dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯クリーナーなどに使われている、手触りが『にゅるっ』とした生地について
質問させて下さい。

あの生地は一般的に市販されている物なのでしょうか?
取扱いしているお店等ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
(できればネットショップが理想ですが、店頭販売についても情報お待ちしております。。)

市販の携帯クリーナーは小さくて使い難いので、自作しようと考えたのですが
一番肝心のクリーナー部分が自宅近辺では入手できませんでした…。

A 回答 (3件)

お求めの品物・回答と合ってるかわかりませんが.



「メガネ拭き」がそういう布地でできています.
メガネ店で売ってました. ハンカチと同じか一回り小さい位の大きさで
500円~1000円くらいです.
くにゃくにゃしてるのでミシンがけはしにくいかも知れませんね.

100均で売ってるのはよくふき取れなくてダメでした.

普通のハンカチなどの繊維は丸いし太いのでいくら拭いても
脂汚れを上から押し付けて伸ばすだけになってしまうのですが,
メガネ拭きは極細の繊維を織ったもので,脂汚れの厚みより薄いので
それらの下にもぐりこんで掻きとれるのだそうな.
メガネに限らず,つるつるした面についた手の脂がきれいに
ふき取れるので重宝してます.

最近の話題では,洗顔に使うとよろしいとか.

「東レのトレシー」というのが商品名らしいです.
個人的に入手できるか不明ですが,
「メガネ等の油分やホコリをふき取れる布地」を扱うお店(布地を扱う店)は
あるようです.
「めがね拭き」でググるとはじめの方でヒットしました.
ちょっと布地が違うようですけど.
布地屋さんで買う方が多分,周りのほつれ止めなどしてない分、
割安かも. でもそんなに大量には要らないですよね...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眼鏡拭き、確かに油分を綺麗にしてくれますよね~。
実は眼鏡ユーザーなので、自室を探したら眼鏡拭きは大量に所持しておりました…。
そうか、コレを利用すればどうにかなるかも!

早速のご回答、ありがとう御座いました!

お礼日時:2006/09/19 23:08

こんばんは。


私は、業者にストラップを注文しようかなぁと思って、いろいろ調べているところなんです。
「クリーナー部分はメガネ拭きを使用」ってうたってるコトがおおいです。
「高級メガネ拭きを使用!」とか書いてあったりします。
メガネ拭きはサラサラしてると思うので、
nao74さんが探している、「にゅるっ」としてる素材は、
メガネ拭きじゃないですよねぇ・・・・;
たぶん、
「にゅるっ」としてるのは、スエードだと思うんですけど・・・。(自信ないです・・・;

答えになってなくてすみません。
ご参考になれば幸いです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…「にゅるっ」なんて、曖昧な表現をしてしまってすみませんでした。。

業者さんが取り扱っている物(市販される物?)も
眼鏡拭きが使われていたんですね~!
仰るとおり、眼鏡拭きというよりはスエード調の生地を
何処かで入手できない物かと思っておりました。

スエードでしたら近所の手芸洋品店でも売っていましたので
試しに眼鏡拭き使用とスエード使用で作ってみようかと思います。

ご協力有り難う御座いました~w

お礼日時:2006/09/19 23:12

「クリーニングクロス」「ワイピングクロス」で検索されるといいと思います。


例えばこんなの。
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=820 …

ただ、生地としてではなくカットされた状態で売られている物が殆どですね。

用途はいろいろあるようで、液晶用クリーナー・眼鏡拭きの他にもカメラ拭き・車用のクロスにも使われているようですので、カメラ用品売り場・カー用品売り場などでは大き目の物が手に入るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう云えば、カー用品売場でも油膜取りクロスが売ってますね!!
携帯クリーナーと云っても、要は油分が取れればいいんですから
こういったクロスを利用したら作れそうですね。

「携帯クリーナーの生地」という事に固執しすぎていたようです(^^;)
狭い視野を広げてくださる回答、有り難う御座いました!

お礼日時:2006/09/19 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!