プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近2人目を出産したのですが
今現在で3歳5ヶ月になる長男が次男をいじめるんです
最初は赤ちゃん帰りとかやきもちかなとか思ってたんですが
最近はおっぱいをあげてるとき近づいてきて足を噛んだり
私が見てないときにほっぺたやあごを噛んだりします
それも歯型がくっきりついて血だ出るぐらい・・・
ただごとではないので当然すごく長男を叱り付け
長男も大泣きするのですが
そのときは謝ってもうしないと言っているのですが
直ぐにまた噛みます。
最近は引き離して噛めないと離れ際に引っかいたり
します。
一体どうすればわかってくれるのでしょうか?
又叱るときは頭を小突いたり引っぱたいたりしているのですが叱り方にも問題があるのでしょうか?

A 回答 (9件)

単純に寂しいんです・かまって欲しいんです・


ママが大好きなんですよ!!
頭を小突いたり引っぱたいたりしているのですが・・
これだけはやめましょう。
私は3人の息子を育て中。
長男が満3才で次男が産まれました。
私は異常なまでに??長男をかわいがりましたね~
産まれる前から周囲にもさんざん言われ^^;
「赤ちゃんよりまず長男をかわいがれ」って・・・

他の方もおっしゃっていますが、お子さんは今までもさんざん我慢してきたと思うんです。
大きいお腹のママですもの。今までと同じように遊んでやれなかったり、お出かけできなかったり・・・
そして、出産→入院生活。
息子さんはとっても寂しかったに違いありません。
今からでも全然遅くないですから、まずは長男君をいっぱいかまってあげましょう。
無理のない程度に、赤ちゃんも連れて公園へ行くとか・・・
(うちの次男・三男は公園デビュー生後2週でした)
あとは、ご主人は協力的ですか??
私は、主人の休みに赤ちゃんをおいて、長男とデートしまくりました。
30分でも1時間でも良いんです。
2人きりになれる時間をとって上げて欲しいです。

あとはママもお疲れの時期でしょうから、家事は手抜きで乗り切って、子供中心の生活で良いと思います。
ご飯はお総菜だってなんだって良いんです。
私は当時「いまだけいまだけ」って自分に案じて、乗り切りました。
無理のない程度に頑張って下さい。
    • good
    • 7

お母さんの愛情を独り占めできなくなった事への苛立ちでしょうね。

赤ちゃん生まれたばかりで大変でしょうけど、お母さんが妊婦中でもたくさん長男の子は我慢してたんじゃないですか。3歳ってまだまだ恋しいし、もしも保育園に行っているのならお母さんとは慣れているから寂しいですよ。お兄ちゃんなんだからってわかっていて我慢しなきゃとも思っているでしょうが、やっぱりまだ子供ですから甘えたいんでしょうね。だからお母さんの気を引こうとしてやっているのでは?お母さんも叱る時にちゃんとわかるように話をしてあげたらいいと思います。もう少しだけ過ごす時間を作ってあげて優しく話してあげたらわかってくれますよ。
    • good
    • 1

自分がそうだったということを書きます。

質問者様がそうだと決め付けてるわけじゃないので、お気を悪くされないでくださいね。

産んでしばらくは、長男の事が可愛くなくなりました。逆に次男は可愛くて可愛くて、長男が生後間もない頃や同じ月齢の時より、明らかに可愛いんです。うちは1歳8ヶ月差ですのでまだ言って分かる時期ではなかったのでベビーベッドに隔離していたんですが、授乳やお世話の時チョッカイかけに来ますよね。もうそうすると長男に「ダメ!」と叱る。すごい形相してたと思いますよ。次男には授乳が中断されて「ごめんね~」と思いさらにかわいそうな思いが出て愛おしさも膨らみましたし、長男には憎しみさえ感じてしまいました。今思えば、長男も荒れていましたよ。そりゃそうでしょうね。肉体的にも私と接するのが急に減っちゃったし、精神的にも私の気持ちを敏感に感じてただろうし。

