の毒だから、貴方と一緒になって独立したことだし、大人の寛容さで母親を許しているのでは?
そもそも、貴方と同じ価値観の女性だというのに、生まれてこの方ずっとそんな考えを押し付けられてきたのだから、奥様は辛い思いをされたと思います。

散漫にだらだらと書いてしまいましたが、最後に一つ。
>「何かあった時に最後の最後まで助けてくれるのは家族・親戚だけ」
>と考えていますので、奥さんの事やこれからの事を考えると、
>我慢すべきかなぁとも思って
いざというとき一番困らされるのが、家族です。私は父方母方とも非常に問題多い親族が揃っていて、両親は小説や映画並に苦労してました。(犯罪者がいたとかそういうんじゃないですよ、念のため)
私は一人っ子、夫は母子家庭で身内は妹と母しかいませんが「あー良かった」と思ってます。

自分はそういう考えじゃなくて良かった、妻も同じ価値観で良かった。自分たちの子供には、決してそういう考えを押し付けないぞーでよろしいかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに「いざというとき一番困らされるのが家族」という考え方も出来ますね。たしかに。
OK Webに書き込む前はとっても悶々としていたんだすが、相談してみて色んな方からアドバイスをいただいたら、何だかとても楽な気分になりました。
有難うございました!

お礼日時:2002/04/06 11:50

「何がなんでも上手くつきあわなければならない」



ってことはないのでは?

>「何かあった時に最後の最後まで助けてくれるのは家族・親戚だけ」
>と考えていますので、奥さんの事やこれからの事を考えると、
>我慢すべきかなぁとも思って

それは、わからないですね。「遠くの親戚より近くの他人」
って言葉もあるくらいですし、実際にそうやって親戚や家族以外の
たくさんの助けがあって、いままでやってこれたことは多々あると、
私は思います。

おそらく、「自分の考えだけが唯一で正しい」と
思い込んでおられるのかもしれませんね。
そして「正しいのはひとつしかない」と。
だから、自分の考えと「違う」ということイコール「否定」と
とらええてるのかもしれません。
「ひとつしかない」と思ってるわけでしたら、「自分の考えが
間違っていた」ことを認めなくてならず、そして今まで自分が
信じて何十年もきたことは、何だったのか!となると思います。
よりどころを失う、とでもいうのでしょうか。
正解がいくつもあることは珍しいことじゃないと思いますが。

他に、とにかく「思い通りにしたい」と思っているのかも
しれませんね。自分の子供の人生も、とにかく思い通りにしたい。
こういう人は結構いるんではないかと思いますが。。。

>私はどのように彼女の家族と接するべきでしょうか?
とのご質問へのアドバイスになればいいと思いますが

「クールにたんたんと。」でしょうか

ただ、奥様のことを大切に思ってらっしゃるがゆえに
悩んでおられるのではと思いますので、
緊急事態(ケガ、病気などなど)は手を差し伸べてあげられたら
いいと思います。あと、奥様としっかり話し合っておかれる
ことがいいと思います。私だったら、何が何でも「助けてもらおう」
とは思わないので、そうなることがないよう努力します。

こんなのでもお役にたてば。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。「クールにたんたんと」って所ですかね。
アドバイス有難うございました!

お礼日時:2002/04/06 11:47

こんにちは。


女性ですが、共感できる部分が多すぎなのでついコメントさせていただいてます。

私の義母(夫の母)もまったく同じです。
そして私の価値観は、tgodaさんと同じです。
差別をしない、お金が全てではない。
その部分で真っ向から価値観の違う義母を理解できないし許せません。
彼女と何を話せばいいのかわかりません。
別に私の学歴が気に入らないとかそういうことじゃないのですが(むしろ有名校なので、10年も前の話なのに、大学がどうとか受験のときに予備校に行ったのかとかくだらないことばかり聞かれます。今の私に興味はないのか?)、そんな話ばかりをするし、その価値観を息子に押し付けようとします。

幸か不幸か、それ以外の面でもいろいろ干渉してきて、あまりのことに決裂してしまったので今では音信不通です。
またいつか何か言ってくるのかと思うと毎日いたたまれない気持ちですが、日常は、めったに接することがないのでむしろせいせいしています。

ぜんぜん回答じゃなくてごめんなさい。
私もどうしたらいいのかわかんないんです。
夫婦仲良くすることで、自分達は、あなたとは価値観が違っても幸せこんなに幸せなんだから、ほっといてください、ということをアピールするしかないと思い、仲良くしていますが、そんなの通用しないみたい。
息子の本質的な幸せを願えないなんて、気の毒な人だと思います。

