dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うどんのめんつゆがなくなりました。
調味料はいろいろあります。
めんつゆはどうやってつくれますか?
他のレシピでもかまいません。

A 回答 (8件)

実家では、最近までめんつゆというものを知りませんでした。


なので、以下の方法で作ってましたよ。

みりんとしょうゆを同量 鍋に入れてみりんを煮きり 鰹節をたっぷり入れてぐらぐらっと煮立ったら火を止める。
容器に入れて冷蔵庫で保存。3倍希釈で水を加えてめんつゆとする。

とても簡単だし、添加物がいっさい入っていない安全なめんつゆです。
    • good
    • 7

昆布茶にお湯をいれ、醤油を少々たらすだけでもいけます、


梅昆布茶でも可、トロロ昆布があると更に旨みが増します。
    • good
    • 1

どんな調味料がありますか?



基本的には、醤油、だしの素、砂糖、塩に水を加え、煮立たせることで代用できます。
    • good
    • 1

私は、市販のめんつゆがあまり好きでなく、めんつゆだけは母の作ったものでないとダメだということがわかりました。

それで、先日実家に帰ったときに作り方を習いました。好みに合うかはわかりませんが、よかったら参考にしてください。

材料:かたくちいわし(いりこ)、乾燥した固い昆布、かつおぶし、うすくちしょうゆ、みりん

かたくちいわし適量(10匹くらい)と昆布に切れ目を入れて適量(1片をいくつかに切り分けるくらいがいいと思います)を1リットルの水に入れ、鍋で沸騰させる。そしてかつおぶし1握りくらいをキッチンペーパーで包み、沸騰した中に入れる。さらにうすくちしょうゆ、みりんをそれぞれ100mlを入れる。味見しながらさらに煮続ける。好みでみりんやうすくちしょうゆの量は加減してもいいと思います。味見していいと思えば、火を止める。

かつおぶしは最初から入れると、だしが出すぎるようですので、沸騰したころに入れるといいようです。

冷ましてから、容器に入れ冷蔵庫で保存しますが、それでも、2週間くらい置いておくと、味がすっぱくなったりしますので、なるべく早めに使った方がいいようです。
    • good
    • 0

めんつゆ以外の対処方法。



カレー(レトルトでも)。
パスタソース。
大根おろしと醤油。(辛味大根で地獄うどん)
釜揚げうどんに醤油だけ
刻み納豆と生卵。(麺にねばねば系はだめかもしれないけれど)
生卵と醤油
オリーブオイル
味噌汁
マヨネーズ和えサラダ風
インスタントカップスープ
ベーコンとたまねぎをいれたコンソメスープ
    • good
    • 2

薄口しょうゆカップ1/3 みりん大さじ2 水カップ5


昆布10cm角1枚 さば節とかつお節各20g

材料全部を鍋に入れ、ひと煮立ちさせて漉す。

土井勝さんのレシピです。
    • good
    • 2

かつおぶしでだしをとって、しょうゆで整えて、


じゃだめなのですか?
    • good
    • 0
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!