その気持ちがいつまで続いてたか分かりませんが次男が6ヶ月の今、あの頃の長男への気持ちは全くないです。逆に長男に対して「ごめんね~、我慢させて」って思う事がしばしばあります。わざわざ授乳中にしてくる私へのチョッカイを、「かまって欲しいのね~ヤキモチやいてるんだな~さみしいのかな~ごめんね~」って思えるようになりました。長男が憎かった頃と同じ事されてるんですが、やっと私の気持ちが落ち着いたとしか言いようがありません。長男を「お兄ちゃん」にしたのは、私たちの勝手です。長男の為に兄弟を、とも思いましたがしゃべれない長男に聞いた訳でもないし、例えしゃべれる年齢で「兄弟が欲しい」と自分から言っていた事でも子供にはこんな状況になる(赤ちゃんのお世話でママが自分にかまう時間が少なくなる)なんて分からないだろうし、とにかく自分たち夫婦がもう1人子供が欲しかったんですから。

キチンと自分の気持ちを整理して、長男に接することが出来るようになった今、落ち着きを取り戻していますよ。次男もベビーベッドを卒業し、下に転がしてますが、いい意味で無視してくれています。叩く、踏むがなくなり、よけて歩いてくれます。レベルの低い進歩ですが、そこに「弟」がいるんじゃなく「小さい生き物」がいるといった認識でしょうが、見ていてほほえましく、この状態で自然に家族が馴染んでいくのがいいなと、最近思えます。

質問者様の上の子が噛むということに対して、直接のアドバイスではなく申し訳ないのですが、必要以上の下の子への守りを、上の子が感じ取ってるんじゃないかな?

私が次男出産後しばらく長男に抱いた感情は、旦那にも言ってませんし、そんなこと子供に感じるのっていけないことと思われるかも知れませんが、小さいものを守る本能が働いちゃったのかな?それを自分で認めれば、時間が解決してくれる問題かもしれませんよ。
    • good
    • 7

我が家には三歳と二歳の息子が居ます。



育児サークル等で次男が一歳代の頃いきなりよその男の子に
なぐられたり、大声で怒鳴られたりした事があります。
よくみてみると、その男の子達のお母さんは赤ちゃんを抱っこ
していて、その場をみていないのです。
男の子の方がおそらく精神的に不安定になりやすく、
言葉で表現できない感情を態度で出してしまうのかな?と感じます。

我が家は年子だった分、赤ちゃん返りは無かったのですが
2人を抱っこしてオッパイをあげてる状態でした。
三歳になると十分には話せなくてもこちらの言い分は
しっかり分かっていますよね。
きっと長男さんも言葉では理解できて悪い事とは分かって
いるんだと思います。攻撃的にになってる時は
信号をだしてくれてるって事ではないでしょうか?
その気持ちを力で押さえ込んでしまってはいけない様に思います。

義理母に、次男出産時に下の子はかわいいものだから
気が行ってしまうのが当然だけど、赤ちゃんは放っておいて
泣かせてても覚えてないから、まず長男に手をかけなさいと
言われ、意識して実践しました。実際なぜか次男が可愛くて
仕方が無いので長男をひいきするくらいでちょうど良かったなぁと
思います。日頃から下の子を基準にして、何でこんな事もできないの??
と思ってしまいがちです。ですので、「さすが兄ちゃんね~」
といって良いことをしたときは褒めまくるようにしています。

次男にオッパイをあげてる時に側に居る長男に「飲みたい?」
っと聞いたら嬉しそうに笑った事があります。
でも、恥ずかしそうに触って満足したらしく口はつけませんでした。
それ以来「飲む?」と聞くと授乳の邪魔をしなくなりました。

旦那様の休日には旦那様に赤ちゃんを預けて、長男と2人きりで
ゆっくり時間をとってあげるとかどうでしょう?
お母さんが大変なのはよく分かるので、自分の息抜きも兼ねて。
    • good
    • 4

さみしいんですね。


私はかなり乱暴だったので赤ちゃんを産まれて間もないのですが片足の上に座らせるような感じでおっぱいを飲ませ(片手抱き)、お兄ちゃんをもう片方の足に座らせるか抱き寄せる感じでした。足に頭を乗せているとか・・・
3歳半と大きいので抱っこは無理でしょうけれど、一度赤ちゃんのおっぱいの時に反対側の体にくっつけてよしよししてあげてみてください。
よしよししてあげるのが難しいなら脇でも背中でも良いです、おんぶでもいいと思います、お母さんにくっついている状態の時にお手伝いをしてくれる事や今日は噛まないねって褒めてあげてください。
お母さんにくっついているのが最大条件です。
    • good
    • 2