奥様はどう思ってらっしゃるのでしょうか?
ご自分の愛して結婚した人をそんな風に扱われて平気なのでしょうか?
私の夫は今は100%私の味方ですが、そこまでされても親に対する情はもちろんあるようで、本当は和解して欲しいみたいです。
でも私はそんなつもりはないし、無理強いされれば離婚します。

現実的な方法としては、お義母さんのことはできる限り避ければいいと思います。
女同士と違い、男性は仕事が忙しいとか、あんまりしゃべらない人だから、とか、いくらでも逃げられると思います。
お義母さんと結婚したわけではないのだし。
それで奥さんがそんなtgodaさんの態度を責めるなら、夫婦の関係を考え直したほうがいいのではないでしょうか。
だってtgodaさんは間違っていないのですから。

感情移入してしまい、熱くなってしまいました。
あまりアドバイスになってなくてすみません。
幸せになるために結婚したのに、悲しいですよね。
でも負けたくないですよね!
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕自身は決裂しても全く構わないんですが、僕は「何かあった時に最後の最後まで助けてくれるのは家族・親戚だけ」と考えていますので、奥さんの事やこれからの事を考えると、我慢すべきかなぁとも思ってしまいます。
僕に共感抱いているくれる方がいるなんて感激したと言うか、安心しました、、、ってあんまりいい事じゃないのかな?(笑)
アドバイス有難うございました!

お礼日時:2002/03/27 11:45

あなたは一人前の成人で、家庭を守る為の努力をし、稼ぎだってあります。

気にしなくても良いんじゃないでしょうか?

私の母も夫ではなく、友人の一流大学卒のAくんや、一流会社勤めのBさんと結婚して欲しかったみたいです。でも、私は学歴も私より低い、収入も決まった人と結婚しました。理由は簡単です「好きだから」。

学歴や職業で人を判断するのは義母にはわかりやすいのでしょう。『そうゆう価値観なんだぁ』と流すこと。

それから決して「努力して、仲良くなろう。相手にも努力してもらおう。」なんて思わないことです。努力は自分がしかるべき目的のためにすることで、意味合いや方向性を間違うと悲惨です。

接する機会は多いと思いますので、「口をあまりきかずに、意見を求められたときに口を開く」と云うのが無難な気がします。沈黙は金です。自分の意見を持つことは大事なことですが、年輩の方には伝え方が難しく、気分を害さない言い方を研究するのはビジネスに於いても役立つことだと思います。「気を遣ってます」というのが伝わる言い回しを工夫すると、もしかしたら、お義母さんは嬉しい(?)タイプなのかも知れません。

私の母は自分本位ですが、夫は根気よく付き合い、私を励ましてくれました。夫には『お義母さんのようにならないでくれ、頼む』とお願いされています(笑)。あなたのパートナーはあなたの家族ですが、お義母さんの娘ですので、今のうち言っておいた方がいいですね。私も夫に『あなたのお母さんの○○なところが苦手』といってあります。

私も差別やお金が全てという考え方は嫌いですが、差別意識がある人は「当たり前」だと思っていますし、「お金はないよりあった方がいい」というのは事実。きっと、あなたのパートナーを育てる上で、ご苦労されたり、悔しかったことが意識として反映されているかも知れません。

これから不快なことも数多くあるかも知れませんが、あなたがパートナーを大事にされ、暮らし向きを上昇させていくことで、何も言わなくなるような気がします。
案外、お義母さんのお友達には、あなたのことを「自慢」しているかも(笑)。

それよりも、いづれあなたが子供を育てる上で、「お金」や「差別」についてきちんと教育なさることも大事ですよね。今のうちに、パートナーと話をされておいた方がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親子というのはなかなか難しいもので、軽蔑と尊敬・愛情の念が入り混じっているんですよね。
僕の奥さんは当然、僕の味方をしてくれますし、僕と価値観は同じですので、その点は何の問題もないのですが、争い事が嫌いな人なので、どうしてもそういう事(母親に意識を改めるよう説得するなど)は避けてしまうんです。
10年間避け続けた結果、母親の差別意識は全く変わらず。。。

う~ん。書いていて、僕が一番ムカムカしているのはそこじゃないかと感じてきました(笑)。
いずれにしろ、話し合いが一番大切ですよね。
アドバイス有難うございました!

お礼日時:2002/03/27 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!