お礼をありがとうございます。



>うちの子はお手伝いしたそうにしているんですが
それはいいことですね。
我が家では子どもに畳ませているのは主に「自分の幼稚園関係のもの」です。ハンカチ、ランチクロス、運動着など。
しまう場所も、他の洗濯物とは分けて子どもが子どもの引き出しにしまいます。まぁまともに畳めるわけではないのですから、開けてみるといつもぐちゃぐちゃですよ。
でも、「自分で畳んで自分で片付けて、朝は自分で引き出しから出してカバンに入れる」「ここはあなたのものだから、母さんは開けない」という約束にしてあって、ごくまれに「一緒に整理しようね」と一緒にいるときにあけて整理しています。
段々そういう場所を増やしていって「自分の管理する場所」を多くしてあげてはいかがでしょうか。朝のお支度もかなりラクになりますよ。

> それと近寄ってきて引き離そうとするときに
寂しいんですよね。もしご負担でなければ、二人一緒に抱きしめてあげてはいかがですか?
私も両膝に二人を乗せて…ということはよくやりました。
まず長男を抱っこしてから、「じゃぁ次は次男ね」とか。

歯磨きのあとで仕上げ磨きをしてやるんですが、6歳と3歳の今は「奇数日は長男が先、偶数日は次男が先。でも片方が遅くなってもう片方が先に仕上げ磨きして欲しいってやってきたら、早い方優先」と言ってあります。

> なんで噛むのって聞いても答えないし・・・
うちもそうでしたよ。理由が言えるようなら、言葉で発散できますからそもそも噛まないでしょう。もやもやとしたうまくいえない理由を発散したくて噛んでいるのだと思ってあげてください。
むしろ先の回答にも書きましたが「噛む前に、お母さんに教えてね」と言う方が我が家は効果的でした。

>やっぱり私が悪いんでしょうね
そんなことはないと思います。ただ、少しお疲れのようですね。
ご主人は理解してくれますか?ご実家には頼れますか?
もし可能でしたら、1日でも2日でも、上のお子さんを連れ出してもらってその間に少しのんびりはできないでしょうか。
上のお子さんのお友だちで、お母さん同士同じ悩みを話せるような人がいるともっと気持ちが晴れるような気もします。溜め込まないようにしてくださいね。

私も毎日、子どもに叱り飛ばしています。言い過ぎたなぁ、と思うこともしばしばですがそういう時に、深呼吸してから子どもを抱きしめます。
「大好きだから、叱るんだよ。よその子だったら、こんなに叱らない。いい子になってほしくて、つい言い過ぎてしまうの。ごめんね」
と言います。

でも1日たつとまた「おまえはぁっ!何度言われたらわかるんだっ!お前はサルか!」と言い続ける毎日なんですけどね :p
    • good
    • 1

>又叱るときは頭を小突いたり引っぱたいたりしている



コレは逆効果らしいです。
最近、友人に2人目が産まれたのですが、3歳のお兄ちゃんが下の子を叩いたり引っかいたり・・その他ワガママがエスカレートしてきたので、
ついイライラして叱るときに叩いていたのですが、ママに罪悪感ばかり残る・・と悩んだ末叩くのをやめたら、お兄ちゃんの下の子への攻撃がやんだそうです。
で、ある日お兄ちゃんが
「最近僕●●ちゃん(下の子)を叩かないでしょ」
「ママが僕を叩かないからだよ」
って言ったそうです。

子供って小さくても色々考えています。
ソレを聞いて友達はとても反省したそうです。

人から聞いた話ですみません、でも私も下の子が出来たら上の子にイライラして叩きそうなので、この話を参考に叩いて怒るのはやめようと思っています。

一番いいのは、やっぱり上の子を優先する事なんでしょうけど・・授乳を途中でやめて上の子をかまうのってツラいですよね・・(下の子があまりに不憫で)
友達の家に遊びに行くたびに、2人目ママって精神的に大変だなっと思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

我が家も同じでしたよ。


噛み痕がはっきり残るくらいにほっぺたを噛んだり、もう少し経ってハイハイしだすようになるとせっかく作ったレールを壊されたくない、とわざと別の部屋にこもって遊んだり。

我が家は上の子が2歳半の時に下の子が生まれたのですが、次男はいつも縦抱きで授乳。長男がご飯を食べるときは向かい合わせに座って基本的に授乳。私がご飯を食べるときも授乳。それ以外の授乳の時間は、片方の手で次男を縦抱き授乳して、もう片方の腕で長男を抱き。

公園なども、生まれる前と変わりない時間で行き、公園で授乳。
3ヶ月からは次男も抱っこして一緒に風呂に入りました。

それでも噛む長男には、
「我慢して我慢して、それでも噛みたくなったり大きな声で叫びたいくらい、辛いことってあるよねぇ。
 そういうときにはね。我慢しなくていいけど、まずお母さんに話してごらん」
というと、それから私のところにやってきて「今噛みたい気持ちなの…」と言えることが多くなりました。
「そうなの。よく我慢してお母さんにお話してくれたね」
と褒めてから、特別に抱きしめてやったり、私の腕を代わりに噛ませたり(本当に痛くて、2,3回で止めました)、私の腕の代わりに赤ちゃん用の歯固めを渡してそれを思いっきり噛ませたりしました。

色々と我慢している鬱憤が溜まっているので、「罰だよ!」とか脅かしながらアパートの周りを10週くらい走らせたり、公園に連れて行ってとにかく走らせたり、身体を使うことでも発散できることがあるようです。広いところに連れて行って、わめかせる。これも効果がありましたね。

で、オムツがえの時にオムツを持ってきてもらったり細々としたことでできそうなことはどんどんやってもらいます。クルマの通りが少ないなら、ごみ捨てもできるでしょうし、うちは今3歳の次男も自分で髪の毛を洗います。ハンカチやタオルなどの幼稚園のものは自分で畳んで自分の場所に締まってもらっています。赤ちゃんのコトでも沢山お手伝いしてもらって、「お母さん本当に助かるわ」と言ってあげてください。

長男ももう6歳。今はだいぶ落ち着きましたが、弟のことに限らず、ストレスが溜まったりする時には怒りっぽくなりますので、走れるところに連れて行ったり、わめかせたりしています。うまい具合に代償行為が見つかるといいですね。
お互い育児頑張りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それにしてもお子さんしっかりしてらっしゃるんですね
うちの子はお手伝いしたそうにしているんですが
洗濯物畳まそうとしてもぐちゃぐちゃにしてしまったりでそれで手伝わせないようにしてしまうんです。
参考にしてなるべく長男と次男おなじように接する
要にいたします。
それと近寄ってきて引き離そうとするときに
特に噛むんです。なんで噛むのって聞いても
答えないし・・・

横に寝かせて面倒見ててあげてねと言うときも
あるんですがそういう時はいじめたりしないんです。
やっぱり私が悪いんでしょうね

お礼日時:2006/10/09 21:15

たんな焼き餅ですよね。


まず上の子を優先されてください。
下の子はお腹やオムツさえしっかりしていれば泣かせて置いても問題ありません。
そして下の子のお世話をするときは上の子も一緒に。

何故このような行動に出るのかですがなにしろ赤ちゃんの場合オムツ替えやおっぱいで手を掛けることが多いですよね。
結局おむつ交換の時間やおっぱいの時間は上の子とは接することが出来ません。
上の子からすれば下さえ居なければ一人で独占できるんです。

なにしろ上の子は好きでお兄ちゃんになったわけではありません。
その辺をよく理解してあげてください。
そして叱るときにひっぱたいたり、こづいたりとありますがこれは決してしては行けないことですね。
もう少し母親である質問者さんと旦那様が上の子に目を掛けてあげてください。
そして上の子に対して貴方も大切なの。と言うことを教えてあげてください。

なにをするにも上の子優先にしてあげると徐々に下の子の面倒を見るようにもなりますし手助けもしてくれるようになりますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
気持ちではわかっても 正直言っていじめたりするので
上の子に憎しみさえ覚えたりします。
それで冷たく当たったりしてます。
上に子に話す時は基本的に怒り口調になってしまいます。
それがだめだとわかっているんですが
本当に私も人間できてないと思います 上の子供優先
するようにします

補足日時:2006/10/09 21:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!